2005年 北海道の旅  第2部


8月10日(水)

 充実した1日だった昨日。今日は、ベースキャンプを空知のどんころ野外学校から、大樹町のカムイコタン公園キャンプ場へ移す。11日に歴舟川を仲間と下るプランもある・・・。

朝のんびりしようと思っても目覚めが早いし、気温の上昇も早いので自然と早起きになってしまう。朝起きて着替えたらさっそく前の川で釣りをした。道路にでて橋のたもとから川におりわずかなスペースで竿を出した。私はYukiの釣りを見ている感じだったが、いつもの渓流の仕掛けにいくらを付けて流したら、「ピッ。」とあたりがあったらしい。すぐにエサを付けなおして流したら15cmくらいのイワナが釣れた。オショロコマかなと思ったが、オレンジ色の点々がないのでイワナではないかと思う。さらにもう1匹・・・。
 このくらいのペースで身近な川で連れるんだから良いよね。Yukiはこの魚をさばいて食べようと思ったようだが、今夜のキャンプサイトまでは離れているので無理かなと思った。そして話をしてこのさかな達はリリースした。

 9時近くなって、片付けを終えて出発準備ができた。どんころさんのログハウスの前で、笠原さんと短く話をした。そして挨拶をして出発した。
狩勝峠を登りきったところで休憩、あいにく細かい霧が流れてきて視界はだいぶ悪かった。これでは遠くを写真に撮る人もいないくらいだ。
狩勝峠を下り出すと、スピードが出過ぎるのでエンジンブレーキを使ってスピードを抑える。途中で霧が晴れ、セミの鳴き声がうるさいくらい聞こえるようになる。一昨年来たときもここを通ったことを思い出す。昨日も来た新得の町を通過するとき、ジンギスカンをするためラム肉を買うつもりでいたが夕べたくさん食べたので今夜も食べようとは思わなかった。このままカムイコタン公園キャンプ場へ向かえば、早い時間にチェックインとなるが、清水の町でコインランドリーとコンビニに寄った。ここも前回使ったコインランドリーであり、地図を見なくても走りながら見つけられるくらい景色が記憶に残っていた。
 洗濯物は約3日分あったが、量的にはそれほどでもない。またカヌーをするなど別のウェアを着ていたこともありここで洗濯しないと困るほどたまってはいなかったが、できるときにしておくのが賢明だ。洗濯と乾燥に1時間くらいかかったが洗うべきものがないだけで気分はよい。

ここで2泊した。ずっと天気が良かったね。 狩勝峠で休憩しても、霧で景色が・・・。 愛国駅、ここに寄るのは2回目だね。

 ここからは、帯広広尾自動車道を利用した。区間は短いが無料で走れる高速道路でとても快適だ。片側1車線の所もあるが交通量が少ないので後ろを気にしないで走れるのが嬉しい。帯広川西インターで下り、旧愛国駅で小休止。道の駅「なかさつない」の交差点で国道から道道へ入り牧草地の間を走るとカムイコタン公園キャンプ場まですぐだ。このキャンプ場は歴舟川の河原に広がったキャンプ場で、この川を遊ぶには都合はよい。前回は、ここでKeviファミリーとtakabooさんファミリーとご一緒し、濁った水の時に川下りをし、Yuki達はクワガタを捕まえて大喜びだった・・・。だから今回もぜひこのキャンプ場をと思い、予約を入れてあった。キャンピングカーを乗り入れると人数に関係なく1泊2000円。予約は、10・11日の2泊を入れてある。後から聞いたことだが、このキャンプ場は昨年からペットの立ち入りが禁止になってしまったために、利用できなくなったお友達が多いとのこと・・・。私は、トレーラーを横付けしやすいように一番奥の方のサイトを予約してあった。ここは静かだが、炊事場やトイレ、さらに管理棟までが一番遠いのだ。

