2005年 北海道の旅  第3部


8月13日(土)

 お盆でさらに土曜日とあって、道の駅忠類のパーキングは、施設に近いところほど混雑してきた。我が家はやや離れたところだったので他の車は気にならない。今日の予定は、電車に乗ろうということぐらいしか決まっていなかったので、行動が遅かった。
 朝食後、道の駅の公園で遊んでいるYukiを見ていたら、大きな案内の地図があることに気が付いた。そこを見たら、「ピョウタンの滝」が出ていた。さらに手持ちの地図で調べたら「札内川園地」も出ていた。・・・私は夕べ、中札内園地だとばっかり思ってナビで検索したから見つからなかったのかと、勘違いしたことに納得した。札内川園地が見つかったことで、そこにトレーラーを置いてエクストレイルだけで帯広駅まで行って、特急電車に乗ろうということにした。携帯電話でダイヤを調べると、10時台はない。11時が35分(釧路行き)である。これで行くと釧路駅到着が13時03分。復路を見ると、13時25分の次が、16時18分で帯広駅に戻ると17時46分。仮に17時46分に帯広駅に戻ると、食材の買い物をしてベースキャンプに帰るのが19時をまわる。もっと早起きをすれば良かったと思った。

 道の駅忠類から札内川園地を目指して走る。広い牧場の間を走るので対向車はほとんどあわない。到着した園地は、地元の方の憩いの場として作られた施設のようであり、その一部であるキャンプ場は役場に事前に予約を入れることで利用できる・・・みたいなことが看板に出ていた。すでにくつろいでいるキャンパーの一人に予約のことを聞いてみると、みんな予約など気にしないで自由に使っているとのことだった。こんなに広いところにみんな広々と各サイトを作っているが、10組くらい・・・。晴れているからみんな南側の木陰があるところを選んでいた。私もその延長のあたりに一度は車を止めてみたが、夕方まで止めたままにしておくことを考え、日当たりが良すぎる北側に移動した。当然他のキャンパーはいないのでポツンとうちのトレーラーだけが止まっている。スタビライザージャッキを下ろし、折り畳んだ屋根を上げる。そして換気用の窓を開けて網戸にした。サイドオーニングも半分くらい出してペグダウンしたので風によるトラブルの心配もない。まだ濡れているカヌーウェアやシューズ類を乾かすようにかけたりおいたりして・・・さあ、出発しよう。

 ここから帯広駅まで急いでも1時間以上かかるから、11時台の特急「スーパーおおぞら3号」に乗ることになる。時間に十分余裕があるので、のんびり帯広駅を目指して走る。地元のFM放送にあわせてみたら、今日は帯広駅の周辺で花火大会があり賑わうことを盛んにアナウンスしていた。Yukiは、帰りに寄りたかったようだがそこまでのんびりしたらベースキャンプへ帰るのが夜中になっちゃうよ。
 帯広の駅は大きな駅で、駐車場も見つかるがどこにしようか迷っていたら、良いところを見つけた。JRの特急列車を利用する人向けの専用駐車場で、パーキングの整理券を改札のとき受け付けることで、安く駐車できるというものだった。そこからすぐの所に駅の入口・・・、チケットを買ってまだ余裕があるけど改札へと思ったら、Yukiが「お父さんここでお弁当を買おうよ。」と、駅のテナントのお弁当を指さした。改札近くの和食屋さんが店先にお弁当を並べて売っていたものだ。Yukiはとり唐揚げ弁当を選んだ。美味しそうだね、私も同じものを選んだ。あとは冷たい飲み物だね。

出発準備ができた。道の駅忠類から札内川園地へ。 「パーク アンド トレイン」 これって便利だね。 「振り子式ディーゼル特急 キハ283系だよ。」
「へー・・・。」 

 時間が11時くらいだったからちょうどお弁当を買ってよかった。私は全く気が付かなかったのでYukiに言ってもらって良かった。ほぼ予定の時刻にホームへ青い車体が入ってきた。ぼくらは自由席なので9両目・10両目に乗る。ここだけはホームに並んでいる人がいた。よく利用するらしい方は、「帯広駅は乗り降りする人が多いのでまず座れますよ。」とのことだった。なるほどね。

