2006年 北海道の旅  第4部


8月 4日(金)

 ピンポイントウェザーは良く当たるね。朝までシトシト降っていた雨は、朝にはほとんど上がっている。Pキャンの車がいく台も増えていた。私たちより遅くに到着した車がけっこうあったんだね。簡単に朝食を済ませ、道の駅の洗面所で顔を洗って出発準備OK。でもYukiは、私と考えが違って、せっかくだから女満別駅あたりから釧網線に乗りたいという。いろいろ相談して女満別駅へ行ってみたら、小雨から本降りになってしまった。Yukiもあきらめ、釧路方面へ向かうことにした。釧路方面だったら昨年乗れなかった、ノロッコ号に乗ろうか。そうしたらキャンプ場はその沿線が良いね。キャンピングガイドでいろいろ見て「達古武オートキャンプ場」を選んだ。電話してみるとサイトはまだ余裕があるとのこと。

 R243(美幌国道)で美幌峠を越える。私たちの前を大きなトラックが走ってくれているおかげで、抑えたスピードで走れるのが嬉しい。そのまま峠を下り屈斜路湖、弟子屈の町から釧網本線と平行してR391(摩周国道)を走る。交通量はそれほど多くなく、ときたまカヌーを積んだ車とすれ違う・・・。キャンプ場は、塘路湖を過ぎ達古武湖の畔にある。10時30分頃キャンプ場に着き、本来のチェックインの時間よりだいぶ早かったがサイトが空いているということで、受付をさせてもらった。トレーラーを牽いていることを言うと、実際にオートサイトを見て決めてもらっても良いということで、ゆっくりオートサイトを見て回った。そしてアスファルトのパーキングスペースが広そうで出入りしやすそうなところを選んだ。この時点では、ほんの一部しか使用しておらず貸し切り状態みたいな感じだった。管理人さんが見に来て下さり、サイト番号を確認、そしてゴミ処理など約束事を説明して下さった。「ここは国立公園内でして・・・、夜間に食材など片付けていないと野生動物がでてきて・・・、最近は特にカラスに注意しており・・・。」 ていねいに説明していただき、とても使いやすく親切なキャンプ場という印象を持った。

 トレーラーを切り離し、目指すは塘路駅へ。

来た道を途中まで戻り塘路駅に着くと、小さい駅だが砂利のエリアまで含めると駐車場がやけに広い。駅舎から離れたところに自家用車が並んでいたので私もその並びに停めた。時刻表を見るとあと40分くらいで折り返し運転のノロッコ号がある。12時07分発釧路行 釧路駅の到着は12時54分とのこと。駅員さんに聞いて乗車券を購入。帰りは14時52分ノロッコ4号かな。

 まだ十分時間があると思っていたが、ちょうど良いくらいだった。それは観光バスから降り、釧路行きのノロッコ号に乗ろうという観光客がホームにあふれていたからだ。私たちは知らずにその集団に紛れていたが、添乗員さんがツアー客にいろいろ説明しているのが聞けた。「自由席は1両目と2両目です。進行方向の右側の席に座って下さい。左側だと山しか見えませんよ。」・・・「なるほど・・・。」

 折り返しのノロッコ号が入ってくるとホームはさらに大混雑。誰かが、都会のラッシュみたいだといっていたがホントだと思った。乗ってみると座りきれない乗客がいるくらいだから、進行方向右側に座ることなんかできないよ。左側のシートに座って出発を待つ。4人会い向かいのボックスシートは、私とYukiに新婚さんみたいなカップルが座った。カップルの彼も鉄道マニアみたい。車内で売店ではビールを買おうと思っても買いに行くのがたいへんそうであり、我慢した。

 走り出したノロッコ号。エアコンがない(?)車内は暑かったが、走り出すと風が入ってきて耐えられるかな。ときどき釧路川と並行して走り、ビューポイントではスピードを落として走る。釧路湿原を走っているとは言っても、その景色は期待していたほどではなかった。きっとカヌーで釧路川を下った映像や写真を見ていたからだと思う。

