2009年 北海道の旅

 第一部  自宅から新潟港へ、翌日フェリーにのって小樽港。初日は釧路の山花公園キャンプ場へ。


8月12日(水)

 自宅を出発したのは8月12日(水)の午後9時。数日前から高速道路の渋滞予測を確認していたので安心してインターチェンジを目指す。新しいエクストレイルでトレーラーを牽くのは初めてではないが、こうして旅に出るのは初めてだ。インターチェンジに入る前にヒッチ関係の点検をし、安心してETCのゲートをくぐった。

 圏央道はいつもよりは交通量が多いような感じだがそれほど気にならない。鶴ヶ島ジャンクションで関越道に入ってからは、交通量がずっと多くなるがそれでも順調に流れていて走りやすい。自宅から新潟のフェリーターミナルまでは300Kmちょうどくらい・・・。今夜はどのあたりで車内泊をしようかと相談しながら走る。上里サービスエリアのベーカリーに立ち寄って明日の朝食を買い込んだくらいで距離を稼ぐ。谷川岳のパーキングエリアで天然水をポリタンクに汲み、さらに先を急ぐ・・・。
 新しいエクストレイルで高速道路の登り坂を牽くのは初めてだったので、期待半分・不安半分だった。牽いてみた感じは、予想どおりのレベルだった。水上あたりの坂道では、走行車線を80Km/hで走ることもできそうだったが登坂車線に入った。4速と5速を上手に使いながら80Km/hをキープして走ることができた。低いギアでエンジンの回転数を上げればもっと速度は出せると思うが、このくらいの回転数で走るのが車にも良いかなと思えた。

 関越トンネルを越え、越後川口のサービスエリアまで行ったところで止まることにした。このサービスエリアは、お店が24時間営業なので利用者が多く、駐車スペースが一杯だったら次のパーキングエリアまで行こうと覚悟していた。大型車のパーキングエリアに行くと普通車がその多くを使っていて止まるのは難しそうだった。困ったなと思っていたら、私たちに気が付いたのか大型トラックが出発してくれて、ちょうど良いところに駐車することができた。Yukiとトイレへ向かうと、どんどん車の数が増えてきており、良いタイミングで到着したと思った。時計は日付が変わって午前1時に近かった。

 トレーラー内で横になり、私はアルコールフリーの缶ビールを開けた。ちょっと気温は高めだが、すぐに眠れたようだ・・・。


13日(木)

 目覚ましがわりのラジオを6時にセットしてあったが、鳴り出す前に目が覚めた。外は晴れていて、さらに車が入ってきている感じだ。昨日買ったパンなどを食べ、早めに準備をして6時30分くらいにスタート。いくどか走ったことがあるルートなので安心して走れるのがよい。燃料はまだまだ余裕があるので北海道へ行ってから入れよう。

 順調に走り、新潟のフェリーターミナルへ着いたのは8時10分だった。出航の90分前には受付をするため9時到着を考えていたのでずいぶん余裕ができた。
ここでトラック(貨物)のカウンターで受付をする。自家用車のカウンターの列に対しこちらは空いているのでありがたい・・・。記入用紙には、エクストレイルとラピードの両方のライセンスプレートなどを記入した。以前は牽引車だけを書いたように記憶している・・・。
 貨物扱いの車10m未満・ドライバーは2等から2等寝台へ変更のため差額が発生。Yukiは中学生になって大人料金。往路は小樽行きで帰りは苫小牧東発・・・。
支払いは、今までと同じくらいだろうと思っていた。そうしたら3万円くらい高くなってしまいビックリだった。Yukiが大人料金になったのでこれは想定していたが、往復割引で復路の車の代金が10%引きになると思っていたのにハイシーズンだったために割引にならないとのこと・・・。こんなに高いんだったらフェリーを使うのは止めようかなと思うくらいだった。

