紀伊半島の清流を堪能する夏休み2002 第二部


 8月12日(月)

 今日は、フェリーに乗って鳥羽に渡る。伊良湖オートキャンプ場から伊勢湾フェリーのターミナルまで車で5〜10分くらい。そこで、目覚めてからのんびり朝食の用意とサイトの撤収作業を行った。トレーラーのトイレの片づけやゴミの分別収集も手際よく対応できた。このキャンプ場のゴミ置き場は、よく考えられていて使いやすかった。たとえばペットボトルは水洗いしてと書いてあると思ったら、収集ボックスの脇に流し台があってすぐ洗えるようになっているのだ。これだったら面倒がらずにみんなが洗うだろうなと思った。

 朝食は、朝からカレーとナン。簡単なスープも飲んでさっと片付けた。天気がよいのでサイトの片づけもすぐ終わり、8時30分くらいにはトレーラーをつないでサイトをあとにした。他のサイトは食事や片づけの真っ最中という感じで、トレーラーでの手軽なキャンプのおかげだなと思った。

 昨日教えてもらったようにフェリーターミナルに向かい、その入り口に並んだ。係員の方が出てきて車とトレーラーの全長を測ってくれた。10m未満だろうと思っていたが、実際は冷や冷やだった。車検証によると車が480cm、トレーラーが515cm、これにヒッチ関係の装置が付いているのでもしかして10mを越えるかも知れないと心配していたのだ。たかが数cmオーバーしただけでも料金がだいぶ異なるのだ。なんせ1m刻みで料金が設定されているので・・・。自分車ではじめてフェリーに乗るので手順が分からず心配ではあった。

 私は一本前にふねの受付をしているときに着いたので、横の方に並んで待っていた。見ているところで前のふねに、車が次々に乗り込み出航。少し待つうちに私たちが乗るフェリーが着岸した。さきほど全長を測ってくれたとき、鉛筆書きの問診票みたいなものをもらっていた。全長や人数などが書かれたものだったが、そのまま待っていたら、「料金を払って乗船証をもらってきて!」と言われ、あわてて受付に走った。料金は、【伊良湖発鳥羽行き 車種:トラック 長さ:10m 11,550円 さらに 旅客運賃として 子供一人530円  計 12,080円】だった。係員の誘導で乗り込み、車とトレーラーの両方にサイドブレーキをかけた。さて客室に行ってみようか。

私たちが乗る一本前の船。いよいよだね。 カーナビをこのまま点けておいたら海の
上を走るのかしら? 結果は分かりません。
思ったほど揺れずに快適な船旅。
これなら最終日に那智勝浦から川崎までフェリーに
乗ってもYukiは大丈夫だなと一安心した。

フェリーの旅は快適だった。予定どおり鳥羽に着きフェリーの出口が開いた。前の車が次々と出ていくのでこれは快調だぞと思ったら、その後出口で大渋滞。全く動かない。けっこう時間がかかって出たものの、Yukiはトイレと言うし、私はカーナビが海を渡ったことを理解してないみたいで設定に忙しい。ちょっとパニクってしまった。
 でも慌てることはないよ。(Yukiは慌てていたけど・・・。) 一息ついていると、脇を電車が通過。乗り物好きらしく一目見るなり「伊勢志摩ライナー!!!。」私も負けじと「ホントだ!!」 このあとすぐにガソリンスタンドへ入って一休みをした。ルートを確認すると、伊勢二見鳥羽ライン(200円)から伊勢自動車道へ、伊勢ICから入り勢和多気IC(750円)までのってそこからR42。その後はこのルートを快調に走った。途中ドライブインで昼食。洗濯サークルにかけて生乾き状態の洗濯物をトレーラーから出し、ルーフに積んだカヌーの先のロープにかけておいた。食事と休憩の間に洗濯物はすっかり乾いた。さすがに下着類は干せないので、外に干せるものとそうでないものを分けておいて正解だった。

・・・・ 走っているうちに海の気配、紀伊長島町。さらに走って海山町に入る。いよいよだなと思っていると、聞いたことのあるお店の看板『お魚らんど海山(みやま)』。迷わず車を停めてお買い物。いろいろあって目移りしてしまうが、新鮮なものだから食べきれるだけにしようと考え、サザエ3個、スルメイカ、キンメダイ一夜干しを買った。キャンプに行くことを話したらスルメをさばいてそんまま焼けるように切れ目まで入れてくれた。氷もいただきました。(新鮮だけどそこそこの金額になってしまった。2,000円)