ホームに入ってきたノロッコ号。楽しみだね。 勝手丼を頬ばる。

 釧路駅に到着して、行き先は和商市場。昨年来たときより勝手丼のコーナーが目立っていたかな。私たちもお昼を食べることにした。ご飯を丼で買う。大きさは200円の盛り、そして味噌汁はどれでも100円、カニの味噌汁にした。ご飯と味噌汁を持ってたくさんあるお店を回る。その1軒の勝手丼のコーナーでトッピングしてもらうみたいにネタを指名していく。ネタの単価が書いてあるからご予算に応じてというところだ。マグロの好きなYukiは、本マグロかな、大きなネタを沢山のせたいみたいだがおいおいそんなちょっと遠慮しろよ。二人で1500円くらいのネタをのせ豪華な丼ができた。中央のテーブルで他のお客さんに混じっていただく・・・。美味しいね。

 食後はお店を見ながら、ぶらぶらした。ここでカニを買って帰り、今夜のメインディッシュにしたいと思っていたのでカニの品定めをする。カニの種類や大きさ、さらに調理方法というのだろうか茹で方や保存方法などで値段が違う。浜で茹でたものを冷凍でもって来たものもあれば、水揚げした新鮮なものを今朝茹でたというものもある。
 美味しいものを買おうというのが顔にでていたのか、そのうちのお店の店先でいろいろな品を試食させてくれた。そして一番のお奨めといわれて、勧められたのが活タラバガニ、今朝茹でたばかりのもの・・・値札は5800円。 「もう少しまけられないの。」 「これがギリギリだね。」と言いながら、ちょっとまけてくれたが、まだ高い・・・。ここで買うからこの値段と分かっているが、お財布と相談しないと。 ・・・他のお店を見たり悩んだり、そしてこのお店に戻ってお奨めのカニを買った。 

どれも大きいね。価格を見て溜め息。 立派なカニを買いました。 帰りのノロッコ号。突然大雨が降り出した。

 14時52分発のノロッコ号を30分以上早くホームで待った。乗客は思ったほど多くなく、座席が余るほどだった。観光客の多くは片道だけ乗って、行きか帰りの片道は観光バスというパターンが多いのだろう。私とYukiは、展望の2号車の先頭、2人用のボックス席に座った。これだったらゆっくり景色が眺められると思った。進行方向の空は真っ黒で気象情報どおり雨が降りそうな感じだ。予定の時刻に出発し、出発するやいなや大粒の雨が窓をたたきはじめた。最初の停車駅「東釧路駅」に到着し、釧網線普通列車との交換待ち合わせ。ところがなかなか来ない。大雨のため釧路行き列車が遅れているとのアナウンスがあった。乗客は屋根のあるホームなどにでてのんびりしている・・・。

 20分くらい待って上りの列車が来た。こういうローカル線の遅れは懐かしい気がした。・・・交換がすんで走り出すと、往路よりだいぶスピードが速い。運転手さんの気が焦っているのかと思った。さらに雨は激しくなり、雷も鳴り出した。雷が光って、「1.2.3.・・・」 すぐ近くに落雷しているようだ。塘路駅に着いたときは土砂ぶりの雨の中だ。

 私のデイパックの中には、二人分の折り畳みの傘がしっかり入っていて・・・持ってきて良かった。傘をさしても足下などは濡れてしまうくらいであり、乗客の流れにしたがって駅を出た。観光バスに急ぐ乗客がほとんどの中で、私たちはエクストレイルに乗り込んだ。・・・「エクストレイルにのると安心するね。」

 激しい雨はときおり小降りになるが、やみそうもない。キャンプ場に戻っても雨は降っており、水たまりが至るところにできている。各サイトのテントスペースなどは一段高くしてあるので水は貯まっていないが、その分アスファルトの通路は排水しきれない水がたまって、サンダルでないと歩けないくらいのところもある。あいにくうちのサイトからはどこへ行くにもこの水たまりを横断しなければならない状態で参った参った。

 時間はまだ夕方なのに、薄暗く夜みたい。トレーラー内で着替えをし、どこか温泉へ行こうかと相談するがこの雨の中でいくのは億劫だ。インフォメーションセンターにはコインシャワーもあるので・・・・、ということもあり、夕食を食べようと意見がまとまった。もちろん買ってきた大きなカニがメインです。【食べるのが忙しくて写真は撮ってません。】

