紀伊半島の清流を堪能する夏休み2002 第三部


 8月14日(水)

 今日は、熊野川を下る。メンバーは、マジコさんファミリー・TAKEさんファミリー、そしてakiさんファミリーである。予定ではよりさ店長も加わることになっている。

 キャンプ場を7時に出発ということで、急いでいたがYukiはのんびり。昼食はTAKEさんちからおにぎりなどをいただくことになっているので準備は要らない。朝食はと言うとマジコさんちから声をかけてもらい、フレンチトーストをいただいた。寝起きのYukiは、ほとんど食べられずに失礼してしまった。
 食事のお礼もそこそこに、川下りの準備だ。服装・装備・飲み物・遊び道具、日焼け止めも忘れてはいけない。夕べの片づけもあった・・・。そんなことをしているうちに7時になってしまい、給油したいマジコさんファミリー・TAKEさんファミリーが先に出ることになった。Yukiも乗せていってもらうと行ってさっさと行ってしまった。私は準備を終えて10分遅れくらいで熊野町役場前の河原に向かった。途中で給油を終えたリバティーと合流でき、一緒に河原に降りていった。河原には白いDiscoが見え、akiさんファミリーが待っているのが分かった。
 「どうも、ご無沙汰してます。」簡単な挨拶を交わして、ふねを下ろしたりの準備が始まった。Yukiは他の子供たちと一緒に川遊びが始まっている。

 荷物を下ろしたところで、ゴール地点へ車を回しておく。4台が繋がって熊野速玉大社を目指す。途中で小雨が降りだしまた晴れるというめまぐるしく変化するお天気だ。ゴール予定地に車をおきマジコさんのリバティーでスタート地点へ戻る。車内では、川のことから始まって、熊野の大花火などいろいろなことを聞いた。一番印象的だったことは、熊野の大花火は、亡くなった人をともらうためのものだったと言うこと。「故○○ 享年○○歳 生前のご厚情に感謝致しまして、スターマイン40発!!」みたいなアナウンスが流れてから「ドカーン。ドカーン。」と打ち上げられるそうだ。「海に山が迫っているので、音が大きく聞こえ、ドルビーサラウンドみたいですよ。」とのこと。17日がますます楽しみになった。

 スタート地点に着くと、既に河童の子供たち。いよいよ熊野川に漕ぎ出す。こんなに水量が少ないのははじめてだと言われるくらいだったが、私にとっては初対面の熊野川。どこの川に似ているかなと思いながら漕ぎ出した。川幅は広く、水深はそこそこ、多くの岸には広い河原が広がっている。川底は丸い小さい石と砂。流れのあるところと広く湖みたいな部分が代わる代わる現れる。水深のけっこうある部分でも水質がよいので川底まで見える。水温は長く浸かっていると冷たいかな。きれいな水だと入りたくなるのは人間の本能みたいだな。

 準備をしているときから子供たちは川の中。
 まだYukiは河童に慣れていないが、
 この後だんだん・・・慣れてきます。
    akiさん艇とうちの艇が出発。こういう感じの画像って、
    そうだ万水川の時だ。
    確かあの時もマジコさんが撮ってくれたんだったっけ。
 TAKEさんファミリーは四人で漕ぐから速いぞ。

 スタートは予定の8時を大きく遅れ9時くらいだった。私としては、今日はこの川下りがメインだから時間をかけてのんびりどこまで下ろうがかまわないなと思ってはいたが、みんなの都合としては、そこそこのペースで下って遅いお昼をキャンプ場で、流しそうめんかなと思っていた。この区間の距離を普通に漕げば3〜4時間と言うところのようだが、どんどん漕いで下ってはもったいない気がした。せっかくの清流をゆっくりと、いろいろなことを感じて下りたい・・・。

 

 小休止。
 こんな景色の中を流れる熊野川って素敵だな。
 思い思いのペースだが、つかず離れず・・。  Yukiは、キットカットなどを配ってくれた。
 大人用の飲み物やつまみはないの?
  マジコさんファミリーは、パドルが5本。
  あれれ、一人はとなりだね。
 ともこさん・azuちゃん、そしてかれんちゃん。
 声を合わせてハイペースで漕いでいたね。
  優雅に漕いでいるみたいだけど、
  Yukiのおしゃべりで騒がしいうちの艇。