 列車が走り出すと、タバコの煙・・・10両目は、喫煙車だった。そこですぐに9両目に移った。お弁当を広げようと思ったら、周りの方が「プシュ。」・・・「そうだ、ビールを買っておけば良かった!!」 列車の旅に慣れていたら絶対忘れないよね。 「Yuki 今度は、弁当だけじゃなくてビールのことも覚えておいて。」・・・唐揚げ弁当はとても美味しかった。

カメラのレンズが大きくてこれが限界。
唐揚げ弁当を撮っておけば良かった。
和商市場で何を買おうか。「やっぱ、いくらのしょうゆ漬けだね。」

 「スーパーおおぞら」の車内には、シートのうしろにJR北海道の車内誌が入っていた。そこを見ると特急列車の時刻表やいろいろな案内があり、「くしろ湿原 ノロッコ号」の案内が目にとまった。でも残念ながら行ったら帰ってこれそうもない・・・。北海道行きを計画する段階で、考えておかないと無理だね。
 釧路駅は、お客さんが多くけっこう混雑していた。帰りのチケット、もちろん自由席で買い町へ出た。行き先はすぐの和商市場。私はYukiにここの雰囲気を味合わせたいと思っていた。歩きながらお店をのぞいていると、お店の方が「試食してみな。」といって、掌にいくらの粒をくれたり、松前漬けなどを挟んでくれる。あるお店におばさんが、「買うときはうちのお店で買ってね。」と言ったら、律儀にそのお店に戻って買ったんだよね。いくらのしょうゆ漬けを一瓶買った。お土産もここで買っておこう。

 買い物が終わったところで、またいろいろ見物・・・。大きな水槽に入っている生きたカニを見ていたら、試食用に小さくカットしたカニをいただいた。Yukiはこういうカニを食べたことなかったかな。カニの殻を苦労しながら割ってご馳走になった。美味しかったけど、旅行中で買えないことを言ったのに、こうして試食させてくれて手を拭くタオルまで用意してくれているんだから、嬉しいね。 

 
「カニって美味しいの。」・・・「美味しいよ。食べてみな。」とおばさん               
 「ありがとうございました。」と頭を下げて.。




 帰りの予定は、スーパーおおぞら10号釧路発16時18分だから、時間があるなと思っていたら、「お父さん帰ろう。」  釧路駅で私がチケットを買う間に、お盆時期だけの臨時の列車があることを確認してしてあったとのこと。特急リレーとかち 自由席に乗ったがその車両には私とYukiの他に2人のお客さんがのっただけだった。車掌さんはYukiをはじめ鉄道マニアが乗っていると思ったのか、この路線のオリジナルデザインのオレンジカードを販売にきた。迷わず購入。スーパーおおぞらの勇姿がデザインされていてこれじゃもったいなくて使えないね。まるで貸しきりのような車内で左側の車窓からは海が見えるし、右の車窓には放牧地・・・。ときどき見える海沿いの国道は車が多く、列車の旅の良さを感じる。

 途中で利用者のアンケートを配り、二人で別々に用紙をもらった。臨時列車を今後も走らせる時の参考にしようという目的のアンケートで、ぼくらのような旅行者の意見は参考になるんだろうかと思ったが、真面目に取り組んだ。

「お父さん帰ろう。」「えっ!」
 「臨時列車があるんだよ。」
ちいさな鉄道マニアにやさしい車掌さん
リレーとかち お盆のため臨時のダイヤで増発。
利用者へアンケート。
Yukiも一人前に意見を書いてます。
ここは、絵を描くんじゃなくて
その他の意見を書くんだよ。
海沿いを走る。冬だったらどんな景色なんだろう。 こちらは、「とかち」です。

