フェリーで行く北海道の旅 第2部  


8月 8日(金)

 予定どおり小樽港到着は、午前4時10分だった。外はまだ暗いが港が近づいてきたので明かりが見える。気温はけっこう低いようであり長袖でちょうど良いくらいだ。携帯電話もつながるようになっているのでメールを確認すると、北海道在住のサダ吉さんから歓迎のメールが入っていた。いよいよ来たんだな・・・。
着岸からそれほど時間が経たずに、フェリーから車が出ていく。私は、ナビの現在地が新潟のままになっているのを設定し直し、小樽の街に出た。日の出前であり、雨が降っていることもあって寂しげだ。車を小樽運河の前に止めたもののYukiは気が進まなく様子だったので、車から降りずにそのまま走り出した。最終日は小樽市内で半日観光する予定もあったので天気の良いときに来ようという読みもあった。

 小樽のインターチェンジから札樽道(高速道路)に入り滝川インターを目指す。曇り空かと思えば強い雨が降る変わりやすい天気。PAで休憩中にKevipaさんから電話が入った。数日後歴舟川を下る予定であり、水量などの情報を連絡してくれるとのありがたい内容だった。この時点ではまだ予定どおり、空知川を11日、然別湖を12日、歴舟川を14日にやろうと思っていたので、まさかいつものカヌー仲間に会えるとは思っても見なかった。

 今日は美瑛自然の村キャンプ場を利用する。ここのキャンプ場は、『北海道キャンピングガイド2003』を見たときから興味があったところだ。北海道の自然を感じるキャンプ場としては特にお奨めとのことだった。ここはテントサイトへの車の乗り入れはできないとのことだが、テントサイトと駐車スペースを炊事用の施設で区切っているなど、駐車場の場所によってはオートキャンプみたいな使い方ができることをトレーラー仲間から聞いていた。 また人気があるキャンプ場とのことでお盆の時期では混むことが予想されたので、北海道に来たらはじめに利用しようと思っていた。

 天気が今ひとつだったこともあり、中富良野町などを通ってもほとんど寄り道をしないでキャンプ場を目指した。私としては、ファーム富田の看板などを見れば行ってみたいと思うのだが、Yukiは関心がないみたい。さらにトレーラーを牽いたまま観光地巡りは辛いかなという気持ちも手伝って通過してしまった。そんなわけでキャンプ場へ着いたのは午前11時頃だった。時間としては早いがチェックインさせてもらい、奥の方のサイトを指定された。キャビンを中心としたサイトが3つ、テントを中心としたサイトが6つあるそうだ。私の指定されたサイトにはテントが二張りあるだけあった。私はトレーラーを切り離して行動することを考え奥の方に止めることにした。 こんな素敵なキャンプ場なのに大人250円・小人150円という利用料。2泊の予定で800円払った。

 サイトの設営はいろいろ場所を考えるが、ここだったら水の流れや駐車場を利用する他の車の迷惑にもならないだろう。ホントはもっと広く使っても良かったんだけどね。
Yukiも手伝ってくれてオーニングを出したりスタビライザージャッキをセットしていたら、Yukiが小さい声で私を呼ぶ。「おとうさん・・・。」 トレーラーのすぐ近くにシマリスが挨拶にやってきていた。小さいシマリスがちょろちょろ、私たちがいることを気にしていない様子でしきりに何か探している感じだった。ほんの短い時間で、シマリス君は森に帰っていった。

雨の小樽運河。時間が早いから静まりかえっている。 牧場の中を走る。 晴れていたら十勝岳連峰が見えるんだけどね。

 食事を済ませて森の散策に出た。小雨が降ってきたので合羽を着たが暑くないくらいだ。遊歩道にはウッドチップが敷き詰められているのかフワフワする感じがとても良い。木の所々にキツツキが開けた穴があいていてYukiは図鑑を見ながら、野鳥を探していた。首から下げたバードコールもこういうときは活躍するね。

トレーラーを切り離し準備完了。
バードコールで野鳥を呼んでみる。
キツツキの穴のあとや動物の糞などがあった。

 その後は美瑛川へ行って釣りを始めた。はじめから美瑛川へ行こうと思っていたわけではなく、道路を走っていて降りやすいところを探していたら、たまたまあった川が美瑛川だったのだ。橋のたもとから河原に降り、持っていった竿を伸ばす。水は冷たく澄んでいて流れはやや速い。「いくら」をつけて流すがあたりはない。だって私とYukiが大きな声で話しながら、水際を行ったり来たりしているんだから魚だって警戒するよね。30分くらいで切り上げるつもりだったのに、1時間半も偵察してしまった。でもYukiにとっては北海道の観光地をまわるよりこの方が楽しいようだ。小雨が降るときもあったが橋の下だから大丈夫。