 お魚ランド海山の駐車場にあった地図。
 いよいよ来たんだなあ。          

         
 お店の中は美味しそうな魚がいっぱいでし
 たが写真は撮らない方がいいかと思って、
 カメラを持っていきませんでした。     
熊野灘を臨む見晴らしの良い沿道に
マンボウのモニュメントがあるパーキング。
ここで小休止。Yukiは熟睡中。


 ここから目的地『キャンプinn海山』は近い。銚子川沿いの道を走ると河原でキャンプをしている人たちがたくさん見える。すぐに対岸にキャンプ場が見える。

 曲がりくねってアップダウンのある道を通り、キャンプinn海山に到着した。
さっそくチェックインをし、注意事項を聞く。ゴミの分別のこと、洗剤のこと、サニタリー関係のことなどテキパキ教えてもらった。料金は、電源なしリバーサイト利用料:2000円 大人1000円 子供500円 さらにトレーラーと車だったので追加車両1台分:500円 合計4000円だった。
 トレーラーをサイトに止め、車は駐車場へ。そしてYukiは川遊びの準備を済ませてさっそく前の川へ。気持ちよさそうなYukiをみて私も川遊びの格好になって水に入った。
箱メガネで見ると、川底の石の間に魚がいる。カジカではないし、ヨシノボリとでも言うのだろうか。釣り用のタモですくおうとしても全く獲れない。

 川には子供たちとそれを見守るように大人たちが大勢いたのだが、遠くで雷が鳴り夕立だ。私たちは雷が遠かったし、濡れることに抵抗がなかったのでそのまま川遊びをしていた。まもなく雨は上がったが、その後川に出てくる人は少なかった。
 この日は、サイトの前の川で遊び、手長エビ2匹、ヨシノボリ(?)を5匹くらい捕まえた。エビはその後焼いて食べちゃったが、魚は川に帰してやることにした。
Yukiは、魚の一匹一匹を放すとき、「おまえは良く暴れた。元気でな。」「おまえは小さいけれど元気だな。」・・・・と話しかけていて、まるで保育所の卒業式の日に所長先生が子供たちに話しかけているみたいで、笑ってしまった。

 手長エビ2匹。
 でもおおきいほうは捕まえるとき、
 長い手がとれてしまって手長エビらしく
 なくなってしまった。
 「魚は逃がしてあげよう。」
 「お前は・・・・・・。」
 一匹ずつに声をかけてもとの川へ放してやった。
はじめての川遊びの獲物を
持ってニコニコ。


 今日は、サイトの前だけで遊んでいたが、上流の堰堤の先にも行ってみようということで、偵察に向かった。行ってみると見覚えのあるカヌーを下ろすための台車や、ウォータースラーダーみたいな堰堤(全くオーバーフローの水がなかった。)そして魚道があり明日はこちらで遊ぼうと相談した。

 私は、明日早めにチェックアウトなり片づけを済ませてから、川遊びをしたいと思っていた。Yukiは朝起きたらすぐに川遊びをして、その後片づけをすればいいと思っていた。
 でも私たちの性格から、遊び始めると時間を忘れてしまうと思うので片づけをしてしまってからにしようと約束した。

サザエの隣に手長エビを乗せて焼き始めた。
すぐに赤くなってきたね。
寝る前にベッドで日記を書いている。
絵も描いたんだよね。
今日はフェリーに乗ったことかな。

 薄暗くなってきたところで夕飯の準備だ。今夜は途中で仕入れてきた魚介類をいただくので卓上の七輪に炭をおこした。Yukiが見ているところでサザエを焼き始めた。「ほんのちょっと醤油とお酒を入れるといい。」と教わっていたが、残念ながらお醤油しかなかった。
その脇に、今日とった手長エビをのせた。見る見るうちにからだが赤く変化してきて香ばしい匂いを漂わす。

 食事が終わって、川に行って見たがどうやってエビを捕ったらいいのか分からずそそくさと帰ってきた。明日に備えて早く寝よう。その前に絵日記を描いてね。今日は描くことがいろりあるみたいでフェリーのことや川遊びのことをブツブツ言っていた。

