東北(岩手県)でのキャンプ  北上川、南部杜氏と宮沢賢治  2004年8月10日〜17

  その3


8月14日

 私もYukiも6時頃目が覚めた。私はまだ寝足りない。外は小雨が降り霧が濃かった。先日もらった茹でトウモロコシやお惣菜などで簡単な食事を済ませ7時頃、今日のキャンプ地に向けて出発した。閉伊川オートキャンプ場、40kmくらいのドライブだが他の車のペースが速いのでちょっとオーバーペースかな。走り出して標高が下がってくるにしたがい霧も晴れた。途中、地元のお巡りさんが「霧注意」の看板を持って立っていてくれて、このお巡りさんを通過したらみんなドライバーはスピードを落としたのがはっきりと分かった。

 キャンプ場には8時30分に到着。受付に話して、トレーラーだけを駐車場におかせてもらった。その間Yukiは、キャンプ場の草の広場にある遊具で遊びはじめていた。一番は大きな漁船みたいなふねに手を加えたアスレチックだった。
このキャンプ場は町営であり温泉・宿泊、さらに合宿などができるくらいの体育館(天井は高くなかったかな。)などを併設していて素晴らしい施設だ。

 トレーラーを切りなはしたプラド君にのって今日のメインイベントである、龍泉洞へ向かう。岩泉までは、舗装はされているがけっこうな山道を走ること1時間半。途中で見かけた道路沿いの家々には家を囲うほどの薪や刈り取ったイネを干すためのはざがけがどこにもあり、自分の日常からは想像できない感じがした。このR340と平行して岩泉線が走っているが、駅の入口が突然林道の中に現れた感じであり、人の姿をほとんど見かけなかっただけに不思議な感じがした。この林道、ところどころに通学路の看板があった。私はこの道を毎日通っている子がいるのかと思いYukiに話しかけた。

 10時頃龍泉洞に着きさっそく見学した。トレーナーとレインウェアを持ってきて良かったと思った。洞内は、身震いするほどの低温であり、ガイドブックにでていたエメラルドブルーからコバルトブルーの地底湖は迫力があった。奥からどんどん流れ出している冷水がこの鍾乳洞は今も形成を続けているということを感じさせる。
たしか修学旅行で山口県の秋芳台で秋芳洞に入ったことがあるが、あの広さはないものの深さと水の量がここの特徴だなと思った。あまり乗り気でなかったYukiも興奮気味だった。

 ここでは撮影が禁止されていなかったが、デジカメのバッテリーが弱っていたうえ気温が低いこともあり枚数を撮れなくて残念だった。見学後は、イワナの塩焼き、豆腐の田楽、また流し蕎麦などを食べ宮古へ向かった。キャンプ場へ戻るとき、宮古市の魚菜市場で夕食の食材を買おうと考えていたからだ。途中、陸中海岸を見ながら走ること1時間半。広い駐車場に車があふれるくらい・・・魚菜市場に着いた。お目当てはホタテなどの魚介類・・・。200円のホタテ貝と150円のイカを買い、イカはさばいてもらった。
 明日の三陸鉄道の旅を考え、宮古駅と駅前のパーキングを見てからキャンプ場へ向かった。駅前のパーキングを利用するなら朝早めに、そしてカヌーをルーフキャリアから下ろしておいた方が良さそうだ。 

R340・・林道ドライブだ。 龍泉洞に入りその迫力にビックリ。来て良かった! きれいに撮れずに残念。でも目に焼き付けた。
龍泉洞をでるとむっとするくらいの気温だ。 陸中海岸をしばし見る。 やっぱホタテでしょう。交渉はYukiがしました。

キャンプ場には2時半頃着き、チェックインしようと「湯ったり館」のフロントへ行った。当初電話予約をした時点で8番のサイトを押さえてくれていたようだった。でもサイトの配置図を確認するとトレーラーのドアの向きと合わない・・・。そこで今日開いている他のサイトを教えてもらい見て回った。管理人さんのアドバイスもありキャンピングカーサイトを利用することにした。ここは他のサイトと同じ料金の3500円で、AC以外に給水・排水まで完備しているところだ。私は位置的な関係でACのみ利用した。場所が決まったら設営を急いだ。
 Yukiは近くのキャンパーの子供達とフィールドアスレチックで遊んでいて呼んでもなかなか戻ってこなかった。