 管理棟で受付を済ませ、トレーラーのセッティング。今回初めてトレーラーのタイヤの下に敷くステップを使った。このおかげでトレーラーの水平がとれて快適そうだ。Yukiは釣りがしたくてウズウズしている。私も一緒にビールを持って、川へ下りていった。川縁には、キャンプしている人などが水遊びをしているので、邪魔にならないところで釣れそうな所を探した。キャンプ場の上流あたりで落ち込みがあるところではじめた。エサはいくらを使った。ぼちぼちかかり、15cmくらいのヤマメを5匹釣った。他にハヤみたいな魚も5匹くらい釣れたが、食べないから逃がした。釣りをしている人を見るとやりたくなるのか、他のキャンパーの親子も釣りをはじめた。我が家は、風が気になりだしたところで終わりにした。

 お風呂の用意をしてナウマン温泉へ向かった。立ち寄り先は大樹橋。ここの河川敷の運動公園に明日川下りをご一緒する進藤家とさかいりさんたちがキャンプしているのだ。大樹の町を走っていたら、スーパー「フクハラ」の駐車場で見慣れた車を発見。進藤ファミリー・Keviファミリー、そしておばPさんの車がちょうど買い物に入ったところだった。挨拶だけして我が家は、道の駅忠類へ向かう。ここで夕食とお風呂にはいるためだ。途中で半田ファームによってYukiはソフトクリーム、私は天然酵母の石焼き窯のパンとチーズ2種類を買った。営業時間が終わるギリギリだったが買えて良かったね。・・・ 道の駅に着いてからは、私もYukiも腹ぺこで先ず食事をした。そしてゆっくりしてから温泉へと思ったらロビーにクワガタをディスプレイしてあり大きなミヤマクワガタがたくさん入っていた。お風呂の受付の方から、「虫かごを持っていたら、1匹あげますよ。」と声をかけてもらった。大喜びのYuki、だってクワガタとり用に虫かごを持ってきていたからね。
 先にお風呂を楽しんだ。露天風呂もサウナも綺麗で使いやすいよね。風呂から出たらコーヒー牛乳で乾杯。・・・すでにクワガタが気になってしょうがないYuki、遠慮なく一番大きなオスのミヤマクワガタをいただいた。外は真っ暗で、だいぶのんびりしてしまった。ベースキャンプに戻る前に、大樹橋のところでキャンプしているみんなと明日の打ち合わせをしようと立ち寄った。おばPさん・Keviファミリーとご一緒できるかなという予想はあったが、こうして実際に会えると嬉しい。北海道への出発前に打ち合わせしてあった進藤さん・ゆんちゃんとも笑顔で挨拶・・・、さかいりさんのところとメル家は今夜遅くに合流するとのこと。食事中のみんなと明日の打ち合わせをしてバイバイした。
 「明日は午前7時にこの運動公園に集合。すぐに河口まで車を回し、戻り次第出発。午後は風が吹くと思うから。途中かゴールしてから食事ができるように昼食時もっていく。回送の途中コンビニで昼食を買うこともできる。」・・・川下りのメンバーは、今夜合流する2組が加わったメンバー。

 打ち合わせが済んだところで我が家もベースキャンプに戻って早寝をしよう。昨日までの空知にいたときは、星が降ってくるほどの晴れた夜空だったが、大樹に来てからは、霧がでたり曇っている時間が多いように思う。横になる頃は、うっすらと靄が立ちこめて明日の朝がちょっと心配だった。
 寝る前にクワガタとりをと思って電灯の下に行ってみたが、ビックリしたのはヘッドライトや懐中電灯をもった大人や子供達がおおぜいでクワガタ探しをしていたことだ。クワガタの数よりも、とろうとしている人の数の方がはるかに多いのではなかと思うくらいだ。このキャンプ場はクワガタをとるために来たファミリーが多いのかなとおもえた。


8月11日(木)

