アウトドアクッキング  =マスターのレシピ=


 今までのツアーで料理して印象に残っているメニューを、キャンプの思い出とともに紹介します。

トマト煮へ 雪景色鍋へ 中華風寄せ鍋へ
クラムチャウダー風雑煮へ

ロールキャベツへ
NEW

保温調理鍋
の活用と
そのレシピ

アウトドアクッキングのコツ

 アウトドアでのクッキングといっても特別難しいことありません。ちょっとしたアイディアとコツを紹介します。
先ずメニューを考えます。日帰りや一泊程度なら材料による制約はあまりないと思います。例えば夏に玉子・肉・魚などを使う場合は、クーラーボックスを上手に活用すればOKです。途中、氷などが調達できない場合には、早い段階で使い切るようにします。ソーセージ類やコンビーフみたいな缶詰を使うのも方法の1つです。
冬だったらホウレンソウみたいな軟弱野菜が凍ってしまうことがあるので、これもクーラーボックスに入れます。
冬は水も凍ります。ウォータータンクの水が凍って、朝、使えないということがないように工夫します。私は、コックを開けた状態にしておきます。

 メニューとしては夏は辛かったりさっぱりしているもの、冷たいものなど。冬は暖かいもの。冷めにくくするには、鍋でトロミをつけたり辛いものがよいと思います。自動車で行く場合がほとんどなので、飲料水はたくさん持っていくと思いますが、うどんやスパゲッティーをゆでるときには大量の水がいるのでこのことも頭に入れておく必要があります。

メンバーの好き嫌いも知っていると良いですね。食べたあとも片付けを考えると油っぽい料理ばかりだとたいへんです。
食べきれなかった分を次の食事に活用するのもアイディアの1つです。例えば夕食で炊いたご飯を翌朝、鳥雑炊にするとか・・・。(これは季節を考えないと使えないかも知れません。)

 『マスターが料理すると残りが少ないね。』といわれたことがあります。食事はキャンプの楽しみの1つなので足りなくては申し訳ない。そう考えるとどうしても多めに作りがちです。しかし私の考えは、ちょうどよいと思う量を作り、もの足らないときはフランスパンやバターロールなどで調整するのがいいと思います。

ちょうどよい量を作るコツ

 メニューと人数が決まったら作るべき量を決めます。例えば10人といっても、男性のみか、女性(男性の2/3分として換算)や子供はいるかなど確認しておきます。そして男性何人分というように換算しておきます。

次にメニューに応じた材料と分量のリストを作り、買い出しです。この時保存性のあるもの、旬の素材や地元らしい素材を取り入れる工夫をしたいものです。一人あたり丼一杯(500〜600ml)くらい食べるとして、その中にどのくらい材料を入れるかを考えます。ウインナー2本・タマネギ1/2・ジャガイモ1/2・ミックスベジタブル1/4袋・・・・・というように(一人分の量)×(換算した人数)で買い出しをします。

材料を入れて料理を作るときの注意としては、汁物の場合、加える水の量を多すぎないようにという点です。

エンプティーの定例ツアーで使っている寸胴鍋は、底の径が30cmくらいあります。
とすると、15cm×15cm×3.14×1cm=706.5cm  (700ml)
つまりこの寸胴鍋なら深さ1cmで約一人前という事になります。20人分なら20cmくらいを目安とします。深さは、おたまを鍋にまっすぐ入れてから出してみればだいたい分かります。
この方法で作ったら3割くらい残るように、ちょっと少なめに盛りつけをしおかわりをしてもらうようにすれば、各自の食欲に応じて食べてもらえます。

疲れていると甘いものや、味付けの濃いものが食べたくなるものです。
数日にわたって川下りをする場合などは、一緒に行動しているメンバーが作った方がよいようです。一緒に汗をかき同じくらい疲れている人が作ればメンバーにとってちょうど良い味加減になるのだと思います。私は多少薄味にしておいて塩・コショウ・七味唐辛子・乾燥パセリやバジリコ などを用意しておき好みに応じて加えてもらうようにします。



トップページへ