キャンピングカーサイトは3区画。 予定ではこのサイトを使うはずだった。
テント泊だったら快適そうだね。
ホタテを焼きはじめた。

暗くなる頃から夕食・・・メインは、ホタテ焼きだ。熾った炭の上で貝が口を開けたらバターとしょうゆを少し加えるだけの簡単なものだったが、とても美味しく、1個200円のホタテを3つ食べたら十分だった。冷蔵庫の食材も計画的に消費できているので、いつも新鮮なものが食べられそうだ。この晩は、同じ敷地内の湯ったり館で入浴した。大人400円小人200円、湯の質はツルツルだった。明日のスケジュール特に三陸鉄道のダイヤなどを再確認して横になった。


8月15日

 今朝は曇り模様だ。携帯電話でピンポイントウェザーを確認すると、一応は曇り晴れとなっているが雨に降られる可能性もありそうだ。私が早起きだったものだから、Yukiも目覚めキャンプ場を出発したのは7時25分だった。ここから25kmくらいはなれた宮古駅へ。

 駅前の駐車場はまだ空きが多く8時10分前くらいには三陸鉄道の駅に入った。「三鉄リフレッシュ・フリー乗車券」を大人2000円、小人1000円で買った。事前にホームページを調べてあったので安く済みそうだ。ちなみに宮古−久慈間の片道運賃は、1800円なので、往復だけでも3600円、つまり1600円もお得なのだ。このチケットはお休みの日限定のものだ。

のどかな駅、と思ったら三陸鉄道はこっちじゃなくて隣でした。 リアス式海岸を三陸鉄道北リアス線が走る。

 8時05分の宮古行きは予定どおりスタートした。はじめは地下鉄みたいで駅は空が見えるのみそれ以外はトンネルばかりだった。「島越駅」あたりから海が見え、「堀内駅」あたりの風景は、絵はがきのようだった。9時37分久慈駅着。Yukiは止まっている車両を撮り始めた。鉄道マニアみたいだ。

 出発まで1時間10分あるので、ガイドブックから久慈琥珀博物館を選び、タクシーで向かった。この博物館は虫が封入された琥珀なども展示されており、あのジュラシックパークを思い出させる。タクシーを利用すると往路のタクシー代が安くなり、さらに博物館の入場料が一人分無料となった。琥珀に昆虫が閉じこめられることは知っていたが、見学するとトカゲや羽毛が含まれているものなど貴重なものがいろいろあった。ギャラリーでは、昆虫入りの琥珀を加工してアクセサリーとして数万円で販売していた・・・。私は何か違和感を持った。限りある貴重なものをどんどん掘り出して売っているのって化石燃料でも同じかな。

止まっていたレトロ調列車。 乗ってきた列車。 久慈琥珀博物館へ。

 琥珀博物館はYukiには難しかったようで見学に十分時間をかけられないまま、駅に戻った。10時50分発・・・この列車はレトロ調車両のサーモン号の予定であり楽しみにしていた。ところがホームに入ってきたのは普通の車両だった。乗務員さんに聞いたら、団体の予約が入りすでに出発してしまって今日は普通の車両がこの時刻に走るとのこと。Yukiも私も残念に思った。

