東北(岩手県)でのキャンプ  北上川、南部杜氏と宮沢賢治  2004年8月10日〜17

  その2


8月12日

 6時30分には目覚め、Yukiと虫取りに出かけたが全くとれなかった。私は朝食としてパンとコーヒー、サラダとスープなどを用意した。さっと食事を済ませ、出発の用意をしてからバドミントンで遊んだ。午前9時のチェックアウトを済ませ、出発した。今日のキャンプ地は石鳥谷町の北上川の橋、大正橋の右岸である。

 早めに厳美キャンプ場を出発したのは理由があった。一般道で前沢町を走り、途中で前沢牛のステーキを食べようと計画していたのだ。水曜日・木曜日が休みのお店が多い中、トレーラーを牽いていても大丈夫らしい、パーキングの大きなお店を前もって探してあった。『レストラン前沢ガーデン』・・・ここで前沢牛のステーキを味わうことも大きな楽しみだった。
 ところが出発してまもなく、ステーキの話になったらYukiがお腹の調子が良くないと言ってきた。そんな理由でステーキはお預けとなり、一関インターからそのまま花巻インターまで東北自動車道を利用した。花巻インターを下り途中コンビニでアイスを食べて休憩、目的の大正橋右岸に到着したのはちょうど12時くらいだった。
 着いてみると、大きな駐車スペースに区画整理用のロープを張ろうとしており、下流の河川敷ではお祭りのような準備をしていた。たずねてみると明日の晩、石鳥谷町の夢祭りが行われるとのことで、対岸から打ち上げられる花火の関係で明日は午後6時半から9時くらいまで駐車場などは混雑しそうだとのことだった。

 とりあえず今日の晩のキャンプと明日の北上川を下る間は問題ないようなので、邪魔にならないような場所を確認してからトレーラーの設営をした。

広い河川敷の駐車場。川へは木製の階段がある。 昼食は道の駅石鳥谷にあるお店へ。 食後は南部杜氏伝承館の見学。
受付簿の記入はYukiがしてね。

 その間も、Yukiは河川敷の一部にある池のようなところでヘラブナ釣りの人に混じって竿を出していた。さて午後はいろいろ見たいものがあるし・・・。

 まずは道の駅石鳥谷(いしどりや)へ向かった。この石鳥谷という地名は、私にとって馴染みがなかったが、いろいろ調べる中で今回のキーワードのひとつになるものだった。
北上川をYukiとタンデムで、1艇で下るとスタート地点においた車の回収が問題になる。でもここからだったら東北本線の石鳥谷駅まで歩いて15分くらい。さらに川下りのスタート地点は、岩手飯岡駅から行ける距離だ。「全国リバーツーリング55Map」にもこの区間が紹介されている。

 もう一つの理由は日本酒・・・である。日本酒の仕込みは、杜氏(とうじ)という技術者集団によって行われてきた。この杜氏として有名なのが、丹波杜氏、越後杜氏、そして南部杜氏である。南部杜氏の故郷としてこの石鳥谷町には、伝承館と言って南部杜氏に関する博物館がある。
 私の住む隣の町、埼玉県飯能市には五十嵐酒造という酒蔵があり「天覧山」という銘柄のお酒が造られている。私は、冬になるとここの「初しぼり生」というお酒を飲むようになった・・・。この酒蔵では、南部杜氏の手による酒造りが行われており、品評会で入賞した時の記事を読ませてもらったことがあった。その頃から「南部杜氏」という言葉に関心があったわけだ。

 今回の旅でカヌーのゴール地点として訪れる石鳥谷の町は、南部杜氏の故郷でもあったという運命みたいなものを感じていた。そしてぜひこの伝承館を見学し、地酒を買おうと考えていた。先ず道の駅の中にあるお店で食事をとった。お蕎麦好きのYukiは天ざるそばを一人前ぺろりと食べた。その足で、同じ敷地内の伝承館へ入った。ここは入場料を大人400円、小中学生200円としている。誰もいない館内へ私とYukiで入り1時間くらい貸し切り状態で見学した。

県ごとに酒樽が並べられている。 日本酒は芸術という感じを持った。 熱心に見学。 こんな感じでやるんだね。

 一通り展示物を見たところで係りの方に声をかけ、ビデオの視聴に入った。このために作られたビデオだけに、酒造りを神聖なものとして行ってきたことがよく分かった。そして手作りの日本酒の文化に感動した。正面にあるビデオのスクリーンの脇に埼玉県の酒蔵の樽が積まれてあり、その一番左上に五十嵐酒造の「天覧山」の樽が置かれていた。