 カニだけでお腹が満たされるくらいだった。満足満足。その後は小雨の中、7分間で100円のコインシャワーを浴びにいってきた。待ち時間にはセンター内に備え付けのオセロゲームをして楽しかった。・・・シャワーはYukiと二人一緒に入った。場合によっては、2人で2ラウンド浴びても良いと思っていたが、ここのシャワーは1ラウンド7分じゃなくてもっと長かったように感じた。さっぱりしてまたオセロ・・・。 売店で買ったビールが旨いこと。

 この晩はずっと雨が降ったりやんだりであり、夜遅くになってコインランドリーを使ったが、洗いはできたが乾燥が90分やってもカラッとしなかった。じめっとしたままの洗濯物をサークルにかけ、トレーラー内に広げたが、狭い下宿みたいな室内になってしまった。

 トレーラーをたたく雨の音が心地よい。今回の旅の中で本格的な雨って夕べと今夜だけだったかななんて思いながら、眠りについた。 


8月 5日(土)

 目覚めると良く晴れている。車のマットなどを乾かすように車のドアを開けておく。傘や外に出しておいて濡れたものまで、しっかり乾かそうと、日向に広げる。既にアスファルトの道路は水はけの良いところは乾いてきており、これだったら片付けが簡単そうだ。

 朝のひととき、キャンプ場内を散歩し、湖を見に行った。キャンプ場内の湖に近い茂みからエゾシカの群が入ってきて草を食べている。子供の鹿はピョンピョン飛び跳ねて遊んでいて可愛い。見えるところにいるのは子供とメス鹿のようだ。しばらくして茂みの方から大きな角の一頭が見えたと思ったら、それを合図にみんな茂みに消えていった。 

濡れたものが良く乾く。 カヌーも漕げるようだ。
水面は藻が繁茂しているみたい。
朝の散歩。エゾシカの群がやってきた。

 今日は、達古武オートキャンプ場をチェックアウトし、晩成キャンプ場を目指す予定である。R391(摩周国道)で釧路市街に出て、R38(釧路国道)・R336(ナウマン国道)で晩成温泉が目印だ。
 ゴミ処理から装備の乾燥と片付けが済んでチェックアウトのためインフォメーションセンターへ。既に他のキャンパーもこのセンターでいろいろな受付などをしており、私たちは、のんびりオセロの勝負。センター内の動きが一段落したところで、挨拶をしてチェックアウト。ここを出発したのはそろそろ10時かなというくらいの時間だった。

 予定どおり釧路の町に出て、釧路国道を白糠町方面に向かう。大きな通り(星ヶ浦大通)を走っていたら例のファミレス、Victoriaを発見。時間はお昼にはやや早かったが今のうちに食べてしまおうということで、トレーラーを牽いたまま出やすそうなパーキングの位置に停めた。車内には網走のお店でもらったサラダバーとドリンクバーの無料券が合わせて3枚。持っていくと何枚でも使って良いみたい・・・。私たちは手ごねハンバーグやカットステーキが食べたかったので、それらのセットに無料券分を使わせてもらうことにした。
 ゆっくり食べて12時過ぎにまた走り出した。気温は30度くらいあり、エアコンの効いた車内から出たくないくらいだ。・・・順調に走り、晩成温泉に着いたのが午後2時くらい、せっかくだから入浴しよう。当初の予定では、この温泉に隣接している晩成キャンプ場に泊まるつもりでいたが、少し歩いてみて他へ変えようと思ったのだ。

 【あとから友達に聞いたところでは、温泉の隣の広場ではなく、海の方へ下りていくともっと素敵なところがあるらしい。太陽が水平線から昇ってくるのが見えたり・・・、魅力的なキャンプ場だったとのこと。もっと良く確かめておけば良かったと思った。】

 午後2時といっても入浴に訪れる人は多かったが、私たちはのんびりとイソジンみたいな色の温泉に入ったり、海を見られるベランダで風に吹かれたりした。海は、昨日の雨の影響か濁っているのが見えた。入浴後はいくどかお世話になったことがある「カムイコタン公園キャンプ場」へ向かった。ここからキャンプ場へ行く途中にナウマン象の発掘現場があったり、景色もきれいであり、運転が楽しい。