 スタートしてすぐに水遊びが始まった。真っ先にmaakunが泳ぎ出すと、子供たちは我慢できないみたいだ。プールでもほとんど泳げないYukiは、ゴーグルをつけPFDを着ているので、安心してぷかぷかしているが、足が立たないところには決して入らず、ちょっとでも怖くなると「パパ!!」と私を呼んだ。他の子供たちをみていると、きっと昔は紀伊半島に河童がすんでいたんだろうなと思った。またこんな素敵な川の畔で暮らしたら、絶対に河童になっちゃうだろうなとも思った。

左岸の河原にこんなポイントがあって、砂遊び。砂を掘っても水が濁らない

 いくども下ったことがあるメンバーと一緒だと、どこにどんな楽しみがあるか良く知っている。岸に上がった子供たちが走っていってしばらく戻ってこない。私も行ってみたら楽しそうに脇の流れで遊んでいる。この流れは、本流からの流れが伏流水みたいになって湧きだしているような感じだった。湧きだした水と細かい砂で何とも言えない遊び場になっていた。

 ずいぶん遊んだところで、akiさんがホイッスルを吹いた。
「ピ-----。ピィ・ピィ・ピィ。」
 するとYuki以外の子供たちが一斉に走って集まってきた。この合図は、アウトドアでの集合の合図と決めているようだったが、それを知らないYukiは、一人になったことも知らずに砂山を作っていた。私が「Yuki!! みんな行っちゃうよ!」と言ったらはじめてその様子に気がついたようだった。その後、Yukiはakiさんのホイッスルが気になってしょうがなかったようだ。川下り半分、川遊び半分だから、まだたいして下っていないのに、お腹が空いてきた。

こんな岩が至るところでみられる。 この島に上陸して昼食だ。みんなは「昼島」と呼んでいた。


 みんなの漕ぐペースが早まって、昼食のポイントまで漕いでいく。この大きな岩の塊みたいな島に上って食べるらしい。

 私とYukiは少し遅れ手島に上がったが、すでに男の子たちは、岩山からのジャンプを楽しんでいた。「ザブ・・・ン。」と言う音を聞き、岩山を上るお兄さんたちを見てYukiも果敢に登っていく。でも転倒したら大変危険と言うことで、TAKEさんが子供たちの面倒を見てくれている。

 私はこの島で、るみさんからおにぎりをいただいてYukiと一緒にほおばった。他の人が作ってくれたおにぎり、コンビニ以外のおにぎりを食べるのは久しぶりだなあと思っていただいた。
最近の我が家では、私がYuki用に「おむすび山」を混ぜたおにぎりを作ることが多く、大人のおむすび(?)はとっても美味しかった。また足りないと思ってか、akiさんからもおにぎりをもらってしまった。
 食後は、持ってきたスイカを切ってみんなに食べてもらった。パン用のナイフだったので曲がって切れてしまい美味しそうには切れなかったが、みんなおいしいといって食べてくれた。最後に残った分は、マジコさん・akiさん・そして私で食べたが、最後の片づけみたいなところでお父さんの日常を見た感じがした。

 食事が終われば水の中。
 水に入れば涼しくて真夏の太陽も気持ちいい。
 これは昼島のところではないかな?
 マジコ監督の河童養成特訓?!


 このレポを見て、akiさんが昼島の謂われを教えてくれた。この島は天照大神と熊野権現が碁を楽しんだ場所であり、熊野権現がお昼を食べた場所であることから昼島といわれているそうだ。また、戦前まで続いていた木材の筏下りがこのあたりにくると、ちょうどお昼になって、昼飯を食べたから昼島といわれていたという説もあるそうだ。

 「僕らも、その昔熊野本宮大社から川舟により川を下り熊野速玉大社(熊野新宮)に参詣していたという史実に基づいて、かつての参詣ルートを辿ったわけです。昼島でおにぎりってのは「正しい熊野川の下り方」だってことです。」

 「なるほど、なるほど。」 こういう話を聞くとただ川を下っているのではなく、太古からのロマンの川を、下っているんだと感慨深い。

 私は、中学生の修学旅行で京都・奈良を訪れ多くの神社・寺院を見学したが、当時予備知識がなかったので全く面白くなかった。でも高校の修学旅行でも京都に立ち寄って班別自由見学があったときには、見るものが新鮮に感じられまた来たいと思ったものだ。どこに行くのでもその地の歴史や風土を知るということは大切なことなんだなと思う。

