フェリーで行く北海道の旅 2003 第4部


8月14日(木)


 朝からあいにくの空模様で、小雨が降り気温も低い。Yukiは目覚めたときが霧雨が降っていたので「ラフティングへ行きたくない。」と言った。私もこのコンディションで一日Yukiをラフティングに連れていくのは無理そうな気がしていた。参加者の受付は9時ということだったが、早い時間に相談に行った。スタッフの一人の方から「そろそろお客様とガイドの組み合わせなどを決めますので、参加されるかどうか決めて下さい。」と言われた。私個人は行きたいがYukiを一人残しては行けないので諦めることにした。
この日はしばらくして天気も良くなり暑いくらいの日になった。もし分かっていたらラフティングをしたかも知れないが、Yukiはその気がなくなっていたのでやめて正解だったと思う。

 ラフティングの受付時間頃に、私たちはどんころさんの施設を使用した利用料を払い(大人500円・小人250円)、挨拶をして出発した。新野さんが見送ってくれて、私は「機会があったらまた来ますので、その時は是非お願いします。」と言った。楽しみにしていた空知川だったが、台風のおかげでカヌーができなくなってしまい残念に思った。

 出発したのはいいが、予定ではラフティングに参加し、もう一泊どんころさんにお世話になるつもりだったので、キャンプ場の予約など入れていない。北海道での最後の泊まり(Pキャン)は、15日の晩に小樽のフェリーターミナルと決めているので今夜どこに行こうが構わない。とは言っても距離には限度があるよね。
 ドライブし夕日を見るとしたら海沿いの留萌あたりかなと思い、いくつかのオートキャンプ場に電話してみても、予約でいっぱい。当然と言えば当然だろう。北海道キャンピングガイドを見ていてもなかなか決まらない。
 そんななかで「朱鞠内湖畔キャンプ場の第3サイト」の話題を、出発前にあるBBSで見たことを思い出した。ここからだったら距離的にも余裕がある。電話を入れてみたら「予約はできないが、まだ大丈夫ではないか。」「早く来た人から好きなところをつかってもらっている・・・。」というような返事だった。予約を受け付けていないということは行ってみないと分からない面もあるが、予約だけでドタキャンのために空いているのに使えないということもないだろう。ここはキャンプ用のスペースがそれぞれきちんと作ってあるが、区割りされている訳ではないので行けばどうにかなると思った。

 朱鞠内湖に向けて少し走ったところで車とトレーラーの点検をした。するとトレーラーの左車輪のホールを固定するボルトのうち1本がなくなっていた。・・・然別湖に向かうとき、ペットボトルを踏んだような音がしていたのはホイルキャンプとホイルの間でこのホイルボルトが暴れていたからだったんだなと思い、異常に気が付いたらしっかり確認する習慣を付けるべきだと思った。感覚的に異常を感じることってあるんだよね。
 他のボルトを増し締めし、右側の1本をサンプルとして外した。どこか自動車関係のお店で相談するときに必要と思ったからだ。最寄りの自動車修理工場は、落合の方まで戻るようだったが、これから向かう途中にもあるだろうと思い車を走らせた。カーナビで「近くで探す」「ジャンルで探す」と検索したが、車関係のお店としては自動車販売の小さなお店があった程度で大きなカー用品店は見つからない。小さな販売店はお盆休みということで閉まっているところばっかりだった。このまま長距離を走るのは不安がある。

 走っている途中、富良野の町でタイヤ屋さんを見つけた。道路からトレーラーでも入りやすくお店も開いている。助かったと思って声をかけてみる。親切そうなお店の方がでてきて私のさしだしたボルトを見てくれる。・・・ここまでのストーリーだと、めでたくホイルボルトをもらい・・・、となるのだが、一目見るなり「これは外車用で特殊な形みたいだからうちにはないなあ。」「この辺でどこか手に入るところはないでしょうか。」「外車を扱う店はないなあ。旭川まで行かないと無理だと思うよ。ここからどこへ行くの。」「朱鞠内湖でキャンプしようと思ってます。」「それだったら大した遠回りにはならないから、旭川のお店に行ってみたらいい。」・・・「そうします。ありがとうございました。」
 大きな手がかりをつかんだ刑事さんみたいに、旭川という目標ができた。時間はお昼近い。Yukiはお腹が空いてきたらしく「コンビニでお弁当を買おうよ。」・・・私は気が張っていて空腹ではないがもうお昼なんだね。