 カムイコタン公園キャンプ場に着いて、トレーラーの入れそうなサイトが空いているか管理人さんに聞いてみた。予約の表を見せてもらったが、ちょうど今日・明日は、土曜日・日曜日となっている。そんな関係で良さそうなところは既に予約済みである。また明日は別の団体が予約しておりこれも厳しいだろうとのことだった。今回、このキャンプ場を利用するのは無理そうだとあきらめた。でもYukiは、あきらめきれないようだった。
 気を取り直して、半田ファームに行って試食させてもらって、手作りのチーズ2種類と石窯で焼いた天然酵母のパンを買った。Yukiはお待ちかねのソフトクリームを食べたよね。それから大樹橋近くの釣り具屋さんで、ブドウムシのパックを買って明日からの釣りの準備もできた。

暗くなるまで待ってクワガタとり。

 またキャンプ場の駐車場に戻り・・・暗くなるまでのんびりしてクワガタが飛んでくるのを待った。

残念ながらクワガタが飛んできてもみんなメスのクワガタだった。他のキャンパー親子やキャンプと関係ない人も虫取りに集まってきた。結局ほとんどの人がとれていなかった。今夜ここに泊まるわけにはいかないので、道の駅「忠類」へ向かった。キャンプ場から道の駅のあるR236(広尾国道)へ出るには、牧草地に囲まれているような農道を通るが、キャンプ場を出てすぐに霧が出てきた。フォグライトを点けて走っているとどんどんその霧が濃くなり、すごく視界が悪い状態になった。スピードを極端に落として走るが、それでも危険を感じるくらいだった。ナビが案内してくれなかったら道を間違いそうなくらいだ。・・・農道から広尾国道に出ても濃霧は解消しなかった。・・・しばらくすると道の駅前のR236は、上り線下り線とも大渋滞でノロノロ状態。この道がこんなに渋滞しているのを見るのは初めてだ。
 道の駅の駐車場、場所を選んで車を止めてから、夕食と入浴。 私は、蕎麦とミニの豚丼のセット、Yukiはカツカレーだったかな。この選んだメニューって昨年も同じだった気がする。レストランではオーダーストップの時間の都合があったので食事を先に済ませ、そのあとでナウマン温泉に入った。ここで泊まるんだから入浴も、入浴後の休憩ものんびりできた。テレビを見るのも久しぶりだな。

 車に戻ると、広尾国道は、渋滞が解消してきていたがそれでも車の量が多かった。私たちは、さっぱりした身体で横になった。 ・・・霧が出ているくらいだから湿度は高いんだろう。昼間暑くて夜になり気温が急に下がったから、霧が発生したのかな。


8月 6日(日)

翌日からは、川から離れたサイトをほぼ独り占め。 この川は釣り遊びをするには都合がよい。

 道の駅で、私だけ早起きして、朝のひとときを楽しむ。今日も暑くなりそうだ。北海道へ避暑のつもりでいたらこんなに暑いんだったら家にいても同じくらいかな。
まだ7時くらいと早かったが、カムイコタンキャンプ場へ向かった。クワガタとりという目的もあったが、管理人さんに相談したいことがあったのだ。まだ管理人さんが管理棟にはきていないからしばらく待つ。・・・実は昨日のうちに、このキャンプ場の林間サイトを見てきたら、誰もキャンパーがいなかった。テントのサイトに車を乗り入れることはできないが、誰もいないんだったら駐車場を広く使わせてもらえばこちらでキャンプできるかなと思ったのだ。

 昨日のチーズとパンなどで簡単な朝食を食べながら、管理人さんが来るのを待った。8時くらいに管理人さんが出勤してきたので、林間のサイトを使えないか相談してみた。「こちらのサイトは新しくてきれいなのに、全く予約が入っていない。そのためトイレなどはシャッターを閉じているが水場は使えるから自由に使って・・・。2泊3泊していったら・・・。」 そう言われたものの受付や料金の支払いを言われなかった。私もYukiも笑顔。

みんなのおかげでクワガタGET!