 帯広駅に到着したのが15時30分くらいだったかな。早く帰ってこれたと思っていたが、帯広駅のホームで30分近く見ていた。駐車場の料金200円を払い、温泉に入って買い物をしてからもどる予定で走り出した。走っていたらスーパーのフクハラ・・・ここって、一昨年に然別湖へ移動するとき利用したところだ。2回目だけど知っているお店に来て安心。ビールとジュース、お茶。そしてマグロのお刺身、生のサンマ、ホタテ、カットしてある野菜、塩ホルモン、明日の朝食用にもいろいろ買って氷までもらった。次は温泉をと思ってナビに相談すると近くにあったものの、行ってみると健康ランドみたいな一日でもいられるような所。大人と小人で1500円はちょっと高いよと言うことで、そのままベースキャンプへ急いだ。
 急いでいるのに、夕暮れ時の幸福駅に立ち寄って、牧草のロールケーキを見て、帯広空港の脇を通って・・・。幸福駅に停めてある列車は、ディーゼルカーであり私が高校生の頃、通学で使っていたものに似ていた。

「もういこうよ。」「もう少し見ていようよ。」 牧草のロールケーキ。この季節の北海道らしい風景。 幸福駅。
懐かしい感じの車内。 夕食のメインは、マグロいくら丼。 足下では卓上コンロに火を熾してる・・・。

 札内川園地へ着くとすでに暗くなっていたので、灯りを用意してからYukiは卓上コンロに炭を熾しはじめた。私は、レトルトご飯とお湯を用意して、マグロのお刺身と釧路で買ったイクラのしょうゆ漬けをのせてマグロいくら丼を用意。味噌汁やビールを並べてさあ、夕食をはじめよう。涼しくなったので上着を着てちょうど良い。私はビールと軽く盛ったマグロいくら丼を食べてから焼き物をはじめた。まずは、魚を焼いて続いてホタテのしょうゆバター、最後は塩ホルモン・・・。 ひとつ一つゆっくり焼いて食べる塩ホルモン・・・これでビールを飲むと美味しいね。これでさっぱりとご飯を食べても美味しいだろうな。

 Yukiが横になっても、私は塩ホルモンを1つ焼いては食べ、また1つのせて焼く・・・みたいな具合に熾った炭を見ながらキャンプ場らしい夜を楽しんだ。管理人もいないし、利用料も無料のキャンプ場。はじめてお友達と来たようなキャンパーは夜遅くまで話し声がしていたが、うちのサイトはみんなから離れていたから気にならなかった。


8月14日(日)

 北海道の滞在も今日と明日を残すばかりとなった。まずはのんびり起きて、キャンプ場内をのんびり歩いていたら川のせせらぎが聞こえる。そうだ、札内川が流れているんだから釣りができるんじゃないかなと思って行ってみると、すでに1組のご夫婦が川縁でくつろぎながら旦那さんが釣りをしている。近づいて話しかけると、小さめのニジマスを釣り上げていた。・・・となれば、ぼくたちもやろう。 朝からいくら丼とインスタントの味噌汁で腹ごしらえをし、食後はさっそく釣りをはじめた。Yukiは、はじめいくらで釣っていたがブドウ虫にかえてやっていると、小さいウグイ(たぶん・・・。)がかかった。私も竿を広げてはじめた。Yukiより少し上流から流したら、20cmくらいのニジマスがかかった。このサイズだったら塩焼きで食べられるね。そんな様子をみていたのか、急に釣りをする人がふえ、あっという間に10人くらいになった。えさで釣る人が多かったが、私の横にはルアーでやる人もいた。でも残念ながら、みんな釣れなかったみたいですぐに人数は減ってしまった・・・。いつまでも釣りをしていると今日の予定が厳しくなるのでもうやめよう。

 釣ったニジマスをさばいて塩をふり魚焼きを使ってお料理した。いくらクーラーボックスがあるとはいえ、今日の移動中に生のまま持ち歩くのは良くないと思い、焼いて食べちゃおうと思ったのだ。塩焼きだったら炭がよいが、1匹のために炭を熾すのはもったいないので魚焼きを使ってガスコンロで焼いた。  「美味しく焼けたよ。」