釣れるかな。もう少し頑張ってみようよ。 雨が降る前の美瑛川。

 キャンプ場に戻ってからお風呂と買い物の準備をしてまた出発した。お風呂は美瑛川のすぐ先にある美瑛町国民保養センター。ここはけっこう古い施設だが温泉の泉質がとてもいい。大人300円・小人100円。あんまりキャンプ場を出るとき急いだものだから、お財布を忘れてしまった・・・。また戻るようかと思ったが、車の中のコイン入れなどを探しやっと400円分をかき集めた。十円玉や一円玉がたくさんあってセンターの方に悪かったかな。親切に対応してもらった。

 温泉は、茶色っぽく濁っていて熱かった。私はこのくらいの熱湯でも平気だが、Yukiはまず無理だろうと思ったが、足、膝、股、お腹というふうに少しずつ慣らしながら入っていて「温泉て気持ちいいね。」 小さめの浴室だったが私とYukiで貸し切り状態だった。あがる頃になって地元のおじいちゃんが入ってきて雑談をした・・・。地元の方の社交場になっている感じだ。
 さて買い物に行こう。ここから美瑛の町までは30分近くかかるが仕方ない。ガイドブックをよく読んでいなかったのでセイコーマートを目指していったらコンビニだった。ここでいくらか食材を買ったが、探してみたら大きなJA・・・ホクレンショップがありここで、エノキやシメジ、マイタケなどのキノコ類とお豆腐などを買った。 今日、キャンプ場の森を歩いたとき、地面からたくさんのキノコが出てきたが食べられるものかみ分けられなかったとき、今夜はキノコを買ってきて食べようと相談してあったのだ。でもYukiは空腹が我慢できず、おにぎりとサンドイッチを買うことになった。私は「釣りの時間を延ばしたから夕食が遅くなって我慢できないんだよ。」と言った。でもYukiにとってはそんなスケジュールなんて考えてないよね。

 キャンプ場へ戻る途中、道路脇のパーキングスペースに止めて携帯電話でKevipaさん・ミエさんと話した。二人は東の方にいて天気はこちらと同じみたい。今後の予定は天気次第かな。・・・妻からはメールが入っていて「台風情報を確認して。アドレスは・・・。」 昨年紀伊半島へ行ったときも、遊ぶのに忙しかった私とYukiに台風のことを教えてくれたのは妻からのメールだった。さっそく妻に電話して今後の予定などを話し、心配しないでねと言うが、どうもぼくらは心配されちゃうみたい・・・。

 キャンプ場が近づくと携帯電話の受信状態は圏外となり、ちょっと孤立化しているみたいだ。ラジオをつけて気象情報を聞きながら夕食の準備。トレーラ−に積んであるデジタルのウェザーメーターは、気圧の急激な下降を知らせアラームが定期的に鳴っている。このアラームを聞くのは初めてだ。たびたび鳴るこの音は、私たちに「台風が近づいているぞ。十分準備して備えろよ。」と言っているように聞こえる。

 簡単な夕食で済ませ、台風に備えていくらか装備を片付けた。 ・・・・就寝は9時頃だったが、穏やかな雨といくらか風が吹いて木々が揺れるくらいだった。


8月 9日(土)

 朝から雨が降っており、私が利用しているサイトの2パーティーは、「台風が近づいているから。」と言って撤収していた。私たちは夕べの食材を使って、エノキと卵のピカタ、ベーコンとシメジのバター炒め、エノキと豆腐のみそ汁、なぜがトースト。

 また昨日の美瑛川へ釣りに行った。朝からの雨のため合羽を着て行ったが、濡れないようにまた橋の下で釣りだした。一生懸命釣るんだったら川に沿って歩いてポイントを見つけながら釣るんだろうが、私たちは決まったエリアで濡れないように楽しんでいる程度だから釣れないんだろうなと思っていた。・・しばらくやっているとYukiが1匹釣り上げた。1匹でも釣り上げるとやる気が出るもんだ。午前中2時間くらい頑張ってこの1匹だけだった。
 この画像ではよく分からないがイワナのようでオレンジ色の点々が入っていた。(おしょろこま という名前は知っていたがこれがそうらしい。)
小さいクーラーボックスに水を入れてこの魚を入れておいたが、元気に泳ぎ回っていた。