 この管理人さんの言い方を私たちは、都合良く解釈した。きれいなサイトなのに利用されていなくてもったいない。予約が入っていないので閉鎖のままとしてあるがそれでも良いなら無料で使って良いよ。

  誰もいないサイトはプライベートのキャンプ場みたいで駐車場を広く使ってトレーラーを展開した。ここのトイレとゴミステーションが使えなくても無料だったらということで連泊しようと考えた。昼は簡単にうどん、夜は冷やしラーメン。簡単なメニューであとはのんびりたっぷりと遊んだ。午前中は、すぐ前の歴舟川で釣り。Yukiは、小さいながら5匹釣り上げてリリース。午後はクワガタを探して回った。キャンプ場で知り合った子供達と遊びながらクワガタを捕ってもらって大喜びだった。

 買い物はフクハラ、入浴はナウマン温泉。日没後、林間サイトに車が入ってきてまた出ていった。そしてしばらくしてファミリーのキャンパーが入ることになり、別の管理人さんがトイレのシャッターを開けに来た。このキャンパーは予約なしで来たら、川の近いサイトがいっぱいだったのでこちらに来たようだ。見た感じから私たちがいたのでこちらのサイトを利用することにしたのかなと思えた。トイレも使えて快適だったが・・・。 

 この晩は、昼間と同じように夜も暑くて蚊が多かった。そのかわりクワガタの飛来も多くYukiはいくつか捕まえることができた。それにしてもクワガタとりの親子がたくさんいて賑やかなくらいだった。

ビールの空き缶をスタンドにして蚊取り線香を数箇所においたので、蚊には喰われないですんだ。


8月 7日(月)

川に面したサイトに移動した。

 天気は晴れ今日も暑くなるらしい。

8時頃、昨日の管理人さんがトレーラーをたずねてきた。・・・「昨日のうちに出発すると思っていたが、泊まったなら料金を払ってくれ。」とのこと。私は昨日の分と今日もキャンプしたかったので、2泊分の料金を払いに行った。その時は、昨日と言っていることが違ったので他の管理人さんに何か言われたのかなと思ったが、後から考えてみれば、「2〜3泊でもしていったらいい。」といったのは社交辞令だったのかな。 こういう勘違いをしないようにするには、「ホントにタダで何泊かして良いんですか?」と確認すれば良かったな。・・・このことで、プライベートなキャンプ場みたいで嬉しかったのに、後味の悪いキャンプ場となってしまった。

 キャンプ場ってロケーションや清潔さなども大切だと思うが、管理人さんがどういう人かということも、大切なんじゃないかな。・・・気を取り直して・・・。

 朝食後、長期間の北海道キャンプで学校の宿題が心配になってきたYuki。 計算ドリルや漢字ドリルは持ってきて進めていたが、作文と自由研究が心配らしい。
 そこで自由研究のネタ探し・・・。二人でいろいろなアイディアを出し合い、決まったテーマは「ナウマン象について」。  

発掘の地の碑が建っている。 こんな感じで埋まっていたんだって。
博物記念館へ入りました。 全身骨格のレプリカ 大迫力。


 「忠類ナウマン象発掘の地」 そして「ナウマン象博物記念館」へ行った。

 発掘の地は、晩成温泉の近くであり、ここの道路を工事している際に臼歯の化石を見つけたことから本格的な調査・発掘が始まり完全な全身の化石が見つかったという場所だ。まさにこの道路を工事していて見つかったというのが、不思議な感じだった。だって大昔ここをナウマン象が歩いていたと言うんだからね。

 博物記念館はすでに見学したことがあるところだったが、取材ということで隅からよく見た。私はこれだけの内容をまとめ、さらに興味のある部分を家に帰ってから調べればきっと充実した自由研究になるんじゃないかと思ったが、本人はここで見たりしたことを簡単にまとめて終わりにするつもりらしい・・・。

 見終わったらもうお昼だ。ナウマン象博物記念館から隣接する地の駅に歩いていき、ここでお昼を食べた。豚丼だった。 

 午後は、キャンプ場に戻って・・・。暑い日だったが昼すぎからは陽差しも弱くなり、爽やかな風が歴舟川の方から吹いてきた。しばし昼寝。・・・その後、Yukiはキャンプ場で知り合った子供達と遊び、クワガタを捕ってもらって喜んでいた。また夏休みの自由研究の原稿も書き始めた。これで心配していた自由研究がスタートし、本人も安心したみたいだ。ノートに向かい、博物記念館でもらったパンフレットや実際に見てきたことを大きな字でまとめていた。

