たっぷり野菜のトマト煮

  このレシピを一番はじめに持ってきたのは、『マスター』というパドルネームをもらうきっかけになった料理だからです。誰も自分なりの味覚を持っています。そしてその味覚は、幼い頃からの経験によって作られたものだと思います。私は、母が作る料理、醤油・味噌・砂糖・塩・酢を使った味付けのものばかりを食べていました。(今から考えると健康な食生活だったと思います。)
 小学校にはいると給食を食べるようになりいろいろな味を体験しました。その中で印象に残っているのが、おそらくトマトを使ったのでしょう、赤い野菜を煮込んだスープでした。(ミネストローネでしょうか?)
学生時代、一人暮らしをしていて急になつかしくなってこの味を再現しようといろいろやってみました。それがこのレシピです。だからキャンプでの得意料理というより、私のなつかしい味ということで試してみて下さい。


材 料(1人分 約500ml として)
 ・ ベーコン(バラベーコンがよい。)スライス                     2枚
 ・ タマネギ                                   1/2個
 ・ ジャガイモ                                  1/2個
    (焚き火で作るとなればメイクイーンが良いです。)
 ・ ミックスベジタブル(300g入り)                      1/3袋
    (クーラーボックスの保冷材代わりに冷凍食品を使っています。)
 ・ ウインナー                                     2本
 ・ 水煮ダイズ(中サイズの缶詰)                        1/3缶
    (ベースキャンプで作るときはダイズを水でもどしてから
      塩を加えて水煮にし
ます。)
 ・ トマトジュース(200ml缶)                          1/2缶
    (最近は無塩のものが増えてきましたがどれでもOKです。)
 ・ コンソメ(固形スープの素)                          1/2個 

  その他  塩・コショウ・サラダオイル・タバスコ
        バジリコ・パセリ(乾燥して細かくしてビンに入っているもの)

道 具
 ・ ナベ 
    (一人あたり500ml 食べるとして人数分が余裕で入る大きさ。
      底面積が大きいほど焚き火の熱が有効に利用できます。)
 ・ まな板と包丁
 ・ おたま (柄の長いものが焚き火では使いやすいです。)
 ・ 大きめのカップとスプーン(あるいはフォーク・箸)

調理法
@ 材料を適当な大きさに切ります。
    ベーコンは5cmくらいに大きくジャガイモは3cm×3cm×1cmくらいに。
    (厚すぎると時間がかかるし薄すぎると崩れてしまいます。 )
    タマネギは、カレーくらいに切ります。ウインナーはそのまま使います。

A ナベにサラダオイルをひき、熱したところでタマネギ、ベーコン、
   ジャガイモを入れて炒めます。

B さらにミックスベジタブル、ウインナー、水煮ダイズを加え炒めながら混ぜます。

C タマネギ、ジャガイモがそこそこ炒められたら、
   トマトジュースと水、コンソメを入れます。
  夏でトマトが安いときはこれに湯むきしたトマト切って加えると本格的になります。

D 加熱します。あまり強火すぎて煮立ててしまうと煮くずれるので
   いくらか沸騰するくらいにします。

E あくが出てくるのでていねいにすくい取ります。

F 材料が柔らかくなってきたら塩とコショウで味を調え、バジリコで香りを付けます。
  場合によっては、コンソメを足すこともあります。

G 盛りつけは、ダイズやミックスベジタブルがナベの底に沈むので、
  できるだけ均一になるように注意します。

H 盛りつけたら、切ったフランスパンやバターロールを添えましょう。
   (ガーリックトーストも合います。バターとガーリックパウダーで十分です。)

I 塩・コショウ・バジリコ・パセリ・タバスコをテーブルに用意しておきます。 


このメニューは・・・・・。

 一人でキャンプすることが多かったので、調理関係の装備は、プリムスのガスバーナーとコッヘルのセットくらいでした。
調理に時間をかけずたっぷり遊ぼうとなると、インスタントラーメンやレトルトカレー程度の食事が多かったです。
キャンプをしているとき、天気が崩れてテントの中でごろごろしているときもあります。こんな時、時間つぶしに料理をしました。持っているコッヘルだけで本格的なものということで考え、あのなつかしいトマト煮を作りました。私のコッヘルは大きめなのでちょうど2人分できます。となるといろいろな友人とキャンプをするたびにこの料理の登場となりました。けっこう好評だし、失敗がないし、煮始めれば弱火にしてそのままおいておけばいいし、ということで私のキャンプでの得意料理になりました。

 


マスターのレシピへ

トップページへ