 伝承館をでて隣の酒匠館というお店で、いろいろ悩んだ末、大吟醸てづくり七福神(菊の司七福神工場)、純米吟醸夢灯り(あさ開酒造)の四合瓶をそれぞれ買った。
数日後に分かったのだが、コンビニに寄ったら一升瓶で日本酒が数種類売られていてその中にこの二銘柄あった。地元ではメジャーなお酒だったみたい。でも私の口には良く合うと思う。

 さて次は、旅行前からYukiに話してきた宮沢賢治の故郷巡りだ。それほど時間がかけられなかったので宮沢賢治イーハトーブ館、下ノ畑、詩碑などをまわった。イーハトーブ館へ行ったもののYukiは賢治の作品より、庭の池のカエルなどのほうが気になるみたい。

イーハトーブ館の階段横の池・・・カエル発見。 詩碑までの道には彫刻が。 ここから下ノ畑が見える。
雨ニモマケズ・・・Yukiの思い出に残ると良いな。 のんびりとした時間が流れる。 竹田君とYuki。

 ベースキャンプに戻ってから盛岡市へ向かった。私の学生時代の友人と会うためだ。渋滞にはまりながらもナビのおかげでけっこう走れる。明日の川下りのスタートになる都南大橋を渡り駐車場を確認し先を急いだ。 待ち合わせの駐車場で再会、十年ぶりくらいだね。地元の彼が案内してくれたお店は、回転寿司のお店。店内から外まで順番待ちの人がたくさんいる。このお店は最近できて評判のお店らしい。今まで寿司屋さんにネタを卸していた魚屋さんが、自分でお寿司やさんをはじめちゃったものだからネタが新鮮で安いということでだいぶ繁盛しているらしい。30分待ちくらいで3人並んでカウンターについた。食べたいものをどんどん頼み、Yukiも一人前に「中トロ、わさびぬきでお願いします。」なんてオーダーしている。とても美味しくてたくさん食べたが、Yukiの皿の枚数には驚いた。

 積もる話は尽きなかったが帰り際に茹でたトウモロコシ、完熟のトマト、絞り立てのトマトジュース、そしてスイカをいただいた。「どうもありがとう。また会おうね。」
さて9時を過ぎる頃、帰りに向かいベースキャンプへ着いたのは10時をまわっていた。Yukiは戻る車の中で、食べ過ぎたからか「明日の川下りをしたくない。」と言っていたが、そのうち「やっぱり行くよ。」と気持が変わった。朝早くから川下りをしようと相談した。
広い河川敷にポツンとトレーラーが待っていた。Yukiをベッドに寝かせ、私は明日のプランを確認した。空はしっかりと曇っており、盛岡のピンポイントウェザーでは明日午前中は曇り、今日みたいに向かい風があるとたいへんなので早めのスタートをするつもりだ。てづくり七福神をいただき横になると日付が変わった。


8月13日

 いよいよ川下りの日である。私はいくらか緊張していたのか5時過ぎに目が覚めた。自分の準備を済ませてからのんびりしていた。Yukiは私の気配を感じて6時前に目を覚ました。着替えをしたYukiをのせベースキャンプを6時ちょうどに出発、途中コンビニでおにぎりなど買って都南大橋右岸の駐車場へは6時50分着。距離にして20km以上ある。カヌーを下ろしてスタートしたのが、7時10分だった。

曇っていてよけい早朝らしいが、午前7時の北上川。いよいよスタートだ。 水量もありけっこう流れている。

 川自体は広くて大河だったが、途中から流れ込む水によって水質はやや悪くいくらか臭った。川下り中カヌイストには誰一人として会わなかった。流れるペースは5km/hくらいあるので距離は稼げるが変化が少ない。マピオンの地図をケースに入れて使用したが、距離的には短く感じた。大きな橋が数kmごとに架かっているので距離やペースをつかみやすい。紫波橋(しわばし)を過ぎ、右岸に運動公園があり上陸して地図を確認した。午前9時30分頃だったか。