 熊野川はそんな魅力もある川なんだな。

 昼島を出発。山を越える度に天気がめまぐるしく変わる。雨が降ってきたと思ったら、晴れたりの繰り返しだ。振り返ると下ってきた方が雨模様だ。また小雨が降ってきたなと思ったら、TAKEさんファミリーのカヌーからなにやら声があがった。右岸の道路から誰かが手を振っている。「あっ。よりささんだ。」 今日の朝くらいから合流できるかも知れないと聞いていたよりささんが、川下り中の我々を見つけて手を振っていたのだ。みんな右岸上陸し、よりささんも河原に降りてきた。「この画像では分からないけれど、けっこう降ってます。」

向こうは雨、ここは晴れ。また雨が来るぞ。 よりささんが到着。みんなが笑顔で集まってくる。雨なんか気にならないよね。

 よりささんは先にキャンプ場へ戻っているということになった。雨が降っても晴れても、ペースはのんびりのまま、楽しい川下りが続く。周囲の景色は、山の肌から岩が露出していたり、木材を切り出して大きな木がない山など、変化に富んでいるし、今までに見たことがないような景色が続いている。

 景色を見ると、今までに下ったことがある川とは違う。   チャンスがあれば、川の中。
  こんな様子を見ていると、Yukiもカヌーにぶら下がったり隣のカヌーに泳いでいったりと、
  だいぶ川に慣れてきた感じがする。


 川幅が急に広くなり大きく左にカーブしている。
 ここをすぎるとゴールはもうすぐだ。
 ゴールが近づくとみんなのペースが上がってくる。

 川下りのゴールが近づくと水面にオイルらしきものが浮いている。このオイル、ゴール地付近をベースに水上バイクに乗っているグループの影響なのはすぐに分かった。
もうすぐ熊野川下りが終わるんだなと思いながら、パドルをしっかり握ってパドリングした。
熊野速玉大社付近の右岸に上陸し、みんなで荷物・カヌーの引き上げや運搬を行った。そしてこのまま帰宅するakiさんファミリーの片づけと平行して、今日キャンプするメンバーの片づけなどを行った。私はマジコさんの車をとりに行くことが気になっていたので、うちの車にマジコさん、さらにYukiがのってスタート地点へ向かった。Yukiが途中で眠ってしまったので、スタート地点へマジコさんを下ろしたら、自分のサイトへ戻ることにした。そのためゴール地点にいるakiさんファミリーに挨拶らしい挨拶も出来ずにお別れとなってしまった。

 キャンプサイトに着くとYukiは目が冴えてしまい、居眠りしていたのが嘘のようだ。今日の川下りの片づけなどをしているうちに、マジコさんから電話が入った。「今、○○マートにいるので買いたいものがあったら買っていきますよ。」「では鶏肉・ネギとビール、赤だしの味噌。 鶏の唐揚げ、さらにキュウリをお願いします。」このおかげで本当に助かった。

 今夜は、ここのキャンプ場最後の晩。(最後っていっても2泊3日なんだけどね。)
みんな揃っての夕食だ。よりさ店長がいるだけで今夜の夕食は盛り上がる予感がする。
私は、鶏肉を串に刺して、よりささんに焼いてもらおうと持っていった。それからレトルト利用の玉子とキクラゲの中華風炒め物。あとはマイカップとマイシェラカップにお箸を持参。店長のトマト風味の冷製。るみさん・TAKEさんがもってきた具だくさんのジャンボ焼きそば。子供たちが焼いてくれたお肉。それからそれから・・・・・。

 仕込みを終え、焼きを待つ串たち。  こっちは「焼き担当」。
 焼けてもなかなか大人たちの方にはまわってこない。
 左手前の銅のマイカップが光ってる。
 私の視線はこんな感じ。この焼きそばに釘付け。

Yukiがこんなに芸達者だったとは。親としてはちょっと恥ずかしい・・・。

 この晩は、地元の盆踊りがあり子供たちは見物に行って来た。その影響もあってか、この晩は遅くまでどこのサイトも、明かりがつき、控えめな歓声が上がっていた。子供たちは河原の方へ行き花火をしてからお休みになった。Yukiも毎度のことながら、歯磨きとお着替えを済ませたらあっという間に眠ってしまった。電池切れのおもちゃに例えたくなるのも分かってもらえるかな。
 子供たちが休んでからも、大人たちの歓談は続き、夜は更けていった・・・。


第四部へ  15日 みんなと別れ、いざ日置川へ 日置川オートキャンプビレッジにて