いくらがたっぷりだね。 キャンプ場の前の札内川で釣りをする。私がニジマスを釣った。

 陽差しが眩しく暑くなりそうだ。カヌーウェアは乾いたものをしまってあるがシューズなどは濡れたままだ。濡れものを乾かすように地面に広げがら出発の準備をした。・・・ここを出発してまずしたことは、路肩に止めた車で携帯電話でのリモートメールの確認。そして留守電の確認。 電波の届かないところでキャンプするとのんびりできるね。
 

 クワガタ用に容器とクヌギマット、また昆虫ゼリーを購入したい・・・。お風呂にも入りたい・・・。洗濯物もたまってもう着るものが少ない。そんなわけで今日の目的地を考えながら、またもや、道の駅忠類に戻って来た。ここで昼間の眩しい光の中で露天風呂・・・、さらにサウナ。昼間っからお風呂にはいるって良いよね。この時は、帰省中の車や遊びの車が多く道の駅は混んでいた。

 大樹町の大きなホームセンターで、大きな虫かごと用土、またとまるためのクヌギの棒を買ったが、エサの昆虫ゼリーは欲しいものがなかった。Yukiが、店先の駐車場で飼育の準備をセットしている間に、私はすぐ近くのガソリンスタンドにお願いしてトレーラーのブラックタンクを空にした。
ここから236号線で天馬街道・野塚トンネル経由、浦河へ。野塚トンネルまではいくらか雲があるものの晴れていて景色が良く、もののけ姫のしし神の森みたいな森林が続いていた。 私たちはトンネルより手前のパーキングに車を止めて腹ごしらえをした。登り坂はトレーラーを牽いているエクストレイルには苦手だったが、交通量が少なめなので後続車を気にせず走れた。トンネルを抜けたら急に小雨が降っており、スピードを抑えながらのドライブだ。サラブレッドの牧場が道沿いに広がり草をはむ馬達が見えた。 

札内川園地を奥の方から見た。 道の駅「サラブレッドロード新冠」を今日のPキャン予定地と決めて、のんびり走ろう。天馬街道にて

 浦河の町から235号線、浦河国道にでて海沿いを走る。三石で浜にでて一休み。時刻は夕方というほどではないが曇り空のため暗くなってきている感じがする。

 海沿いの道は、日高本線と並行しており、1両や2両の編成の列車が走っている。良いタイミングでコインランドリーがこの先にあるとういう看板、マックスとかいうショッピングセンターの向かいにあるらしい。
 Yukiのリクエストで静内駅に立ち寄って時刻表を見ると次の列車が入ってくるまで30分はある。待っている間にコインランドリーへ行こう。コインランドリーまではすぐとのことでいってみると大きなショッピングセンターなどが集まっていて駐車場もすごく広いところだった。迷わずコインランドリーの正面に車を止めて洗濯物を放り込んだ。

三石の砂浜に下りてちょっと休憩を・・・。 「優駿浪漫日高本線」と描いてあった。静内駅


 洗濯が終わる時間を確認して静内駅へ行ってみよう。ホームにはちょうど2両編成の列車が入ってきており、切り離し先頭の1両だけがこの先も走る。駅員さんに断ってホームに入らせてもらい、切り離し作業を見させてもらった。暗くなった駅のホームに警笛とディーゼルのエンジン音が響きゆっくりと走り出した。・・・味があるね。

 出発した列車が見えなくなるまで見送った。・・・駅の自販機で飲み物を買ったついでに駅員さんに相談し、コンビニ袋に分別したゴミのうち、可燃物とビニールゴミを捨てさせていただいた。ゴミをためないように工夫していて、少量だったのが良かったと思った。

 さあ、コインランドリーに戻ろう。戻るとちょうど洗濯が終わるところだ。
乾燥機に入れ直してから、隣接する酒屋さんでビールやらを買い込んだ。そしてショッピングセンターの中を歩いた。ここにはキャンプ道具からカー用品なども品揃えが豊富なので、長期のキャンプの時など重宝しそうだ。Yukiは昆虫ゼリーを買い、駐車場でクワガタのケースにいれていた。洗濯物が乾く頃には、すっかり夜になってしまった・・・。小雨もポツポツ降ってきて、時計は8時を回ったくらいだったかな。