 この橋からゴールまでは約8kmくらいかと思う。このペースだったら余裕で午前中にゴールできる。この先はすぐに橋があり、5kmくらい先に新幹線の鉄橋がある。ところがこの橋と鉄橋の中間あたりに緩やかな右カーブ、ちょうど巾着の底の部分あたりに川幅が狭くなり本日最大の瀬を迎えた。「ザー。」という瀬音を聞き、Yukiと高台から下見をした。私は左岸側だったら心配ないかなと思ったが、Yukiは「絶対に下らない。」という。
 そこでYukiをその場に残し、私が瀬を下ってから歩いて迎えに行くということにした。ところが下ってみると思った以上に水位が低いのか岩がゴロゴロしていて、私の単独で正解だった。私はいくらか気持ちが焦る中、急な斜面になっている笹のやぶを抜けてYukiを迎えに行った。上陸した川岸から水田になっている段丘までは高さにして10mもないが道などが見つからず仕方なく藪漕ぎをすることになったのだ。日焼け防止に長袖・長ズボン・手袋までしているので藪を抜けるのは都合が良かったが、Yukiが一緒でなかったらこんなハードなことはしなかっただろう。
 だいぶ遠回りして行ったものだから時間がかかったらしく、私が見えたら「おとうさん。」と大声で叫んでいるのが聞こえた。体育座りをしてじっと待っていたようで偉かったね。私はYukiが待ちきれなくなって一人で歩き回って怪我などしなければと不安に思ったが、そんな心配は要らなかったようだ。ちゃんと私が来るまで動かないで待っていられたんだからね。
 動物のテレビ番組で、親が狩から戻るまでじっとその場で待つ動物の子供などを見ながら、Yukiといろいろ話したことを思い出した。

どんどん流れていく。川幅も広く自然も濃い。 運動公園のところで休憩。 場所によっては湖みたいに流れがなくなる。

 この瀬をクリアし、スタートするのにずいぶん時間がかかった気がしたが、20から30分くらいだったかな。再スタートすると新幹線の鉄橋が見えてきた。カメラを構えて待っているとちょうど通過した・・・。その後は順調な川下りでありゴールしたのは正午が15分くらい前だった。朝早かったのでけっこう充実感のある川下りだった。天気が曇りがちだったこともあり、体力的には余裕があった。
 カヌーをベースキャンプのトレーラーの横に並べ、着替えてから車の回収に向かった。東北本線石鳥谷駅までのんびり歩いて約20分かかった。12:43発 盛岡行き 大人320円・小人160円。5つ目の駅である岩手飯岡駅下車。ここからタクシーで駐車場へ。この暑い中、タクシーがありがたかった。

 都南大橋から戻る途中でコンビニを利用し、コインランドリーを教えてもらった。紫波町日詰のコインランドリーである。ベースキャンプに着いたのが2時頃、今日はこの河川敷が夢まつりで混雑する前に脱出したい。カヌーで使ったウェアを消防の施設のトイレまで持っていって水洗いし、ハンガーに掛けて水を切った。強い陽差しとさわやかな風のおかげでだいぶ乾く頃に、出発の準備ができた。昨日の場所で近所の子供達と釣りをしていたYukiを呼び4時頃出発。まずはコインランドリーへ。

ここが問題の瀬。左岸に上がってYukiを迎えに行った。 ちょうど新幹線が通過。 ウェアや装備が乾くこと・・・。

 駐車スペースが牽引中の車には不足していて、近くのショッピングセンターの駐車場に置かせてもらった。洗濯と乾燥の間、近くの公園やコインランドリーの中のテレビで時間をつぶした。乾いた洗濯物を片付け、食材の買い出しだ。このショッピングセンター「NSCS」は品揃えが豊富で楽しかった。小さな家庭料理のお惣菜を3パックで210円、ベーコンポテトのデニッシュ、その他すぐに必要なものに絞って買った。午後6時頃になっていたと思う。

 夕暮れ時の駐車場で、今日の予定をYukiと相談する。お風呂に入ってから行けるところまで行こうということになった。当初の予定では、この晩は大正橋の河川敷か、区界高原(くざかいこうげん)という道の駅と考えていた。

 ショッピングセンターから15分くらいの「ラ・フランス温泉館」という施設で入浴。大人500円・小人250円。スベスベの泉質で良い湯だった。駐車場は広くて、トレーラーを繋いだまま一番脇に駐車させてもらった。入浴後、くずまき牛乳を飲んだ。ホモジナイズドしてなくて低温殺菌で美味しい。久しぶりにテレビで気象情報を見た。明日より明後日の方が天気は悪いらしい。明日と明後日のプランをどうしようかと思った。

・・・・今夜のPキャン予定地を、宮古へ向かうR106の道の駅「区界高原」として出発した。ラ・フランス温泉館の方によると今年の区界は、アブなどの虫が多いので自動車の窓を開けて寝ない方が良いよとのことだった。ここは事前に調べ標高が高いので涼しいだろうと思っていた。R104にはいると道路脇の街灯もほとんどなくなり連続するカーブをみんなけっこうなスピードで走っている・・・。8時45分、区界高原へ到着。すでに寝ているYukiをトレーラーにうつし、私はトレーラー内で簡単な食事をした。私が横になったのは11時頃、外気温はけっこう低く(20度くらい)、トレーナーを着てちょうど良かった。

   東北(岩手県)のキャンプ その3へ


トップページに戻る