 午前5時30分。まだ他のサイトは寝ているところが多いようだが、静かに起き出した。すでに起き出しているサイトはどこもお父さんが火を熾している。お隣さんは、七輪に炭を熾して、飯ごうでの炊飯。きっと美味しいご飯が炊けるのだろう。
 昨日のパンとチーズを切って簡単な食事。食欲のないYukiは、後でコンビニおにぎりでも。空知川の時温かくて美味しかった紅茶を保温の水筒に準備した。カヌーウェアに着替えて装備を点検。Yukiは捕まえたクワガタが心配でいたらお隣の子供さんのが預かってくれるとのこと。6時30分を過ぎた頃、キャンプ場を出た。夜帰ってきて朝早くでて行くだけだったらキャンプ場をわざわざ使わなくても良かったかなと思えるような感じだ。でも安心してトレーラーやキャンプ道具を広げておけるんだから安心料かな。

 大樹橋手前のコンビニによっておにぎりや飲み物などを買ってみんなの所へいった。ちょうど7時、みんなはカヌーを下ろし、着替えやらをしているところだった。我が家もカヌーや装備を下ろして準備した。そしてドライバーだけが各車に乗りゴール地点へ車を移動する。場所は歴舟川左岸の河口、浜大樹方面。Kevipaさんの先導で出発。このゴール地点は知らない人だとなかなかたどり着けないんじゃないかな。私と、おばPさんの車にドライバーが分乗してスタート地点へ戻る。・・・つまり川下り後は、私とおばPさんのカヌーを他の車に乗せてもらう予定なのだ。

 スタート地点に戻ると、各メンバーがカヌーを水辺に運んでスタートを待つ。いよいよ歴舟川の川下りが始まる。私自身は、カムイコタン公園キャンプ場からここまでを漕いだことがあるが、ここから先は未知のエリアである。本流は右岸寄りであり、スタート位置が左岸だったので少しカヌーを引きながら水のあるところへでた。

みんなとワンちゃんたちに挨拶。 いつものメンバーと一緒、ここはどこ? これから本流へはいる。やる気満々。

 水量は少なめでありときどきカヌーのボトムを擦るがカナディアンカヌーだからそんなこと気にしないでガンガン下る。スタートの時間は晴れていて暑いくらいだったのでYukiはすでにカッパになって濡れ坊主である。私たちは長袖長ズボンのウェアを着ているので、日焼けもアブなどの虫も気にならない・・・。
しばらくは流れのスピードとカーブでのスタンディングウェーブでスリルのある場面があった・・・。でもこのくらいのスピードで流れていると気持ちいいよね。水をもらいやすい形状のカヌーのメンバーは、こまめにふねに入った水をくみ出している。
 小休止をして、時間を見ながら進む。Yukiは4種類混じっているキャンディーを出してみんなのふねを回って好きな味を聞いて配りはじめた。アセロラ味・ピーチ味・レモン味・リンゴ味だったかな。・・・なぜかみんな「アセロラ!」を欲しいという。あっという間にアセロラ味が売り切れちゃったみたい。「みんな健康のことが気になるんじゃないの?」「なるほど・・・!」  

 時間はまだ早い時間だが、いくらか海からの向かい風が吹くときがある。そのへんを計算してタンデムだったり、Kevinくんにバウへのってもらったり・・・。徐々に海が近い気配を感じる。そして波が見えそうなあたりで上陸した。20mくらい先には太平洋からの波が打ち寄せている。河口というと水の動きがなく淀んだイメージ、汚れたイメージがあるが、ここは綺麗な歴舟川の流れがそのまま海に合流しているという感じだ。川は海の入口であることをあらためて実感した。

しばらく漕ぐと水量も増え下流域であることを感じる。 歴舟川の河口。漕いで海にでるなんて経験は初めてだった。
河口まで綺麗な流れの歴舟川。(坂入さん撮影)

 みんなカヌーを引き上げたら、海に向かって歩く。そしてこんなロケーションは他では経験できないことを身体で感じている・・・。 ゴミらしいゴミが一つも落ちていない、浜で記念撮影をしてから昼食を食べた。いつものコンビニおにぎりがとっても美味しい。
 Yukiはさかいりさんやともちゃんと砂山を作っては波に持って行かれるのを繰り返している。また河口側には30cmくらいの魚の群がたくさん泳いでいてジャンプしたりキラリと光っているのが見える。いつまでものんびりしていたい感じがするゴール地点だった。