 私は、台風のことが気になっていたので携帯電話やラジオをチェックし、台風情報を集めた。台風が3つもあり、それぞれの進路予想などを確認。このままだったら北海道への直接の影響や新潟行きフェリーへの影響はなさそうだ。・・・もし数日後に台風が直撃するようだったら、予定を変更して早く帰ることも意識していた。その場合のフェリーの空席などは、フェリー会社のホームページを見てもらうよう妻にメールしておいた。
 
 今年の北海道の旅は、すでに12泊。このような長期のキャンプは私もYukiも経験がない。いろいろ総合して考えてみると、10日間あるいは2週間くらいがちょうど良いかな。出発前は、1日でも長い方が良いと思っていたが、長くなると家のことや仕事のこと、さらに夏休みの宿題のことなどいろいろ心配事が増えるようだ。フェリーの往復割引が適用になるくらいの期間が、我が家にとっては気軽に遊べるのかも知れない。昨年までは、北海道の旅とはいってもワンポイントでカヌーのお友達と合流し一緒に川下りやキャンプをし、また別れてそれぞれの旅に戻るというスタイルだった。その時の方が旅の密度が濃かったかな。

 この晩もナウマン温泉に入り、コンビニで買い物。賞味期限などを見ながら、冷蔵庫やクーラーボックスの食材を使い切るように、不足しているものだけを買い足した。原稿用紙も買ったね。・・・洗濯物がややたまってきたのでコインランドリーにことを聞いてみたら、中札内と広尾にあることが分かった。明日移動の途中で使うとするか。

 そうそう。朝起きたときYukiのふくらはぎに1円玉くらいの水泡ができ周囲が赤くなり熱を持っていた。虫さされの部分を掻き壊してしまったようだった。こんな状態で川に入ったらもっと酷くなると思い、救急箱から良く効く軟膏を塗り、今日は一日水にはいるのを我慢するよう言っておいた。夕方には腫れも治まり、水泡はほとんどなくなった。私よりYukiの方が虫さされにたいして酷くなる傾向があるようなので、気をつけなくてはと思った。

 この晩もクワガタとりの親子や、おばあちゃんと孫が駐車場の街灯の下を見て回っていた。Yukiはというとすでにクワガタを捕まえているからこれ以上数を増やすつもりはないみたい。・・・またこの数日で捕まえるのが上手になったようで、簡単に見つけてとれていない子にあげたりしていた。

 台風の直接の影響はないようだが、雲が多く月が出たり隠れたり・・・。雨が降るとは思わないが、外に出してあったイスなどは片付けておいた。歴舟川のせせらぎを聴きながらゆっくり休んだ。


8月 8日(火)

 今朝も良い天気だ。また暑くなるのだろう。Yukiが寝ているうちに食事の準備をした。川を見ながらコーヒーを・・・。

 食事がすんだらゴミを分別し処理をお願いする。天気がよいから装備が乾いているし、トレーラーだから撤収も簡単であり、早々とチェックアウト。クワガタの容器は家から1つ持ってきていたがムシの数に対して小さそうなのでもう1つ買う予定で大樹のツルヤ(ホームセンター)へ行った。以前もここで飼育ケースやマットなどを買ったことがあったのでここだったらと思っていた。でもこの時期・・・思ったようなサイズのものは品切れ。仕方なく飲み物などを買って中札内方面へ向かうことにした。・・・洗濯もあるからね。

札内川で釣り糸を垂れる。
小さい魚がかかりリリース。
トレーラーをつないだままルーフをポップアップ。
そしてキャンプの準備。

 「中札内パルティーいちまる」という大きなスーパーに立ち寄り、飼育ケースを探すがない・・・。併設している100円ショップ内で、小さなケースはあったがこれではダメだ。 まずはコインランドリーに行ってから飼育ケースを探そう。
道の駅「なかさつない」まで行き、コインランドリーをたずねると、前の道(R236)を500mくらい帯広方面に行くと旅館○○の看板があってそこにあるとのこと。旅館の名前はなんだったかな。大きなドラム式の業務用洗濯機と乾燥機が数台並んだ立派なランドリー。数日分の洗濯物が余裕で入る。エレクトロラックス社製のドラム式洗濯機は、水での予洗い・洗剤の自動投入・お湯での給水ととても良い。洗濯時間を確認して買い物に出かけた。そして日用品や工具類を扱っているお店で飼育ケースなど必要なものを購入・・・思うようなものが買えて良かった。 コンビニで氷やすぐに食べられるものを買ってコインランドリーに戻った。