 それじゃ、今夜泊まる道の駅へ行こう。お盆のこの時期だから駐車場へ早めに入っておいた方が良いと思い、真っ直ぐ行くことにした。距離はすぐだし大きい道の駅だからそこで夕食を食べようと考えたのだ。途中にも食事のできるところはあったがトレーラーを止めるのが難しそうだったのでそのまま道の駅まで走った。道の駅に入ってみると全体の照明が暗い・・・。残念ながらほとんどのところが営業を終えていて、食事もできない状態だった。北海道最後の夕食を楽しみにしていたが残念だ。道路にでてみても道の駅の近くには食事の出来そうなところは見えない。・・・今から車で戻ればまだ食事をすることは十分可能だが、雨が降ってきたこともありお向かいのあるコンビニでお弁当などを買って済ませることにした。駐車場には乗用車が多く、エンジンをかけたまま休んでいる車もあった。たしかに蒸し暑かったがかけっぱなしは止めてほしいね。

 多少蒸し暑かったものの、Yukiはすぐに寝息を立て始めた。私は、地図を見ながら明日の予定を考えた。雨音を聞きながらのビール、今回の旅でこういう雨降りの日はなかったなとしみじみ思った。


8月15日(月)

 目覚めると、すっかり雨は上がっていたがうっすらと朝靄がでている。まだ時間が早いのでYukiは寝たままだ。道の駅の駐車場を歩いてみるとダービーで活躍したサラブレッド達をたたえるプレートが並んでいた。またハイセイコウの像の足下には、「さらばハイセイコウ」の歌詞が刻まれていた。夕べからの車は、すでに出発したものもあり、静かだった道の駅が活気を取り戻しつつある。朝食を食べてから今日の行き先をYukiと相談した。Yukiは海に行きたいというものの一日中海にいるのはもったいない感じがしたので、フェリーターミナルへの移動途中でもう一つ寄り道しようと考えた。そして考えたのが、アイヌの文化を見ることができる博物館だった。たまたま地図を見ていて行こうと思いついた程度だから下調べもなんにもしていなかったが、北海道の旅をしめくくるのに良い考えだと思った。Yukiはあまり興味がなかったようだ。・・・でも行こう。

「さらばハイセイコウ」 二風谷アイヌ資料館 さらに アイヌ文化博物館 を見学する。 ジャンルごとに並んだ展示品

 トレーラーを牽いてアップダウンのある道を走り、「萱野茂 二風谷アイヌ資料館」へ行った。ここは萱野さんという方が自分で収集されたり、復元製作されたアイヌ関係の民具が展示してある。さらに道路を隔てた向かい側には、「平取町立二風谷アイヌ文化博物館」がある。こちらでもいろいろな民具や資料が展示されている。人々の暮らしの中で使われた食器や衣料など、また儀式で使われる品々、狩猟の道具や動物から得た材料で作られた道具類、特徴的な渦巻き模様の工芸品。どれも独自の高い文化を伺わせるものばかりであり、北の厳しい自然の中で、自然の一員として生きてきた様子がしっかりと展示されていた。
 Yukiと私の関心のあるブースは違ったが、結構な時間をかけて展示品を見ることができた。

動物を捕らえるための仕掛けを操作してもらう。 大きな木をくりぬいたカヌーだね。 儀式に使う品々。

 R237日高国道を沙流川と並んで走り、浦河国道へ。道の両側には牧場が点在している。どこか海岸にトレーラーを牽いたままいけるところはないかと思って走るが見つからずどんどん苫小牧の町が近くなる。海岸が近そうだったので、日高本線の浜厚真駅を地図で見つけ行ってみるとサーフボードを積んだワゴン車とすれ違った。駅自体は、客車1両をおいた無人の駅だったが、その先に広い砂浜が広がりたくさんのサーファーの車が見えた。多くの車は波打ち際が見えるあたりに停めてあるが、オンロード用のタイヤを履くエクストレイルでトレーラーを牽いたまま、そこまで行くのはスタックの危険が大きいと思った。他の車よりだいぶ波打ち際から離れたところに停めて歩いていった。両側に広がった砂浜には、大勢のサーファーがいて、海にも大きな波を待って浮いている人たちがいた。道路からは分からなかったが、地元のナンバーの車がたくさん来ていたので、このへんでサ−フィンというとみんなここへ集まるのかなと思えた。