 このコンビニでの休憩が良かった。Yukiと一緒にトイレを借り、車に戻ってお昼を食べ始めた。そしてコンビニで電話帳を借りて探し始めた。まず旭川の外車ディーラー。パサートバリアントに乗っていたことがあったのでフォルクスワーゲンのディーラー、次にアウディー・・・どこもお盆休みのようで留守電対応。次はオレンジ色の看板のオート○○○・・・電話を受けた人は、すぐに外車用の部品在庫はないとの返事。次はイエローハット、複数あるがまずは永山店・・・「外車用のホイルを止めるボルト、ありますか。」「ございます。当店と同じ敷地内にオートグルーブという別店舗を持っておりまして、こちらが外国車専門のショップです。・・・」 私は思わず嬉しくなってYukiに「見つかったよ。」

 場所は旭川市の東のほうだ。花人街道(富良野国道)を走り初日来た道を引き返す。あの時見た「ファーム富田」の看板を見るが、またそのまま通過する。気持ちに余裕がないんだよね。旭川空港の脇を通り、ナビどおりに行ったらお店の脇の道路、それも交通量が少ない側に横付けできた。私はボルトを持って店内に入っていくと、外国車を扱っているお店と一目で分かる雰囲気だ。店長さんだと思う方にボルトを見てもらった。「径は同じものがありますが長さが短いですね。ネジの部分が特殊な形状なので同じものはありません。・・・このボルトを合わせてみましょう。」といって店長さんは、ラピードに向かった。そして「このボルトを切断して長さを合わせてみたらどうでしょうか。」と言ってくれた。そこでお願いして切断してもらった。締め付けてもらうとバッチリだった。加工の料金も含めて1050円、この1本のボルトのおかげでどれだけ気持ちが落ち着いたか計り知れない。
 丁寧に挨拶をして出発したが、店長さんはわざわざ店の外まで出てきて私たちを見送って下さった。・・・「本当にありがとうございました。これでまた安心して旅が続けられます。」

このホイルボルトは純正部品とは形が違うので、ウェイトバランスなどの関係から純正品をいくつか予備として持つべきだと思った。国産車だったらホイルはホイルナットで固定するのできっとどこのお店でも手にはいるのだろうが、外国車はホイルボルトなので予備が必要なんだな。

たった1本のボルトがなくなっただけでも
気持ちの上では大きな不安材料となった。
『オート・グルーブ』さん・・・本当に助かりました。

旭川北インターから和寒インターまで高速道路を利用して朱鞠内湖畔キャンプ場を目指す。ここは一泊だけだし食事も外食で済まそうと思っていたので食材の買い出しはしていない。キャンプ場に着いたのは午後5時くらい。管理棟に挨拶しサイトを見に行ってから料金を支払うことにした。第二サイトを見てから第三サイトに向かった。そしてトレーラーを使いやすそうなところに決めて支払いに行った。私が利用する場所は第3サイトの炊事場のすぐ下あたりである。もっと湖面に近いところの方が良いのだろうが、トレーラーとなるとこのあたりが適当ではないかと思った。傾斜地に平らな各スペースを設けてあるのでトレーラーが何かの拍子に坂を転げ落ちることなど絶対にないように、慎重にサイドブレーキや車輪止め、さらにトレーラーの水平バランスを確認しながら、作業をした。我が家のサイトは、トレーラーの後部から湖を見下ろすようなロケーションである。