 キャンプ場で食事を済ませ、昼寝をした。その後もまた2時間くらい釣りに行った。雨は激しく降り続いており、川の水量がいくらか増えてきた。まただんだん濁ってきたのが分かったので、危険と判断してやめにした。

やっと釣れたおしょろこま君。オレンジの斑点が入ってる。 嬉しそうだね。

  今日は早めに温泉に行った。天気が悪いからか地元の方が数人、センターを利用しており、お風呂ではまた地元のおじいちゃんとお話ができた。今日のお湯は熱すぎずYukiもゆっくり浸かることができた。その足で美瑛の町まで買い物に向かった。車の燃料が半分くらいになったのでJAで給油をし、サンマやブロッコリーなどを買った。今夜はYukiが釣ったイワナを塩焼きにするので、他に魚を買っておく必要があったのだ。
 買い出しの帰り道、また携帯電話で家族に今日の様子を話したり、Kevipaさんと情報交換をした。歴舟川は記録的な増水であり、カムイコタン公園キャンプ場の最も川に近いゾーンのサイトがすべて閉鎖になってしまったこと、サダ吉さんらのグループとご対面を果たしたことなどを教えてもらった。

 台風は、今夜北海道を通過するとのことであり、警戒が必要とのことだ。キャンプ場に戻ってから、おしょろこまをさばいて塩をふった。Yukiにも見せながら包丁を使ったが、自分が釣った魚をさばかれることに抵抗があったようだ。 「かわいそうだよ・・・。」「でも残さず食べてあげなくちゃもっとかわいそうだよ。」
塩をふってサンマと一緒に焼きだした。小雨が降っていたのでトレーラーのオーニングの下で魚焼きを使って始めたが、煙がもくもく立ち上り、Yukiはうちわでパタパタ煽った。今夜は焼き魚中心の食事となった。北海道の大豆を使ったお豆腐も大きくて美味しかった。

 天気予報を聞くためラジオをつけた。地元の民放だったかな。北海道は、今夜が台風のピークとなるようであり、オーニングの下に広げてあった装備を片づけ、最終的にはオーニング自体も収納した。雨は強いといっても夏の夕立ほどではない。風はいくらか木々を揺らすくらいでありどれくらいの規模の台風かよく分からない。
気温はやや低くトレーナーを着てしっかり寝袋にもぐって寝られるくらいだった。Yukiは8時過ぎ、私は9時頃には眠りについた。

 夜中に一度目が覚めたが、外に出てみると雨はほとんど降っておらず風もわずかだけ。台風がこれから来るというにしては穏やかな感じだった。そのあともまたぐっする眠ることができた。


8月10日(日)

 4時30分起床。Yukiはまだ熟睡中。私はYukiが起きる頃まで、レポ用のメモを整理したりコーヒーをのんびり入れて、朝の静かな時間を楽しんだ。

午前4時30分でもそこそこ明るく、雨が止んでときどき風で揺れた枝から雨滴が落ちる。落ちた滴は、ササの葉やトレーラーの屋根をたたき雨上がりを思わせる。朝靄が濃い。
しばらくすると青空と陽射しが見えてきた。午前6時。高い空が見えたかと思うとまた曇ったり、台風の余韻を感じることができる。

 今日は空知川のどんころ野外学校へ行き、明日11日の午後に空知川をガイドしてもらって下る予定になっている。しかし台風のあとで空知川はどうなんだろう? 歴舟川は水位の変動が大きいと聞いているので、増水しても引きが早いのではないだろうか。・・・・・空知川と歴舟川の予定を入れ替えるべきか悩んだ。

 Yukiが目覚めたところで、朝食にした。Yukiは食欲がないらしくあまり食べなかったので残ったもので、簡単なサンドイッチを作った。これだったら移動中に食べさせることもできるからね。片付けがほとんどできていたのでチェックアウトを早めにすることにした。チェックアウトの準備をしていたら名物の管理人さんの放送が流れてきた。なるほど名物になるわけだな・・・と実感するような放送だった。

 8時半にチェックアウト。管理棟に挨拶に行くと、私たちが出発するとき出てきて手を振って下さった。「またどうぞいらして下さい。」「ありがとうございます。」

 この時点では空知川を目指すか歴舟川を目指すか悩んでいた。そうはいっても方向的には、歴舟川へは空知川(かなやま湖・落合)経由となるので、まあいいか。ラジオを聞いていない私たちは、この時点ではまだ北海道が台風により大きな被害を受けたことに気が付いていない。