 Yukiは普段着のまま波打ち際で遊んでいて、砂でお城を作って波から守ろうと城壁を組んだ。私も一緒にやったり、寝ころんだり・・・。そのうちYukiは海に入ってずぶ濡れだ。どのくらいの時間いただろう、お昼も食べずに遊んだのでもうお腹がペコペコ。まだ遊び足りないようだったがトレーラーに戻り、裸になったYukiにシャワーを浴びさせた。トレーラーのトイレルームにある手を洗う部分は、シャワーにもなりホースがでてくるようになっている。トイレの窓を開けて、シャワーのノズルを外に出して水のシャワーを使ったのだ。こういう使い方は初めてだったが、真夏だけだったらけっこう実用的だと思った。場合によっては清水タンクが20リットルのポリタンクだから、やかんに湧かした熱湯をタンクに足せばぬるいながら温かいシャワーが使えるかな。

 砂だらけ、海水でビッショリのYukiの服や靴をどこで洗おうかと思っていた。浦河国道にでるとすぐの所にドライブインみたいなお店があり、広い駐車場やトイレとともに、水道があった。サーファーのカップルが大きなコンテナに水を入れてウェットスーツを洗っているところで、洗ったウェットはハンガーに掛けて電柱の足場にかけて水を切っている。なるほど、みんなこの水道を使わせてもらっているんだな。私は、折りたたみのバケツにYukiの服と靴を入れて洗い始めた。こういうときに限ってYukiのズボンはポケットがたくさんあるタイプだったので砂を流すのがめんどうだった。

 お昼の時間は過ぎてしまったが、お風呂と食事ができるところへ行こう。手軽なところと思って鵡川町まで戻ることにした。5kmちょっとくらいかな。「四季の館」という大きな保養センターみたいな所を選び、空いていそうなエリアを選んで駐車した。隣にもキャンピングトレーラーをひいている車。よく見たら新潟から一緒に乗船した方のものだった。

周りにはサーファーがいっぱい。 さよなら北海道。また来るよ。 子供は下のベッドです。

 まずは昼食を食べよう。せっかく北海道に来たからと思えば、ご当地の名物みたいなメニューを頼めばいいが、Yukiの中ではカツカレーがマイブームになっている。いろいろなところで食べているのでけっこう味について好みがあるようだ。「ここのカレーはとっても美味しい。」「今までで一番美味しかったのは、東名高速の談合坂サービスエリアのカツカレーかな。」私もカレーをちょっとだけもらって食べたら「うん。おいしいね。」 畳の席でゆっくりと食べて、次はお風呂だ。フェリーの風呂に入ることも考えたがやっぱり大きな風呂で温泉が良いよね。 

 フェリーの出航が苫小牧東を19時30分だから、17時30分にはターミナルに着いて受付をしようと思っていた。まだ時間があるがフェリーターミナルに向かった。ナビがしっかり案内してくれるので時間の予定が立ち安心だ。ターミナルには、予定よりまだ1時間も早かった。「あっ!! お友達へのお土産を買ってない。」 まだ時間があると思って町へ向かって走り出した・・・。でもこういう時って見つからないんだよね。畑や牧草地の中を走ることになり、あきらめて引き返した。たまたま違う道で引き返したらJAのガソリンスタンド。新潟に着いてからのことを考え満タンに給油。すると向かい側のAコープにテントを出していろいろ売っている。・・・そうだ、何かを宅配便で送ろうと思いついた。そしてなかがオレンジ色のメロン(アサヒメロンってかいてありました。)5個入りを買って自宅あてに送ってもらうことにした。よかったよかった。