 のんびりしてからカヌーにのって河口をほんの少しさかのぼりデポした車の近くで上がった。この後はカヌーの積み込みをして温泉だ。私のカヌーは、KeviACEにのせてもらった。
 私とYukiもKeviファミリーと一緒にのせてもらい晩成温泉へと向かった。車内でいろいろ話しているうちに「タンチョウだ。」 そう、丹頂鶴が親子で牧草地の遠くにいるのが見えたのだ。けっこう離れているが鶴が親子で足下の何かをついばんでいるのが分かった。私とYukiだけだったら、運転していたらタンチョウが近くにいても気付かないだろうなと思った。
 「いいものをみせてもらいました。ありがとうございました。」どこかで聞いたことがある台詞。

 さらに走って晩成温泉へ。ここはヨウ素がたくさん含まれていることで一躍有名になった温泉だそうだ。ヨウ素が入っているということは、ヨウチンみたいに傷に良いのかな。ヨウ素の色でイソジンみたいな色、喉にも良いのかな・・・なんて思った。露天風呂はないが、小さなベランダがあり砂浜と太平洋が一望できる。泉質がよい温泉ていいよね。
 温泉で温まってからは、スタート地点の大樹橋へ戻り、カヌーの積み込みなどをして本日の解散となる。我が家の予定では、カムイコタン公園キャンプ場へとまり明日の朝には次の目的地(未定だった。)へ向かって出発するつもりでいた。でもみんなと話してみたら、「明日水量がそこそこだったら、ヌビナイ川を下ろうと思う。」とのこと。我が家もご一緒させてもらいたいことを話し、夕方以降に電話を入れることにして別れた。みんなは、「中札内の村営のキャンプ場、無料だけどとっても良いところだよ」と言うところへ向かうとのこと。時間は3時くらいだったかな。

 ベースキャンプのキャンプ場へ戻ってからは、カヌーウェアを洗ったり、また釣りをしたり、そして夕飯の準備をしてけっこう忙しい。携帯に留守電のメッセージ。進藤さんからだ。電話の向こうで大きな笑い声が聞こえる。「明日の朝8時にカムイコタンキャンプ場へ行きますのでそれまでに準備をしておいて下さい。お昼を持っていく予定です・・・。」みたいな内容だったかな。今夜の食卓には、Yukiが釣り上げたヤマメの塩焼きがわずかながら並んだ。足りない分は脂ののったサンマ、そしてステーキの肉を炭火で塩コショウで焼いたもの。ビールに合うね。簡単なサラダも添えて。今夜は卓上コンロに炭を熾すとき、いつも使っているバーナーは持っていたがそれ用のガスカートリッジを忘れていてだいぶ苦労した。

・・・今日は、私もYukiもみんなと下ることができて嬉しかったし、明日もまた初めての川を下れるという新鮮な気持ちでニコニコしながら横になった。Yukiはあっという間にスヤスヤ寝たが、私はまた期待に胸が弾んで興奮気味・・・。事前に用意してきた1/25000の地形図でスタート地点を予想して、橋や岩場などの目印を確認し、やっと眠くなってから灯りを消した。


8月12日(金)

 今朝も早起きして、お昼のお弁当の用意をした。用意といっても野菜の焼きそばをつくり、バターロールに挟めるようにした。そして半田ファームのパンとチーズ。飲み物は,人気のあったアセロラジュースをバッチリ冷やしてステンレスの保温ボトルへ。朝食はそれらの残り物や食材のあまりをいろいろと。今日はこのキャンプ場をチェックアウトする日であり、その時間が10時だったかな。そしてゴミステーションへのゴミ出しは9時から10時と決められている。5種類くらいの分別をしっかりして。有料のキャンプ場を利用するときにしっかりゴミを処分しておかないとあとで捨てられなくて困るんだよね。キャンプ場の中には、ゴミは全て持ち帰りというところもあるくらいだからここのキャンプ場はありがたい。チェックアウトを7時45分に済ませたときに、ゴミ出しのことをいったら指定の時間前だったので別のところに置かせてもらうことになった。「お世話になりました。」