R275 朱鞠内PAにて 水量の少ない湖が見える。 水辺に近いサイト、トレーラーは無理だろうな。

 トレーラーのセットが完了してから、入浴と食事のため車に乗った。入浴は道の駅「森と湖の里ほろかない」ルオント、ここまで約27kmあるが走りやすいので約30分くらいかな。途中で手打ちの蕎麦屋さんに寄った。私は野菜天ぷらののった温かいそば、Yukiはまた天ざるそばを頼んだ。私の方は温かいつゆの味がちょうどよく、のびやすい蕎麦も歯ごたえのある状態で美味しかった。でもYukiはあまり箸が進まない。Yukiは「美味しくない。」と言うものだから、お店の人に聞こえなかったかと気をつかってしまった。私はYukiがわがままで言っているように思ったが、残しては失礼なので代わって食べ始めた。 幌加内の蕎麦・・・新得で食べたものとは違い、ここのお店は蕎麦が太めでありつゆはだいぶ塩辛く感じた。私が食べてもあまり美味しく感じなかった。私たちは蕎麦の評論家ではないので、もしかしたらこれが本物の美味しい蕎麦なのかも知れないが、私たちにとっては違った。

 お風呂は、ここもとっても良かった。露天風呂もあり時計は8時をまわっているのにのんびりとした。入浴が済んだ頃には、8時30分くらいだ。キャンプ場へ戻る途中、3回キタキツネにあった。そしてキャンプ場には9時頃着いた。きっと多くのキャンパーが静けさを楽しんでいると思い、道から駐車場に入ったところでエンジンを切り、ここから歩いてトレーラーに戻った。Yukiもここのキャンプ場では静かにしようと思ったようだったが、その後数台の自動車がテントサイトの方まで入って来ていた。

私とYukiは風呂上がり、ビールとジュースを我慢して戻ったので、トレーラーのテーブルで乾杯した。でもその後すぐ眠ってしまい、私も10時頃には横になった。このキャンプ場のキャンパーは皆さん、静かに夜を楽しんでおり眩しいような光量のランタンはほとんど見かけなかった。


 8月15日(金)

 朝5時半に目覚め、コーヒーを入れてのんびりしていた。今日は、早めに小樽のフェリーターミナルに駐車し小樽観光の予定である。
天気は晴れており、他のキャンパーは朝早くから食事の用意をしたりテントなどの片付けをしている方もおり、みんな早起きだなと思った。Yukiが起きたところで簡単な食事をとり、キャンプ用品や食器類の片付けを丁寧に行った。もうキャンプ用品を使う予定はないので、帰宅後のことを考えて丁寧に片づけておくというわけだ。その間Yukiは本を読んでいた。「盲導犬クイールの一生」・・・私がいくどか読んでやった本だが、Yukiが自分で読むのは初めてかも知れない。

 片付けを終え、トレーラーを連結。キャンプ場の出発は8時30分くらいだった。管理棟に挨拶し、小樽のフェリーターミナルを行き先に設定すると、ナビは昨日来た道をガイドする。後から考えてみると、ここから西へ走り、日本海にでてオロロンラインを走っても良かった。地図を見ると「海水浴シーズン渋滞」と出ていたり先日の台風による影響などあるかどうか分からないこともあり、来た道を戻ったのだ。和寒インターから道央道にのり札幌ジャンクションで札樽道へ、小樽インターまで渋滞もなく快適ドライブだ。小樽の街に入って、まっすぐフェリーターミナルに行った。明日の新潟行きを利用するのでトレーラーをつないだまま車を置いていきたいことを係員の方に相談したら、トラックなどが翌日の出航に備えて待つエリアを指示された。わざわざ係の方は、入口に張ってあったロープを外し私がトレーラーをバックして止めるところを見守って行ってしまった。

 結局、うちのトレーラーは翌朝までここに駐車することにしたが、乗用車でフェリーを利用する方の駐車場は夕方くらいには結構集まってきていた。うちは広々したところに留めることができ得した気分だった。

 さてフェリーターミナルにトレーラーを留めて小樽観光に出かけたのは、まだお昼より前だった。Yukiと身軽な格好で小樽の街を歩く。・・・新しいサンダルを素足で履くものだからまめができてYukiの歩くペースが落ちる。コンビニでバンドエイドを買い貼ってやるともう大丈夫みたい。元気に歩き出した。
 小樽といえばお寿司だよね。二人で手頃そうなお寿司やさんへ入った。私はお奨めの握りのセット、2500円くらいだったかな。イクラ・ウニ・カニなど地元のネタがのっているものだった。Yukiはそれらよりマグロが食べたいといって、握ってもらって食べた。マグロを3回もお願いして食べたが、まだお腹はいっぱいになっていないみたいだ。せっかく北の海に来ているんだから、その土地の美味しいものを食べればよいのにと思うのだが、Yukiはマグロがいいらしい。5000円くらい食べたが、雰囲気や満足度は今ひとつだった。もっとお金を払うお店に行かないとダメなのかな。