 フェリーターミナルに戻り、チケットの受付をする。この時Yukiは車両甲板に車を止めておくと暑くなってクワガタが死んでしまうと心配した。受付のお姉さんに相談すると、「フェリーに持ち込み、預けてもらう方法があります。」と言って、手荷物扱いにして船内の案内所に有料で預ける方法を教えてもらった。1750円だったかな、せっかくの思い出のクワガタなのでお願いすることにした。Yukiも安心したようだ。

 順番でフェリーに乗り込んだが、この航路は途中秋田港に寄港するので、そのへんを考えて乗船させていて時間がかかるようだ。予定の時刻19時30分に、大きな汽笛が鳴った。すっかり暗くなった苫小牧の港から出港したが、ターミナルの駐車場にはキャンセル待ちで乗れなかったのかなと思う車やバイクのお客さんが残っていた。フェリーの売店には、北海道のお土産が並んでいる!! ここで買えば良かったのか。

 今夜はぐっすり眠るぞ。ビールと簡単な食事をして・・・。いつもの時間には横になった。最後の晩なんだから豪華にというのも良いが、北海道の余韻を楽しんでいたい気持ちだった。


 8月16日(火)

 新潟へ着くのは午後3時30分だからのんびりできる。だからといってずっと眠っていられるわけでもない。
いつもより少し朝寝坊して、デッキにでるとフェリーはもうすぐ秋田港に着くところだ。この港に寄港してから新潟に向かうぶん、時間がかかるらしい。私は結構な時間、下船していく車や乗船してくる車や人を見ていた。また反対側のデッキに行ってみると港に入ってきた船や出ていく漁船が見えて飽きずに見ていられる。河の水が流れ込んでいるため、一本の帯のように水が茶色くなり、赤土が溶けたような色になっていた。その濁った流れに、ときどきペットボトルや川岸の木々が浮かんで流れくる。川は海の入口であることを、ここでも感じた。

 秋田港を出港すると、あとは新潟へ着くまで待つだけだ。・・・簡単な食事をしたりテレビを見たり・・・。そうしたら、太平洋側の東北地方で大きな地震があったというニュースが盛んに流れていた。見ていた人はテレビに注目しているし、通りかかって何も知らなかった人は地震のニュースを聞いてびっくりしていた。埼玉の震度はそれほどではなかったのでひとまず安心したが、電話が通じるのであれば確認したいと思った・・・。 

快適な航海。青い空と青い海。 停まっている上越新幹線。
地震の影響でまだ停車中。

 太平洋側では、ほんのわずかだが潮位の変化が観測されたそうだ。でも日本海側では震源から離れていたこともありほとんど影響なかったとか・・・。

 フェリーは予定時間どおりに新潟港に到着した。下船したら高速道路を使ってまっずぐかえりに向かうつもりである。高速道路のインターチェンジに行くまでの間に新幹線の高架が見えた。上越新幹線かな。地震発生から3時間以上経過しているが、まだ新幹線が動いていない。

 交通量は多めである。関越道を順調に走るものの、疲れがたまっているいようでたびたび休憩をした。関越トンネルが近づく頃には、夕焼けが見えていたのに、トンネルを通過すると群馬県側は小雨が降っていた。いつものように谷川岳のPAで天然水をポリタンクいっぱいに汲み、うちの生き物たちへのお土産とした。
 高崎・前橋のあたりで打ち上げ花火や仕掛け花火が見えた。さらに走り、花園あたりでも遠くに花火が見えた。いくらか渋滞があったもののほぼ予定していた時刻に帰宅できた。午後9時をまわって、簡単な片付けをしただけでゆっくりした。明日から仕事だと思うと、けっこうからだが疲れている。明日を考えるときょっとハードスケジュールだったかな。帰宅して一日くらい余裕があると良いな。
 Yukiはシャワーを浴びてすぐに寝てしまったので、私一人ビールで乾杯した。デジカメのモニターで画像を再生しながら、北海道の旅を思い出しながら飲むビールはうまかった。


2005年 北海道の旅 その4へ


最近行った川へ

トップページへ