三陸鉄道久慈駅 隣にJRの久慈駅がある。 陸中野田駅前、野田の牛方像

 残念な気持ちのまま、2つ目の駅「陸中野田」で下車した。ここは海水から塩をとることが盛んであったという歴史がある。そして塩を運ぶ「ソルトロード」があったそうだ。私たちが海水から塩をとるというと、塩田を思い浮かべる。海水をまき太陽のエネルギーで水分を蒸発させ、さらに海水をまくという操作を繰り返し、塩分濃度が高くなった状態のものを加熱によって水分を飛ばして塩にするというやり方だ。ところがここ野田で行われたやり方は、直煮製塩法という方法で薪などの火力で釜に入れた海水を煮詰めて塩にするというエネルギーを消費する方法である。方法としては原始的な方法といえると思うが、当時としてはこの方法が唯一の製塩の方法だったのだろう。
 昔ながらの直煮製塩法にこだわってミネラルたっぷりの天然塩を生産してグループがあり、道の駅野田の物産店で販売している。200gの袋入り500円・・・。試食用をつまんで口に入れてみたら海の味がした。2袋購入・・・これでステーキなんか焼いたら美味しいんだろうな。

 お腹が空いた。この道の駅の2階の食堂でお昼を食べた。野田塩ラーメン(350円)・このラーメンのセット(600円)・どんぐりアイス(300円)

 12時14分発宮古行きは、「さんりくしおかぜ」お座敷列車と普通車の2両編成。私とYukiは普通車両に乗り込んだが、すぐにお座敷車両に移って畳に腰を下ろした。Yukiはインターネットの検索で三陸鉄道についていろいろ調べていたようで、私に盛んに説明してくれた。お座敷列車は風情があった・・・。

車体の色を見て「あっ!さんりくしおかぜだ。」 お座敷の列車って良いね。車内もいい雰囲気。
鉄道マニアのYukiが撮影しました。宮古駅にて Yukiの目の高さからだとこうなるんだね。

 13時48分、宮古駅に到着。駅前パーキングは満車で出車待ちの車が数台・・・。私たちは約6時間の駐車で1300円払った。まだキャンプ場へ戻るのは早いのでここから浄土ヶ浜へ行った。混んでいるとはいっても第2駐車場にすぐ入り、そこから歩いて数分。浄土ヶ浜の海水浴場は狭かったが、人数的にも余裕がありのんびりした感じだった。YukiはTシャツを脱いだだけのかっこうで海に入り、身体が冷えるくらい海水浴を楽しんだ。私は海水浴客に混じって浜辺でのんびりしていた。こんなことだったら、海水浴を予定して車の中に水着、ゴーグル、また着替えを持ってくれば良かったと後悔した。午後3時頃に車に戻り、キャンプ場へ向かった。

浄土ヶ浜は景色も水も、とてもきれいだった。
我慢できずに泳ぎ出すYuki・・・。

 今夜の夕食は、「すいか」である。「え!!」と思われちゃうだろうが、盛岡で友達からもらった小さいスイカをこの晩はお腹いっぱい食べようと言うことで、その他には簡単なものをちょっとだけ用意した。
 いくら私とYukiがスイカを好きだといっても、小玉スイカ1個を食べきるのは厳しそうだったので半分に切り残りを冷蔵庫へ入れておいた。スイカを切ってから、この日買ってきた天然塩を小皿にとり、少し振ってみた。何となくふだんの塩より美味しい気がした・・・。

 夕食後もまだ明るい。キャンプ場の前には閉伊川が流れており、鮎釣りかと思う人が数人、竿を立てている。釣りをしたいYukiは、自分の竿と道具を持って川へ行きたがったので私もついていった。ニジマス用の針を付けてある仕掛けでイクラをつけて流すと、小さい魚が追いかけてつつくが口に入らないようだ。
 一度、かかった魚を岸の近くまでもってきたが逃した・・・。20cmくらいかな。いくらか小雨が降ったり止んだり・・・。暗くなっても釣りをしていて、7時半くらいに戻った。簡単にサイトの片付けをして、この晩も湯ったり館でお風呂に入った。

 明日はいよいよ帰りに向く。天気や交通情報を携帯電話で確認し、ラジオもチェックした。お盆を故郷や観光地で過ごした人のUターンラッシュが今日から始まったようである。明日は月曜日なので仕事が始まる方も多いようで、今日のラッシュに巻き込まれないで良かったと思った。明日は渋滞なしで移動できると良いのだが・・・。
 岩手県最後の夜だが、銀河鉄道のような夜空は見ることができなかった・・・。


   東北(岩手県)のキャンプ その4へ


トップページに戻る