東北(岩手県)でのキャンプ  北上川、南部杜氏と宮沢賢治  2004年8月10日〜17

  その4


8月16日

 いよいよ、岩手県から帰りに向かう。ここから自宅の埼玉県まで帰るパターンをいろいろ考えると、もと来たように盛岡まで戻り、盛岡南インターから東北道にはいるのが最も一般的である。仮に高速道路が渋滞などで利用できないとしても平行してR4が走っているので安全だ。海沿いの海岸線を走るのも魅力的だが混雑やトレーラーの牽引を考えるとどうかなと思った。一度に自宅までではなく、福島県の裏磐梯あたりでもう一泊するようにも考えていたので、閉伊川オートキャンプ場のスタートは、チェックアウト時間のぎりぎりでも良いなと思っていた。

 朝起きて朝食の準備と、撤収準備をしていたらYukiが起きてきたので、食事をとった。食事が済めば食器類などの片付けやごみの処理など片付けが進む。だいたいできたところでまた釣りの道具をもってYukiと川へ向かった。昨日の場所で同じ釣り方をしていたが、夕べのような小さいあたりすらなかった。
・・・釣りを終え、出発は9時頃だった。チェックアウト時間まで1時間くらいあるからか、それとも連泊するのかテントの片付けなどをしているサイトはほんのわずかだった。管理人さんに挨拶して出発だ。

道の駅「区界高原」 昼間見ると印象が変わった。

 来た道を戻り、盛岡を目指す。距離と所要時間はけっこうあるが、流れているので距離が稼げる。途中、区界高原の道の駅で休憩した。行くときは夜、Pキャンに使ったので道の駅の全体が見えなかったが、建物の裏側には放牧地や畑が広がっていてとてもきれいだった。携帯電話で渋滞を確認すると福島あたりはすでに渋滞が始まりつつあるようだが、そこまでは順調に走れそうだ。

 R106から県道に入り、また都南大橋を渡って盛岡南インターから東北道に入った。今までは岩手ナンバーの車ばかりだったのに高速道路に入ったとたん、関東方面のナンバーの車ばかりというくらいだった。こんな様子ではこれからの渋滞が思いややれると思った。

 平泉前沢インターの表示を見かけ、行くとき食べられなかった前沢牛のステーキを食べようかと思って相談したが、先を急ぐあまりにパスすることにした。私はこのあたりのサービスエリアだったら、お土産用に前沢牛の肉を売っているのではないかと思い、サービスエリアに入るものの大型車の駐車スペースに普通車が止まっていて、そのまま本線に戻っていく感じだった。
結局前沢牛の美味しい肉にはありつけなかった。

 この後も交通量はどんどん増え、お昼を食べようとしてサービスエリアにはいっても止めるところが見つからなかった。
駐車場の整理をしてくれていたサービスエリア(どこか忘れてしまいました。)でやっと車を駐車し、お昼ご飯だ。
 私はご飯が食べたくて、タン塩丼、Yukiはカレーを頼んだ。二人ともきれいに平らげた。

 この後はノロノロの区間が多く、このまま家まで帰るとしたらいったいいつになるんだろうと思った。・・・カーナビに相談したら、裏磐梯の小野川湖あたりにそのまま行けば午後5時くらいには着くらしい。小野川湖といえばいつもこの時期に長期滞在している友達家族がいる。 
東北道から郡山ジャンクションで磐越道に入り、磐梯高原インターを目指す。交通量は少なく快適に流れる。山に太陽が遮られ、まるで日没のようだ・・・。このまま暗くなったらわざわざキャンプ場へ行く必要はないなと考え出していた。

 高速を下り真っ先にヨークベニマル猪苗代店で、この晩の食材だけ買う。メインは牛肉・・・やっぱり食べたかったからね。牛タン、焼き肉用のカルビ、サーロインのステーキ用など。走り慣れた道を行き、まずは小野川湖へ。奥のキャンプ場は携帯に連絡先が入っていたので、キャンパーにお友達がいるか確認した。いないようなので道沿いの庄助キャンプ場へ行ってサイト内を探させてもらったが知り合いはいなかった。仕方ない。今まで数回利用しているそはら湖キャンプ場に電話したらサイトは十分空いているとのこと。

 行き先を、そはら湖キャンプ場として先を急いだ。すっかり暗くなった7時過ぎに到着。管理人さんのお店でチェックイン。代金はキャンピングカーと大人子供各1ということで1泊3000円となった。すで私がよく利用するサイトにはキャンピングカーが来て使っていると聞いた。
トレーラーを牽いたままキャンプサイトに入り場所をいろいろ考えた。

 止まっていたキャンピングカーはマイクロバスを改造したものであり、真新しい。ご近所のナンバー、ルーフには見たことがある色のマッドリバーのカヌー。「あれ?」と思って近づくとお友達のボンパさんファミリーだった。排ガス規制により車を買えたということであり、我が家との再会は1年半降りくらいだ。