 私も一緒に横になったが、夜中に目覚めたのでコインランドリーに行って洗濯をした。
終了時間が出るので、それまではトレーラーで横になっていたが、コインランドリーを24時間使え、近くのサイトに迷惑がかからないと言うのはいいなと思った。
 洗濯が終わった頃、とりに行って干してから寝たが、トレーラー内に生活感が漂っている。室内の気温は25度くらいになっており、いくらか小雨が降ってきた。タオルケットをしっかりかけて眠りについた。


8月13日(火)

 朝食を済ませ、朝から片づけをする。Yukiはまだのんびりしていて私ばかりがカリカリしている感じだ。せっかく銚子川に来たんだから長く川遊びをしたいが、チェックアウトの時間もある。そこでチェックアウトを済ませてからお昼くらいまで遊ぼうと言うことにした。チェックアウトをして車を入り口脇の駐車場において、カヌーを担いでいった。カヌーを持っていったのに、川遊びが楽しくてバシャバシャやっていた。こういうところでは誰とでもすぐお友達になれるようで、「Yuki!こっちこっち。」・・・・ 近くにいた子たちと一緒にヨシノボリをすくいだした。
魚道の流れを覗いてみるとカニが岩の間に隠れたり、鮎やヨシノボリが流れに逆らって泳いだりしているのが、まるでテレビの画面みたいに見える。
 私もYukiも夢中になっていると、「マスターさ〜ん!!」と呼ぶ声。「どうも。」・・・ 笑顔のマジコさんだ。海へ行ってから今日のキャンプ地である小口家族キャンプ村へ行く途中らしい。今夜からマジコさんファミリーとも一緒なんだとYukiに言ってあったので、Yukiも当然のようにマジコさんに挨拶した。しばらく話していたら,nokoさんはじめ、はるひ・ひより・かれんの3人姉妹が加わった。さすがに3人はYukiより水に慣れていて泳いだりもぐったりしている。Yukiはと言うと相変わらず、箱メガネやゴーグルをつけて、魚取りをしている。Yukiがあまりに魚取りに熱中していたからか他の子供たちの一緒になって魚取りだ。

「ほらほら。ここにいるよ。」
みんなけっこう夢中になってました。
マジコ監督のもと、正しい川遊び。
みんなで網を使って魚を捕る。
 Yukiが捕まえた魚 ・・・ 『ヌマチチブ』か『チチブ』らしい 120K
お母さん持ってて。
「いるよ。いるよ。」 「とれた? 見せてよ。」 はじめは怖がっていたのに、こんな格好で
魚取り。 ずいぶんとれたね。


この上流にはわずかに民家があり、水質にとても気を使ってらっしゃるそうだ。
それだからこれだけの水質なんだろうな。
                  


  マジコさんファミリーにYukiを見てもらっている間に、私は銚子川の堰堤から上に漕ぎ出した。堰堤自体がそれほどの高さでないことからも分かるようにせき止められた範囲はたいしてない。バックウォーターまで漕ぎ上がったが距離としては300mくらいだろうか。しかし水の透明度は素晴らしくどこにいても川底がよく見えるくらいだ。

  この上流には民家は少ないというのに、バックウォーター付近に、いくつかの家族がデイキャンプをしていた。その影響かいくつかのゴミも流れてきており、この状況が続くと銚子川がどうなってしまうのだろうと思った。

 時計は正午に近づいてきた。チェックアウトの最終は12:00なので、私はカヌーやトレーラーの片づけをしてYukiが上がるのを待った。でもいつまで立ってもYukiは魚取りを止めないので呼びに行った。
 捕った魚が30匹くらい、箱メガネに入っており砂や小石まで入れてこのまま持っていって飼いたいという感じだった。
 私が、「持っていったらみんな死んじゃうから逃がしてやった方がいいよ。」と言ったら、近くにいて一緒にとってくれた子たちも「逃がしたろ。」と言う。Yukiは本当は持っていきたかったので、しばらくだだをこねてから「それじゃあ写真を撮ってから逃がしてやろう。」と気持ちを切り替えた。でも私はデジカメを車の中に片付けてしまったので持っていなく、「待っていればとってくるよ。」と言った。そうしたら、水の少ない堰堤上で、ザザっとこぼして逃がした。そして大泣きだ。「パパが悪いんだよ。パパが逃がせっていうからだよ。・・・・。」いつものことながら、土砂降りの雨みたいだった。 でもしばらくしたら気を取り直してニコニコしていた。
 車は、マジコファミリーのギンギンリバティーにつづいて2台で次のキャンプ地を目指した。

