流れの中へ(1)



W、流れの中へ (1)


 ここでは今までのソロでのパドリングを生かした流れの中でのテクニックについて紹介します。私が右漕ぎのため、その向きの説明になっていますができれば両方で漕げるように頑張りたいと思っています。

@ 岸から離れ、岸に着くために

 流れのあるところでスタートする場合には、まず上流に向いてカヌーに乗り込みます。そのまま漕いで岸を離れます。
流れが緩やかなところでは平行移動します。)そして流れの力を利用して、下流を向くように転回して下り始めます。この転回は、ストリーム・インというテクニックです。

 岸に着く時、下流に向いたままだと勢いあまって岸にぶつかったり、乗り上げたりして危険です。カヌーを壊すこともあるでしょう。そこで勢いをなくして安全に着岸するテクニックが必要になります。 

 着岸したい少し上流の時からカヌーを180°転回させて上流を向きます。この時は、ストリーム・アウトというテクニックを使います。

 そして前進するように上流に向いて漕ぐと流れの速さとカヌーの速さが同じになったとき、その場に止まったようになります。ここで岸に近づくテクニックを使います。フェリーグライドといいます。 ちなみに、流れを利用した転回(ストリーム・イン)や流れの中での平行移動(フェリーグライド)については、このあとで説明します。安全に乗り降りをするように、日頃からこの方法をとりましょう。


A 流れを利用した転回(ストリーム・イン)    (約160KBあります。) 

ストリームイン01 水の力を利用して流れに乗るといった方が良いでしょうか。

 私たちのクラブのメンバーが所有するカヌーの多くは、底が真平です。この形は回転性が良くカヌーの向きを容易に変えることができます。こういうカヌーならたとえ流れの中でも、水の力を上手に利用することで、ほとんどその場でカヌーの向きを変えられるのです。

 右漕ぎで右に転回するには、川上に向かって漕いでいる状態から、回りたい方向(右)にカヌー回し始め、きっかけを作ります。そしてバウ・ドロウのように右腕が伸びた状態でパワーフェイスで水をつかみます。左手の親指が自分の方を向き頭の辺りにくるようにします。

ストリームイン02

 ブレードは自分の右前の遠くに入れ、角度はカヌーの中心線に対して30〜45°を目安にして、練習の中で見つけて下さい。

 この方法は、カヌーより水の方が速く流れていて、その流れの中に入れたブレードが下流に持っていかれる力を利用して回らせるという原理です。ブレードの入れ方がポイントなんです。



B フェリーグライド        (約70KBあります。)

 川を流されずに横切るテクニックです。この方法は、横切るだけでなくコースの入口に移動したり、いろいろな機会に使うのでぜひマスターしましょう。

 対岸に行きたい時、カヌーを対岸に向けて漕ぎ出すと、着くまでにずいぶん流され目的地点よりだいぶ下流に着くことになります。かといって上流に向かって漕いでいたのでは、対岸に着きません。そこで対岸の上流に向かって漕ぐのです。どのくらい上流を目指すかは、川の流れの速さによります。

 漕ぎ方は、J−ストロークやカナディアン・ストロークなどスピードの出るフォワード・ストロークが良いでしょう。

 右漕ぎの私が、右岸から左岸(下流に向かって右側の岸が右岸ですヨ。)へ行くときにはカヌーを右側(下流側)に傾けます。そうすると水がカヌーの底を撫でるようにぬけるので抵抗が少なくなります。そこそこの速い流れでも楽にできるのです。カヌーを傾けるのがパドル側なので、安心してできると思います。

傾けるには座る位置(シートポジション)を傾ける側へ移動すると良いです。 私は、しばらく前まで傾けずにやっていましたが傾けることを知ってずいぶんパドリングが変わったと思います。

 左岸から右岸への場合は、パドルが上流側になるため、下流側へ傾けるのがこわく感じるときがあります。ここは、練習次第でしょう。

(傾けなくてもできますヨ。) (タンデムにいては、私なりの考えがあるので今後書きます。)


次へ【流れの中へ(2)】

パドリングテクニック(ソロ編)へ

トップページへ