 道路が空知川沿いを走るようになった。数日前には水が少なかった川が濁流となっていた。その状況を見てこれでは数日間経過しても川下りどころではないなと直感した。10時頃、Kevipaさんと電話で話した。歴舟川の様子を聞いて、空知川がダメだからといって歴舟川に行ってもやはりカヌーは無理そうだと思った。またカムイコタン公園キャンプ場で合流する予定のtakabooさんファミリーは、日高地方を通過する予定だったが台風被害のため通行止めのため迂回するらしいことを聞いた。
 Kevipaさんが詳しい情報を持っていたので、どこで情報を入手しているのか尋ねたら、北海道の民放ラジオを聞いているとのことだった。うちはお決まりのCDを流していたが、こういうときはラジオを聞くべきだったなと思った。聞いてみるといろいろなところで通行止めになっていること、さらに行方不明者の捜索活動や被害の様子などが分かった。

 これから向かう先が通行止めかどうか、ラジオを聞いていても地理に詳しくないのでよく分からない。地名を聞いてもピンとこないのだ。
 どんころ野外学校へ電話してみたら、リバーガイドをする方々は、川の様子を見に行ったりで不在とのこと。今日のラフティングツアーは中止となり今日の午後の様子で明日のツアーをどうするか判断するらしいとのことだった。明日の分を予約してあったこともありとりあえず、どんころさんのベースへいってみることにした。

青空の広がる国道38号線を走り、かなやま湖を過ぎて根室本線「おちあい駅」で休憩。単線で本数が少ないがYukiのリクエストで、列車の来るのを待って写真を撮ろうということになった。25分くらい待ち、列車が交換するホームに入り、それぞれが出発するまでを見ていた。この間45分、のんびり時間が流れていくのが気持ちよい。

濁流の空知川、これではかなやま湖の上も大増水か! おちあい駅の駅舎にて 列車がきました。交換待ち合わせです。

国道38号線からトマム方面へ入っていくとすぐに分かった。どんころ野外学校に入っていき、電話でいくどか相談にのってもらっていた新野さんに挨拶をした。川の状況を聞き、明日についてはキャンセルとした。この水量が何日後にひくのかという判断は難しいところだったが、13日・14日あたりにお世話になるのではないかと思った。予定が固まり次第電話することにした。

 そうなればこれからは大樹町のカムイコタン公園キャンプ場へ行くことにしよう。このキャンプ場は、13日・14日の2泊の予約を入れてあるキャンプ場だ。当初は、14日あたりの川下りを考えていて、地元のタクシー会社さんに電話してカヌーのゴール地点へ車を置いてくるときのことを相談していた。予約はしていないが「当日の朝、会社にきてくれれば・・・。」ということだった。 ここで予定を変更すれば、日頃のカヌー仲間と一緒にカヌーができる安心感があるし、YukiもKevin達に会えるので嬉しがるだろうと思った。

 カムイコタン公園キャンプ場に電話し、予約を変更したい旨をいうと、今日の分については予約がいっぱいであるとの回答だった。確かに川沿いのサイトが閉鎖されているとのことで余裕がないのかなと思った。でも考えようによっては、大樹町にはすばらしい道の駅がありここをベースに考えても良さそうだ。すこししてKevipaさんと電話で話し、「もしサイトがいっぱいなんだったらうちのサイトの一部を利用したらいい・・。」と言ってもらった。もう心配はなくなった。

 安心してキャンプ場を目指していると、いろいろなものが見つかるものだ。余裕があるからかな。 ・・・・・新得町では「そばの館」・・入りかけたけどやめにしちゃった。少し行ってラーメンを食べた。このお店はこちらのチェーン店みたい。・・・・・清水町で大きなコインランドリーを見つけ利用した。洗濯物がたまり始めていたのでありがたい。洗濯機・乾燥機を使ってとてもふかふかできれいになった。待ち時間に隣にあるショッピングセンターで、食材(地元のキャベツ 浜茹での毛ガニなど)、カセットコンロのガス、ビールと板氷などを買った。

 もう寄り道をしないぞと思っていたが、帯広で「愛国駅」の看板を見つけ左折した。愛国駅は、国鉄広尾線の駅であった。現在は愛国駅を保存する名所になっており、かつて観光地で賑わった面影を残すそんな場所だった。