 洗濯物を乾燥機に移して、待っている間に食事にしよう。・・・食後には、Yukiはクワガタを二つの容器に移す準備をしている。これだったら広さもあって良いね。

乾燥が終わった洗濯物は、カラッとフワフワに仕上がっておりこのくらいにできれば良いなと思った。時間は午後1時をまわっている。「いちまる」で今夜の食材を買ってからキャンプ予定地である「札内川園地」へ向かう。ここは昨年も利用し、無料のキャンプ場。今夜は炭を熾して焼き物だね。

 広いキャンプ場には、ツリーハウスとバンガローが有料、持ち込みのテントは無料で車の乗り入れがOKだから、トレーラーを使うキャンパーなども便利なキャンプ場である。無料のフリーサイトは管理棟もないし、当然管理人さんもいない。水洗のトイレと炊事場がある程度だがどれも十分な施設だ。私たちが到着したときには、他に3組くらいのキャンパーやキャンピングカーがとまっていたがしばらくしてそのほとんどが出発し、代わって同じくらいのキャンパーが入ってきた。

 私たちはというと、札内川で釣りをしてのんびりした。釣れる魚は小さなものでみんなリリースしていた。そんなことをしているうちに、Yukiが顔の近くを飛んだハチを追い払おうとしたみたいで、ハチに刺されてしまった。周りを飛んでいたハチは小さなものだったので、そんなに心配はしなかったが、Yukiにとっては初めての経験でビックリしたようだった。針は刺さっていないようだったが水で流し、トレーラーに戻ってテープで針を取り除くような処置をした。そして虫さされの薬をつけて・・・。

 刺されたYukiは、ビックリしてここに泊まるのは止めたいと言い出した。・・・困ったな。今から他のキャンプ場へ行くのは避けたいと思っていたし、道の駅などでは夕食に焼き物をすることもできない・・・。ここでキャンプするのが一番なんだけどな。

 刺された痛みがなくなったのか、気を取り直したYukiは、今夜はここでキャンプする気になったようだ。まだ明るいうちに風呂に入ろう。キャンピングガイドには、更別村老人保健福祉センター「福祉の里温泉」が紹介されている。ここから25Kmもあるうえ、どんなところかなという思いがあった。・・・「行ってみようか。」

 牧草地と放牧地、ジャガイモなどの野菜畑・・・その間を走る道路。農業の盛んな地域を走っている感じがする。立派な施設があり、この中に温泉があるのかなという感じだったので一度、通り過ぎてしまった。そして正面の門から出てきた女性3人、Yukiのおばあちゃんより年上みたいだな。この方々に温泉はどこかをたずねた。「ここだよ。」 ここで良かったのか。

 広い駐車場に止めて入浴セットをもって玄関から入っていった。公立の施設であり、受付で料金を払った。だいぶ安かったけどいくらだったかな。300円だったかな。お風呂はというといろいろな内風呂があり露天風呂まであった。もちろんサウナもあった。湯船の周囲には手すりがあり安全に配慮した作りになっているという感じがしたが、違和感は全くなくとても良いお風呂だった。子供はYukiくらいで私より年輩の方がほとんどだったので、Yukiに話しかけて下さる方もいたようだ。のんびり風呂に浸かり、ロビーでカフェオレを飲んだ。・・美味しいね。外に出ると風が心地よかった。

 センターの正門から出ようとしたら、お風呂で話しかけて下さったおじいさんがこちらを見ていた。きっとトレーラーやカヌーが目にとまったのだろう。私は軽く会釈、Yukiは窓越しに手を振った。おじいさんは、ニコッと笑って見送ってくれた。「とっても良い温泉で、来て良かったね。」 キャンプ場への帰り道、オレンジ色の夕日がきれいに見えた。

 キャンプ場に着いたら、長袖長ズボンになって食事の準備だ。・・・また炭を熾すのはYukiだよ。炭が熾ったら焼くのもお願いね。のんびり気兼ねなくくつろいで楽しい晩が更けていく。ここはキタキツネのフンが落ちているなど、野生動物が出てくるので食事が終わったらしっかり片付けておこう。 ・・・今夜も熟睡できそうだ。 


2006年 北海道の旅 その5 へ


最近行った川へ

トップページへ