 食事のあとは、デザート。カフェ形式のお店で冷たいものを飲み、北一硝子のお店へ入った。目的は妻へのお土産と、北海道記念に家へのお土産を買うためだ。品物選びの主導権をYukiに任せ、妻へのお土産は硝子の飾りがついているピアス。家へのお土産は、ワイングラスとした。家にはペアのワイングラスが幾組かあるが、どれもペアものであった。Yukiは肉料理の時はたとえ麦茶を飲むのでもワイングラスを使わせてもらうことが習慣になっている。そこで家族が同じグラスを使えるようにと、ここへ来たら買おうと相談していたのだ。
 その中で小振りのグラスを見つけ4個買った。手作りなので微妙に形が違ったり、色の付き方が一つ一つみな違う。買った4個はたくさんある中から、Yukiが選んだ。
 
 少し疲れたので、ゆっくり歩いてフェリーターミナルへ帰る。途中、かつない臨海公園で一休み。今夜の予定を相談した。
まず歩いて「オスパ」というお風呂へ行った。ここは温泉を楽しめるスーパー銭湯みたい。内風呂や外のお風呂に行ったり来たりして楽しんだ。ここのテレビを見ているとまだ台風の復旧工事などの情報や終戦関係の番組を、皆固まったようにテレビに見入っているのが印象に残った。

かつない臨海公園で海を見て旅の終わりを想う。 風呂上がり、夕食のお店に向かって歩き出す。

 のんびりしすぎて、夕食へ向かう頃には暗くなっていた。行き先は、「聖徳太子」という飲み屋さんというか海鮮もののお店。小樽駅の向こう側になる・・・。向かう途中でタクシーを拾い、今日のお昼のお寿司のことなどいろいろ話をした。運転手さんはいろいろなことを教えてくれた。
 このお店は、ネットを通じて知り合った方から教えてもらったものだ。「特製生ちらし」1550円がお奨めということだったので、これを注文し、Yukiはまたマグロを頼んだ。生ビールとジュースで乾杯し、Yukiはマグロのお刺身を美味しそうに食べ始めた。隣の席に座っていたおばちゃんが、「マグロが好きなの?」・・・・Yukiに話しかけ、いろいろな話をしながら食事をした。私は特製生ちらしのボリュームとネタの種類などをみて、このちらし寿司はここでしか食べられないんだろうなと想った。ボリュームがあって日頃は飲み残さないビールが、残ってしまった。また機会があったらゆっくりと来たいなと思いながら、店を出た。4000円くらいだったかな。

 タクシーでフェリーターミナルに戻ると、フェリーを利用する人の車がだいぶ増えてきていた。中には駐車場の車のすぐ近くにテントを張っているところもあった。我が家はトレーラーだから快適。Yukiは寝る準備をするとあっという間に夢の中だ。時計は9時をだいぶまわっていた。


8月16日(土)

 朝は6時頃目覚めた。私たちの正面には乗船する「Yukiかり」が到着しており、駐車場で待つ車も増えてきた。のんびりしているとYukiも目を覚ましたので朝食や船内に持ち込むためのおやつなどを買いに出た。歩いて昨日行ったスーパー銭湯の横のコンビニに入ろうとしたら開店は午前7時。まだいくらかある・・・。見えるところにある丼ものと麺類のお店に入り、牛丼のテイクアウト1つ。さらに隣にある別のコンビニでおにぎりや飲み物、おやつにカップ麺などを買い込んだ。
 トレーラに戻ってお湯を沸かし、みそ汁を用意してから朝食だ。冷蔵庫の中に食材はほとんど残っていないが、可能な限り少なくしようと思った。
トレーラーの清水タンクは、昨日の朱鞠内湖畔キャンプ場で汲んだものが20リットルタンクの半分くらい残っているのでまだ大丈夫。ガスの8kgボンベは出発時が満タンでなかったものの、主に冷蔵庫の使用くらいだったのでまだ残量は心配ないようだ。出発時からバッテリーの残量不足で心配だった電気は、どうにか最後まで持ってくれた。おかげで清水タンクの水を小さな水中ポンプがしっかり供給してくれた。