 R42を走り、途中昼食に止まった。お店の名前は覚えてないが、私はさんま寿司、Yukiはざるそばを頼んだ。マジコさんは、セットとは別に「めはりずし」という葉っぱの漬け物で酢飯を包んだものをお持ち帰り用に買っていた。でも私が「めはりずし」ってどんなものかと聞いたら、その場であけて食べ始めてしまって・・・。なるほどこういうものか。
 食後にアイスを食べて出発した。お腹は十分だが今夜の食材すらないので途中で買い出しの予定だ。車の中でYukiと何がいいか相談しながら走り、「焼き肉」にしようということになった。マジコさんの先導で鵜殿村のマル井マートに入った。十分大きい駐車場なのだが、困ったことに終車スペースを示すラインが、碁盤の目のように引いてあればよいのにあみだくじみたいに段違いになっていた。仕方なく斜めに入れて、トレーラーを切り離してそれぞれをスペースのラインにあわせた。一人だとたいへんだがマジコさんとnokoさんが手伝ってくれたのですぐ出来た。
 さあお買い物だ。いろいろ買い物をして車に戻ったときにはマジコファミリーはすっかり待ちくたびれた感じだったので、ずいぶん待たせてしまったのでは・・・、ごめんなさい。
今夜の焼き肉は、金龍というメーカーのタレを買った。関東では見たことがないが、このお店では、このメーカーのタレがいろいろ売られており売れ筋みたいな感じだったので迷わずこれにした。それと、明日の川下りで食べられるようにスイカを買った。
トレーラーをつないで出発準備をしていたら、マジコさんから「明日、日帰りでakiさんファミリーがご一緒できるそうです。」と電話の内容を話してくれた。日帰りでというあたり無理をしていないかなと心配半分、うれしさ半分。この時は、akiさんとどなたが合流できるのかなと思っていた。(家族全員でした。)

 熊野川の橋を渡り、いよいよ和歌山県入りした。ここから熊野川沿いを上っていき、赤木川へ分かれる。この赤木川に面して小口家族キャンプ村がある。このキャンプ場は名前に家族とあるように家族専用と言うことで、予約も取りやすかったし、利用者も静かな方が多いみたいだった。
 うちは18番サイト。17番がマジコさんファミリー、隣の16番サイトが今日から合流のTAKEさんファミリーだ。サイトの設営をしている頃、TAKEさんファミリーが到着した。道を間違え北山川の方まで行って来たそうで、それはそれで良かっただろうなと思った。今回うちはスケジュールどおり動くような部分が多く、TAKEさんのところみたいなイレギュラーな楽しみみたいのが少なかったかも知れない。

 新熊野橋を渡る。
 ここから和歌山県だ。ついに来た紀の国。
 「見て夕焼けきれい。明日も晴れるよ。
 来て来て熊野川。来て来て熊野川!」


 設営後、閉まらないうちにと温泉へ行った。熊野温泉「さつき」という大きな看板が出ている大きなホテル(?)だった。温泉へ入ってゆっくりしてと思っていたのに、Yukiは洗ったと思ったら浴槽を歩いていたり、サウナの水を浴びたり、本当に落ち着きがない。私が湯船に入ろうとしたらもうYukiは出るところだった。「ここでしっかり拭いてからでるんだよ。」
 風呂を出てロビーみたいなところで、コーヒー牛乳を飲んで大きなため息。明日の熊野川下りの予定を相談し、午前7時にキャンプ場出発、出発地点は熊野町役場前、ゴールは熊野速玉大社付近ということになった。私は地図でみたことがあるくらいだったので、知っている人がこうして相談してくれるのを安心して聞いていた。

 akiさんに電話、私も代わってもらった。明日は家族全員で参加と言うことを聞いて「ああ良かった。」と思った。

キャンプサイトに戻ると結構な時間になっていた。そろそろYukiは電池切れになる時間だが、急いで焼き肉をしながらトウモロコシと枝豆を茹でた。私もYukiもあまり食べられず、そのうちYukiはお休みなさいとなった。
 Yukiが寝たあと、私はマジコさんのサイトに行ってビールを飲みながら、キャンプの話をしていた。TAKEさん・るみさんも加わり北海道キャンプのことなどいろいろな話を聞かせてもらった。みんないろいろなことをやっているンだなと思った。寝静まったキャンプ場でうちのサイトだけ明るく、話し声がする・・・。明日に備えそろそろ休もう。


  第三部へ  14日 いよいよ 熊野川下り。そして小口家族キャンプ村に連泊。