 受付を済ませ、フェリーへの積み込みを待つ。ポツポツと大粒の雨が降ってきた。バイクでの乗船を待っているライダー達はみんな一斉にレインウェアを広げている。私たちも早く乗り込んでゆっくりしたいと思っていたが、10時くらいに合図が出た。1階の車両甲板へはいると準備しておいたリュックを背負って3階の案内所へ向かう。カウンターで2等寝台の番号を確認して・・・さあ、ゆっくりできるぞ。

いよいよフェリーに乗り込む。 新潟を出航。訓練の帆船がとまっている。

 フェリーは予定どおり10時30分に新潟港を出港した。11時には風呂に入って、出たら昼食。貨物車用のチケットに付いてきたサービス券で生ビールをつけ、軽く食事をした。

 すると、案内のカウンターから館内放送で私の名前を呼んでいる。初めての経験・・・車のルームランプでも点いていたのかなと思いながら行ってみると、料金をもらいすぎたので現金で返金したいとのこと。私は、理由に納得できなかったのでいろいろ聞いてみた。新潟のフェリーターミナルの担当者に繋いでくれて電話で説明を受けた。それによると新日本海フェリーの料金体系が昨年変わり、私の車とトレーラーは3ナンバーと8ナンバーで普通車扱いになるとのこと。普通車では10m未満という設定がないので「9m未満+追加1m」の料金として扱う・・・そうすると、トラック(貨物)扱いで払った金額との差額は○万○千円!! ビックリするくらい返金された。・・・これだったらまたフェリーで北海道へ行こうと思った。

 【今までは貨物扱いでフェリーを利用していたので、料金は高かったが予約などはすぐにとれたし直前のキャンセルもキャンセル料が発生しなかった。でもこれからは、普通車扱いだからチケットの予約に気を使うようになるようだ。】

 私は夕べ熟睡できなかったので昼寝をした。13時から16時くらいまで寝たようだ。Yukiは本を読んだりしていた。17時には早い夕食。和風の小鉢をいくつかとご飯に味噌汁、生野菜。健康的な食事をして早めに横になった。私は20時30分くらいには眠った。船は小雨とやや風があって外には出られなかったが、揺れずに穏やかな航海だった。


14日(金)

 午前3時30分に放送。あと1時間で小樽港に入港するとのこと・・・スケジュール通りだ。2段目のベッドに寝ている私の下でYukiは自分の荷物を整理している。私もゆっくり着替えやらを始める・・・。当然だが子供が大きくなるとこういう旅も楽だね。

 4時30分小樽港入港、5時には小樽の街に出られた。雨は降っていないがどんよりとした曇り空である。予定した方向へ走り出すがナビ君は、まだ新潟にいると勘違いして迷っている。数分して北海道にいることが分かったみたいで、目的地へのナビゲーションを始めた。目的地は新千歳空港 ・・・ 仕事を終えた妻が羽田空港から飛んできて合流することになっている。途中で妻にメールを出す。相手は飛行機に搭乗する前なので電話が来た。運転中の私に変わってYukiが電話に出ていろいろ話している。予定どおりのフライトとなりそうだ。

 空港までは高速道路を使うと早いが、時間があるので一般道で行く。浮かせた高速料金で吉野家へ寄って朝の定食を食べた。「豚鮭定食」どこで食べても同じ味だね。

空港へは、7時50分に到着した。駐車場のゲートをくぐる前に心配になって脇に停め、管理施設に聞きに向かった。すると職員の方がこちらに向かって走ってくるのが見えた。

 「トレーラーを牽いている場合、大型車の扱いになりますがよろしいですか。」「お帰りになるときは、料金を入れる前にボタンを押して職員に伝えて下さい。」・・ていねいにいろいろ教えてくれた。また駐車する位置についても出られなくならないようにと隅の方を案内してくれた。
 車を止めたら空港へ行ってみよう。

新千歳空港は、1階が到着ロビー・2階が出発ロビーとなっている。私たちは駐車場から連絡通路を通ってきたら出発ロビーに出た。しばらく空港内をぶらぶら歩いてから、予定の飛行機を確認し展望デッキへ向かった。青い空に緑が多い周辺の環境。とてもきれいな空港だ。私たちがのんびり見ているとすでに妻は到着していたようで携帯電話が鳴った。

