北海道  2003年 8月7日から17日まで

 
第1部  自宅から新潟へ そしてフェリー出航(8月6日から7日まで)
 第2部  小樽に着き 美瑛自然の村キャンプ場(8月8・9日)、カムイコタン公園キャンプ場へ(10日)
 第3部  カムイコタン公園キャンプ場をベースとして歴舟川下り(11日)、然別湖北岸野営場(12日)、どんころ野外学校(13日)
 第4部  朱鞠内湖畔キャンプ場(14日)、最後は小樽フェリーターミナルでPキャン(15日) 小樽から新潟 そして自宅まで
 第5部  まとめ


 いつか北海道の川をカヌーで下ってみたい。昨年の夏休みに紀伊半島へ行ってから、今度は北海道へ行ってみたいと思っていた。北海道へ行くとしたら新潟から小樽までカーフェリーを利用し、トレーラーで旅をするのがいいなと思っていた。

 北海道行きを具体的に考えるようになったのは、5月の連休あたりにカヌー仲間とそんな話をしたあたりからだった。実現するための最大の壁は、出航のちょうど2ヶ月前に始まるフェリーの予約がとれるかどうかと言う点であることもこの時知った。私は、北海道へ行ってからのプランも考えずに、新潟小樽間の往復でトレーラーを牽いて、私とYukiの二人旅ということでフェリーの予約をとることにした。インターネットで調べてみると多くの方がフェリーのチケットとりに苦労されており、いろいろな方法が紹介されていた。確実な方法は予約開始の当日、フェリー会社の窓口に早朝から並ぶという方法が紹介されていたが、私には無理だ。また職場から、受付開始の9時から電話をかけ続けるのは無理だ。・・・そこで近くの旅行業者さんにお願いした。
 旅行業者さんにお願いしても確実というわけではなく、一般の人と同じように旅行者の方も電話で予約するらしく年々とれなくなってきているらしい。職場での夏休みも計画が、この時期では固まっていないのでお盆休みとその前後の土日を旅行期間として考えた。つまり8月9日の土曜に出発、17日の日曜日に帰宅という8泊9日、北海道での滞在は、実質6日間というものだった。ところがこの期間はもっとも予約が集中するときであり、予約はとれなかった。そこで第二希望である10日出発17日帰宅というプランで予約をさらにお願いした。旅行業者さんは、「車の予約から行ってダメだったので、今度は人の予約からやってみます・・・。」と作戦を変えてくれたようだ。その甲斐あって、8月10日出発の2等寝台が押さえられた。数日後、帰りの16日の便は、予約できたが部屋は2等しか取れなかったとのことだった。私はキャンセルが発生したら2等寝台にかえて欲しいことをいい、クーポン券の発券はギリギリまで待ってもらうことにした。

 7月末ころになり、8月中のスケジュールが決まってきた。私は8月7日から休みを取れる状態にはなってきた。場合によっては6日の午後あたりからも可能そうだ。そこでフェリー会社のホームページで予約状況の確認を始めた。キャンセルがでればすぐに分かる仕組みになっているので、その様子をチェックしようということだ。8月が近くなってきたあたりから8月7日前後のキャンセルがいくらかではじめ、すぐに埋まるという状態が続いた。そこで旅行業者さんに、「7日のふねに空席がでているようだったら変更して欲しい。」とお願いした。その日のうちに、7日の予約ができたが2等であること、どちらか一方を早めにキャンセルことしたほうがよいことを、連絡された。私はたとえフェリーが2等寝台から2等になったとしても、北海道での滞在が3日間増えるのであれば、迷わず7日発にするべきと判断した。

 この頃、ホームページや掲示板がきっかけとなり北海道に住んでいる方から連絡が入った。やはりカヌーとトレーラーという趣味をもっておられ「北海道の情報だったら可能な限り調べますよ。」とありがたいメッセージをいただいた。また日頃からお世話になっているWEB仲間・カヌー仲間からも現地の情報などをもらった。また『北海道キャンピングガイド2003』というガイドブックを参考にキャンプ場の選定と予約を始めた。

 そしていろいろ検討して、以下のような大まかなプランを作成した。

8月 6日(水)仕事から帰宅後、自宅を出発。新潟フェリーターミナル、あるいは高速道路のSAでPキャン。
8月 7日(木)フェリーにのり小樽を目指す。船内泊(2等客室)
8月 8日(金)北海道小樽着。美瑛自然の村キャンプ場(泊)
8月 9日(土)                連泊
8月10日(日)どんころ野外学校(空知) かなやま湖・釣りなど  どんころでキャンプ(泊)
8月11日(月)どんころにガイドをお願いして、空知川川下り(予約済)  この晩もドンコロ泊(連泊)
8月12日(火)国設然別湖北岸野営場(泊)
8月13日(水)カムイコタン公園キャンプ場(泊)
8月14日(木)     連泊           歴舟川川下り。車の回送はタクシー利用。
8月15日(金)小樽フェリーターミナルに車を置いて、市内観光 フェリーターミナルでPキャン。
8月16日(土)フェリーにのり新潟を目指す。船内泊(2等客室)
8月17日(日)新潟着 自宅へ。


 準備の段階で心配なことがあった。それはトレーラーに関することだ。キャンプ場の多くはサイトへの車の乗り入れを禁止している。またゴミの持ち帰りをするというキャンプ場もあった。せっかくトレーラーを牽いていっても、トレーラーが使えずテント泊というのでは、牽いていく意味がないと感じていた。でもいろいろ調べていく中で、キャンプサイトと駐車場が隣接していて駐車場に止めながらキャンプサイトにオーニングを出すとか、いろいろな方法で楽しまれていることが分かってきた。
 それから3月の那珂川の帰りに壊した足周り。左側のトーションスプリングの破損によるトレーラーの傾きが修理できていなかったのだ。車軸の交換になるという結論がでるまでにいくつものステップがあり、いざ交換となってもラピード社がトレーラーの生産販売をやめてしまっているのでフレームメーカーであるアルコ社に注文、そして輸入ということになる。この北海道行きまでに修理が終わっていれば良かったのだが、部品の入荷が間に合わなかったので左に傾いたままで行くことにしたのだ。
 さらにトレーラーのバッテリーをACで充電してもあまり充電できず、電力不足の不安を抱えたままとなった。バッテリーは走行中にも充電される仕組みなのだが、バッテリーが古くなっているようだ。

 6日の出発に備え、数日前からカヌーやキャンプの装備をプラドに積んだり、トレーラーで使用する衣料品や調味料・保存食などをパッキングした。トレーラーへの積み込みは6日になったが、傾きを考えてトレーラーの右側に積むように心がけた。普段はあまり使わないベッド下の収納にも着替えなどを入れ、この普段と違う使い方があとで勘違いを生むことになる・・・。


フェリーで行く北海道の旅 2003
 第1部  自宅から新潟へ そしてフェリー出航(8月6日から7日まで)
 第2部  小樽に着き 美瑛自然の村キャンプ場(8月8・9日)、カムイコタン公園キャンプ場へ(10日)
 第3部  カムイコタン公園キャンプ場をベースとして歴舟川下り(11日)、国設然別湖北岸野営場(12日)、どんころ野外学校(13日)
 第4部  朱鞠内湖畔キャンプ場(14日)、最後は小樽フェリーターミナルでPキャン(15日) 小樽から新潟、そして自宅へ。
 第5部  まとめ


最近行った川へ

トップページへ