 食事が済んでから、フェリーターミナルのカウンターへ行ってチェックイン。またトラック関係のカウンターだったので空いていたし出発時にチケットを発行してもらっているので早く済んだ。そしてドライバーに1000円のレストランで使える食事チケットが配られた。
乗船や出航は、まだしばらくあとである。10時30分出航なので9時くらいには乗船が始まるかなと言うところだ。私は、駐車しているスペースが事前に到着したトラックが待つためのスペースであり、乗船に備えて待つ駐車スペースに移動しなくてはと思っていた。係りの方に聞いてみると入口閉鎖がありぐるっと回ることになるが、乗船口の近くにそのスペースがあることが分かった。移動してみると大きなキャンピングカーやキャンピングトレーラーを牽いた車も待機していた。
 私はYukiと一緒に船室に持ち込む荷物を、それぞれのリュックに詰め始めた。往路の時の経験があるので必要そうなものを選んで入れた。9時を過ぎたあたりから乗船が始まった。ドライバー以外のお客さんは乗船口から入り始めたが、私とYukiは車と一緒にはいるのでまだお預けである。もしYukiが大きくなって一人でも入れるようになれば、入ったらすぐに2等客室の良いところを押さえることが可能なのだろうがそれもできない。早く入らないと場所取りが・・・。
やはり復路もキャンピングカーやキャンピングトレーラーは前向きでの乗船となった。プロのドライバーの大きなトラックやトレーラーはバックで入っているが私たちはそれらが下船してから大回りをして降りるようにあとから前向きで入ることになっていた。

 最後の方に乗船したが、車両甲板にはまだまだ余裕があった。車は余裕があっても客室の予約がいっぱいなんだな。乗船したら、急いで客室を探しに走る。ところがどこの部屋も角の部分は押さえられ、さらに2つ並んで場所をとることもできなかった。同じ部屋で2カ所離ればなれになってしまった。寝相の悪いYukiのこともあり心配だったが仕方ない。大きな荷物だけ置いて、甲板に出た。強い陽射しの中、出航の準備が進んでいる。これで北海道を離れるんだな、長いようで短かったなあと思った。

 出航のドラが鳴り、フェリーは予定より数分遅れて小樽の岸壁を離れた。アナウンスによると夕方あたりからいくらか波が高くなり揺れるそうだ。船が港を出てスピードを上げる頃、客室に戻ると私のすぐとなりが空いている。他の乗客に聞いても、「他の部屋に移ったみたいですよ。」とのこと。Yukiの荷物を動かし、隅はとれなかったが並ぶことはできた。
 その後しばらくしたら12人部屋なのに8人になっていた。4名はどこかに移ったのだろうが、毛布まで持っていってしまったようで結局最後まで8人で使用することになった。
昼食は朝買いだしたもので簡単にとった。
 デジカメはもうメモリーがいっぱいだし、お友達もいない。Yukiと私はずっと一緒に船内で遊んだ。夕方が近くなると風が出て波が高くなっていた。ちょうど甲板で海を眺めていたら、進行方向左側の海が、海面が乱れてきたのが分かった。カヌーで漕いでいるとき、前方で風が吹いている時みたいに見えた。その海面の乱れがフェリーのところまで来ると徐々に揺れるような感じがした。「中に入ろう。」
 船内を歩いて、ゲームコーナーを通ると大勢の客さんが遊んでいる。しばらく見ていたがYukiは、ドライビングのゲームをやりたいと言い出した。バケットシートに座りハンドル、アクセル、ブレーキ操作でサーキットやラリーのコースを走るゲームだ。私はYukiの運転する映像を見ていたらちょっと酔ってしまったようで気分が悪い。船が揺れ始めたためもあるようだが、一番の原因はYukiのゲーム画面を見ていたからだろう。