 2階のロビーで待ち合わせをし、駐車場へ向かった。さあいよいよ、北海道の旅が始まる・・・。

 今日は、釧路の山花公園オートキャンプ場を利用することになっている。そこまでだいぶ距離があるので途中あまり寄り道をしないで行こう。千歳東インターから入り夕張インターで下りる。日高で北海道最初の給油、52リッター入った。ここから一般道で新得の町へ寄り、食材などの買い出しを予定している。新得にわざわざ寄るのは、上田精肉店で夕食用のお肉を買うためだ。以前来たときも友達に教えてもらってジンギスカン用にラムを買った。カット野菜を付け味付けまでしてもらってあるのでこのまま焼けばすぐいただけるようになっていて、とても美味しかったのだ。またある年は友達に招待してもらいラムのしゃぶしゃぶをいただいた。これも美味しかった・・・。そんな記憶があるのでぜひ妻にも食べさせたかったのだ。
 ジンギスカンの味付けとカット野菜つき エゾシカのカルビ(味付き)、塩味のチキン ・・・ 食べきれそうな量を切ってもらった。お会計は1500円。「え! これだけの量で?」 レシートを見ると100gの単価が日頃スーパーで買うお肉より安いんだね。 

 さらに隣のフクハラというスーパーで他の食材を買った。お米は北海道の無洗米「ほしのゆめ」・・・。 
買い出しを終えたら、十勝清水インターから道東自動車道へ、音更帯広を経由して池田インターより一般道へ。時刻は午後2時30分くらい。R38(白糠国道)で釧路に向かう。また途中で寄り道・・・豊頃物産直売所・・・ここでは、黒豆の豆腐やイチゴのソフトクリームなどを買い足した。

 こうして山花公園オートキャンプ場へ着いたのは5時ちょうどくらいだった。まずはチェックインをする。予約したときに確認票が郵送されていたのでスムーズに手続きができた。我が家はトレーラー用といえるようなキャンピングカーサイトを使用することになっていた。・・・料金は5040円  ちょっと高い感じもするがこのあたりだとこのくらいなのかな。
サイト使用料が3150円(サイト専用の設備として水道・排水ます・汚水ます・さらにACのコンセントが用意されている。)
これに入場料として大人630円×3人 

 自分たちのサイトにトレーラーをとめたら、切り離してセッティングを始めた。トレーラーの車輪止めをしてからメッシュスクリーンタープをはる。この頃からポツポツと小雨が降り始めた。本降りにならないうちに温泉へ行こう。同じ敷地内に「山花温泉リフレ」という施設がある。釧路市動物園のすぐ奥になる。
この施設は、キャンプ場の利用者には100円安くしてくれるとのこと・・・。大人は500円です。そろそろ暗くなってきているので早めに入って戻ろう。(6時から30分間くらいの入浴だった。)・・・ここの湯は、単純泉でお肌がツルツルになる湯だった。

 キャンプ場に戻り、夕食の準備を始めたのは7時近かった。先ずYukiは卓上の七輪に火熾し、妻はトレーラー内で炒飯と中華スープ、サラダ・・・。私は焼き物の準備など。Yukiはだいぶ古くなった炭を持ってきたものだから湿っていたのか、なかなかつかなくて苦労していた。
 七輪に炭が熾ったら食事を始めよう。真夏だが熱々の中華スープは体が温まって美味しい。気温は20度を下回っているようで長袖のシャツを着ながらいただこう。寄り道して買ってきたジンギスカンは美味しいことは分かっていたが、エゾシカのカルビが一番人気だった。

 のんびりしてから、明日の天気が雨天も考えられたのでタープ内の片付けとゴミの分別・処分を済ませてからトレーラーに入った。キャンプ場はお盆時期ということもあり多くのキャンパーで賑わっていたが、各サイトが適当に離れて配置されているのでプライバシーも保たれちょうど良い雰囲気だと思った。

この晩は、10時頃横になった・・・。


 第二部へ  釧路から羅臼キャンプ場での連泊。そして知床岬へのクルーズ。