偶然の再会にみんなビックリ。 子供達は遊ぶのに忙しそうだ。

 オーニングを広げ、スタビライザージャッキを出す。ボンパさんとママさんが見ているものだからYukiが得意になって準備をしてくれた。「お兄さんになったね。」と言われるのが嬉しかったようだ。私は、すぐに食事の準備にかかった。火を熾してお肉を焼くくらいだが、先ずYuki用にサーロインのステーキを焼いた。天然塩を使ったので気持の上では高級な感じに焼けたかな。その後は、塩をふって牛タン、たれでカルビ。
 最後のキャンプでお友達に会え、いろいろと話が弾んだ。お酒も飲みかけだった4合瓶が空き、ボンママさんのサラダ、お手製ドレッシングをかけてたっぷりいただいた。あんまり飲み過ぎると明日に差し支えるかなと思ってそこそこの時間に横になった。ここのキャンプ場を利用するキャンパーは、みなさんマナーがよいので私たちも時間を気にしながら・・・。


8月17日

 今日は最終日だ。いくどか来ているキャンプ場から帰るだけなので気持の上では余裕がある。私は片付けと朝食の用意をしていたが、Yuki達はボンパさんとカヌーにのりそはら湖に釣りに出かけていった。・・・しばらくして帰ってきたが、まだ食事は食べたくないらしい。私だけ簡単に食事を済ませ9時にエンジンをかけた。ボンパさんファミリーは連泊ということで、みんなが手を振って見送ってくれる中、帰りに向かった。

 Yukiのリクエストで出発してすぐのれんげ沼に寄った。散策道を歩いていると、カラカラになったトカゲの死体・・・。私は足でチョンチョンと触ってみるといくらか動いた。Yukiは迷わず手で拾い上げて「アカハライモリだ。飼いたい!!」と言った。私は、この散策路は自然をそのまま残しているんだからたとえ一匹でも持ち出してはいけないと言い、いくらか水のある沼のあたりに戻してやった。見つけたところが幅2mくらいの細かい砂利の道だったので、この夏の天気で乾燥し瀕死の状態だった。きっと湿地の中を移動するとき、砂利の散策道にでてしまい身体が乾燥し動けなくなってしまったのだろう。
 放してやってからYukiは、残念がったがこれでいい。・・・あの状態では死んでしまったかも知れないが、イモリちゃんのためにはあれで良かったと思う。

れんげ沼  そはら湖に来ると散策するね。 乾いて元気がないイモリ。早く湿ったところへ。

 柏屋の薄皮饅頭を買い走り出すと、ポツポツと小雨が降ってきた。このキャンプ中ほとんど雨が降らなかっただけに、雨が懐かしい感じがした。猪苗代磐梯高原から磐越道に入り、さらに郡山ジャンクションから東北道へ、昨日ほどではないが交通量は多い。途中サービスエリアで休憩をと思うが、サービスエリアにはいっても駐車スペースがとれないでそのまま本線へ。やっと休憩したのはどこだったろう・・・トイレの休憩をし、ボンママさんがくれたサンドイッチや準備しておいたおにぎりを食べた。もう一日帰りがずらせればもっと空いていたのだろうが、交通量が多いためにだいぶ気をつかった。久喜インターチェンジで下り一般道で自宅を目指す。あと2時間くらい。しばらく走ったら雨が本格的に降ってきた。今回の旅でかぶった埃を洗い流すかのように勢い良く降る中、自宅に着いた。自動車のドアを開けると湿っぽく生暖かい空気が、家に帰ってきたんだなと思わせる。
 片付けをして家での食事、テーブルにはよく冷えた例の日本酒のグラス。Yukiは、三陸鉄道に乗ったのが一番印象に残ったようだ。
こうして今年の夏休み、東北、岩手県の旅が終わった。

 私は東北の川を下ったりキャンプをするのは初めてだった。川下りをした北上川は、この時期より新緑や紅葉の時期がよいらしい。この時期は暑いし水質が良くないし・・・この川の良さを感じるんだったら、もっと長い距離をテントなどの道具を積んで数日かけて下るような旅の仕方が向いている。そういう面では、もっと川を調べておけば良かったと思う。・・・川下りだけだったら北海道や紀伊半島へ行ったときの方が楽しみが多かった。東北は川下りよりキャンプを中心に考えた方がよいように思う。 トレーラーを牽いていくんだったら気軽にどこでも泊まれるんだから、もっと移動型の旅も可能だった。

   また来年の夏、10日間くらいどこかへ出かけられるとしたら、どこが良いかな・・・。
  まだまだ行ったことのないところばかり、日本は広いなと思った。
                                         2004年 8月  マスター
 


トップページに戻る