洗濯物が乾くまであと少し。本が置いてあって読み始める。

大樹町を目指すが、ときどき休憩を・・。

愛国駅には駅舎とSLが展示してある。
観光客は私とYuki・・・
その後、団体さんがぞろぞろやってきた。

 愛国駅を観光して、カムイコタン公園キャンプ場が近づく頃には夕方になってきた。車の車幅灯を早めに点灯し、カムイコタン公園キャンプ場の駐車場に着いたのは5時をだいぶまわっていたと思う。管理人さんのところへ挨拶に行き、Kevipaさんのサイトに居候するような相談をした。Yukiはみんなのところへ先に行ったのでKevipaさんが管理棟の私たちのところへきてくれた。そして我が家は、トレーラーや車はこの管理棟脇の広い駐車場に止めて寝るときはトレーラーで、食事などの生活はKevi家のサイトへ行くことになった。
 トレーラーを駐車場の隅に切りはなし、三角形の駐車安全用の反射板を置いた。みんなのところに降りていくとYukiは他の子供達と遊び始めている。

 Kevipaさんとミエさん、そしてtakabooファミリーの4人と挨拶する。takabooファミリーとあらたまって挨拶するのはこれが初めてだ。一昨年の晩秋に気田川へ初めて行ったとき、偶然にも天竜の町で車同士がすれ違い、手を振ったことがある程度である。
Yukiが遊んでいるうちにトレーラーや食事のセッティングをし、入浴へ行くため呼んだ。でも遊ぶのが忙しくなっておりなかなか戻ってこない。今日は移動やらで汗をかき埃っぱかったので是非風呂に入りたかった・・・。時計は7時くらいでこのまま風呂に行っては夕食が8時半から9時くらいと遅くなってしまうとは思ったが、我が家だけで温泉に行った。すでに他のメンバーは入浴を済ませたりして食事の準備にかかっていた。

 温泉は道の駅『忠類』にある温泉だ。この温泉は北海道行きを進める際に教えてもらったところであり、泉質はすべすべして柔らかい感じだ。露天風呂もあったが、あがる頃に知ったので明日行ってみようと相談した。ここは入浴前に自販機でチケットを購入するが、大人300円・小人150円だったかな? 入浴が済むと更衣室と下駄箱との間にあるリビングみたいな広間で寝ころんだりしながら、みんな飲み物を飲んだりテレビを見ている。Yukiは本棚から『狼と七匹の子ヤギ』(タイトルはあってるかな?)など数冊を持ってきて読み始めてしまった。私はテレビから流れる台風被害と捜索活動などの様子を見ていた。また明日の天気もチェックした。

 キャンプ場に戻り食事の用意をするともう9時くらい。今日はスケジュール的に忙しかったかな。寄り道したからね。
食事の準備ができてもYukiはほとんど食べなかったのでみんなからいろいろなものをつまませていただいた。・・・・・ ここのキャンプ所の駐車場には、近所の人が車で来てはすぐ帰っていく。大人と子供が駐車場を歩いて何かを探しているようだ。よく見ていたらクワガタを取りに来ていることが分かった。確かにキャンプサイトでも街灯の下はおびただしい数のコガネムシが集まっていた。私でさえはじめは気持ちが悪いと思うくらいだった。子供達が駐車場に行って虫取りをいる間に、私たちのいるサイトの街灯下でミヤマクワガタの雄などを捕まえた。立派なクワガタでよく見ると雌のクワガタやノコギリクワガタの雄まで捕まえることができた。子供達は、そのクワガタを見てよけい本気になってクワガタ探しを始めてしまった・・・。もう時計はだいぶまわっているので、寝かせたかったのだがこの晩は遅くまで起きていた。

 ここのキャンプ場は、3つの階段状にサイトが設けられている。カヌーをやるなら一番川に近い下のサイトがよいらしいが、台風による増水のためこのサイトは閉鎖中になっているそうだ。Kevi家は、この水際を予約してあったものの閉鎖されたため、2段目のオートサイトに場所を変更されたそうだ。私には平常時の水量が分からないが、泥水がけっこうな速さで流れているのを見れば、とてもカヌーができるコンディションでないことは容易に判断できる。明日までにどのくらい水量が減り落ち着いてくるかが鍵になりそうである。

 子供達が寝たあと、そんなに遅くなく大人達も横になった。私はトレーラーに戻ってレポ用に日記を書き始めたが、ときどき入ってくるクワガタとりの自動車が気になった。でも熟睡できた。


フェリーで行く北海道の旅 2003 第3部


最近行った川へ

トップページへ