 夕食は食欲がないもののYukiに食べさせたいと思い、レストランへ行った。営業を開始した放送が入ってすぐ行ったのでスムーズに席について食事が始められた。カフェテリア形式で、Yukiはまたマグロのお刺身など。ほんのいくつかのっているだけだけど、ご飯が進むようだ。私はハンバーグステーキだけを食べた。いつもだったらあと2品くらい食べられるんだろうがこれ以上はとらなくて良かった。・・・食後すこしして入浴した。湯船からいくらかお湯がこぼれる。船の揺れでこぼれているのが分かる・・・。さっぱりして更衣室で涼んでいるとYukiは近くにいた若いお兄さん達のグループに話しかけている。長野県の野球チームのメンバーでみんな同じTシャツを着ていて明るい人たちだった。

 Yukiはまだ起きていたかったようだが、8時半くらいになったところで横になった。外は雨が降っているようで窓が濡れているのが分かる。船体の揺れは相変わらずだが、気分はそれほど悪くない。広い部屋で人数が減ったので余裕があったが、それでもコンパクトに眠った。


 8月17日(日)

 熟睡とまではいかず、ときどき目を覚ましてはYukiのシュラフを点検した。いくどか見てやったがその後は私も眠ったようだ。
午前3時頃、館内の放送が入る。予定どおり午前4時○○分に新潟のフェリーターミナルに到着する予定で航行中とのこと。新潟の天気は曇り、ときどき雨も降るらしい。
Yukiも目を覚ますがまだ寝てていいよ。・・・お客さんの多くはこの放送が入ると起きて着替えをし、洗顔やトイレに行くようだ。そして準備ができると早めに出口に通じるロビーに並ぶ。私たちは早く並んでも、車両甲板を出る順番が遅いのであまり意味はないのだが、それでも準備ができたら並んでしまう。

 時間になって、車両甲板へ行くと先ず車内のクワガタ君を見る。よしよし元気だぞ。
トレーラーの連結部など点検をし車に乗り込む。そしてエンジンをかけカーナビの現在地を設定し直す。だってナビはまだ小樽のフェリーターミナルにいると思っているみたいなんだよね。それほど時間もかからずに着岸し下船が始まった。みんなテキパキと降りていく。私のすぐ前には、ご近所のナンバーのキャンピングトレーラー。
早朝の新潟の町、ターミナルからみんな目的地に向かって散っていく。私は新潟亀田インターを目指した。朝の早い時間だから道路はどこも順調である。

 北陸道から関越道にはいると、見慣れた風景が安心感を与えてくれる。ちょっと腹ごしらえをと思って越後川口のサービスエリアに立ち寄るが、私もYukiもまだ食事はいらない感じ。サンドイッチを1個だけ買っておいた。・・・この頃からポツポツと雨が降ってきた。また走り出し次の休憩は関越トンネルを通過して谷川岳サービスエリア。トレーラーの水タンクをからにして、いつもの天然水を汲む。そして焼いている団子を買って車の中で食べた。さて出発しようかなと思ったら隣にトレーラーを牽いた車が止まった。フェリーを下りるときすぐ前に並んでいた方だ。ご近所のナンバーだったのでお互い気軽に声を掛け合った。「ラピード、いいですね。もう○○さんのところでも扱ってないんですよね。」・・・トレーラーに詳しい方とは言っても、お店のことまで知っているのでちょっとビックリ。またラピード君のことをほめてもらって嬉しかった。
 この方は私の職場の近くに住んでいらっしゃる方で、TMLのオフ会の情報を見ているときにいくどもお見かけした方だった。きっとどこかで再会できるだろうなと思いながら挨拶して別れた。

 その後も順調に走り帰宅はお昼前だった。車を降りると蒸し暑い空気が身体にまとわりついてくる感じがした。Yukiは、出迎えてくれたおばあちゃんに北海道の話を始めた。一番最初に話したことは、やっぱり魚釣りをして1匹釣れたことだった。カヌーやキャンプ、きれいな景色、美味しかった食事ではなく、魚釣りのこと・・・。私は、釣り竿を持っていって良かったなと思った。

 北海道でのキャンプが無事に終わり、楽しさと心地よい疲れを感じていた。残っている片付けと職場へ復帰するためのリハビリ?が必要だな。


フェリーで行く北海道の旅 2003 第5部 (まとめ) へ


最近行った川へ

トップページへ