 僕らはすでにカヌーのウェアに着替えてある。昨日洗ったのが乾かないうちだったからちょっと抵抗あったが、すぐに慣れちゃうよね。トレーラーを駐車場に置かせてもらうようお願いし、切り離してみんなの到着を待った。ちょっと遅れるという電話。
 でもすぐにみんながキャンプ場の駐車場に集まった。切り離したトレーラーが3台。カヌーを積んだ車が7台。北海道のナンバーの車からお二人が降りてきて挨拶をかわした。初対面のその方は、サダ吉さんと奥様。一昨年の北海道行きの時、メールでいろいろ相談にのって下さった方だ。初めての方でもメールのやりとりをしたりHPなどで画像を見たりしているから、初めてという感じがしないものだ。特に同じ趣味だから仲間意識があるのかな。

 今日もKevipaさんが先導して出発。歴舟川の支流であるヌビナイ川を目指す。この川は、「歴舟中の川」と「歴舟川」の3本が途中で合流し、その合流点から少し下るとカムイコタン公園キャンプ場となる・・・。途中までは舗装された道路をスイスイ走り、やがて森に入っていく。途中から砂利道となり、ヌビナイ川と平行に走り、最後は行き止まりとなる。ここでカヌーや装備を下ろし、車をキャンプ場まで戻すのだ。全ての車でキャンプ場へ戻り、サダ吉さんに車にドライバー全員が乗せてもらってスタート地点へ。

行き止まりでカヌーを下ろして車を戻す。 すごく冷たい水でもYukiは濡れ坊主。 大きな岩の落ち込み。これがスタートだった。

 カヌーを水際まで下ろし、流れに手を入れてみると冷たく澄んでいる水が気持ちよい。水温は空知川ほどではないがだいぶ低く、沈をして流されると応えるだろう。水量は少なめということである。私とYukiだけで来ることはないだろうが、このくらいの水量だったら水不足を理由に下ることをあきらめたかも知れない。みんなで記念撮影をしてスタートだ。ほんの少し漕いだところで50cm以上ある段差に出くわした。普通だったら、ライニングとかでこの段差を越え、再上艇をすると思う。ところが先導をしてくれるサダ吉夫妻の乗るカヌーは、大きな岩の間を擦りながら、いくらか乗り上げるようにして段差をクリアーした。私はちょっと無理しているように見えた・・・。この段差の越え方が、今回のヌビナイ川でのテクニックとなることにこの時は気づかなかった。

 みんなこの段差を、カヌーから下りて丁寧にクリアーした。ところが下っていくとコーナーの入口など至るところにこういった段差があり、川幅の広がったところでは水深が浅いためにカヌーのボトムをすることがたびたびだった。次第にカヌーをガリガリと岩に擦ることが当たり前のようになってしまった。このくらいの水量・コンディションでは、ボトムを擦ることが当たり前の川なのだろう。
 また倒木によるストレーナーもときどきあるが、前の方で偵察しながら下っているメンバーがその位置を示してくれる。私とYukiが岩を避けることに本気になって漕いでいたら、コーナーのインコースに止まっていたメンバーが、すぐ下流の対岸から倒木が被さっていることを、手でサインを送って知らせてくれた。知らずに岩だけ気にしていたら、ストレーナーに捕まる危険があっただけにこういうサポートはホントにありがたいと思った。

 途中までは、我が家のカヌーは全体の後方で漕いでいたが、だんだん前寄りで漕ぐようになった。たまたまだったが、こうすることでYukiのやる気がでてくるようだ。つまり川を下っているグループの終わりの方にいると、遅れてしまうような精神的な不安感があるみたいだ。でも前の方で漕いでいると、他のメンバーを待つという場面があり、気持ちの上で楽になるようだ。途中の一カ所流れの中でふねから下りるべき所があった。私のパワー不足ですぐには止まりきれなかったとき、Yukiは怖くなってしまい、下りてからサダ吉さんの奥様に「大丈夫だよ。大丈夫だよ。」と声をかけていただいた場面があった。私も気をつけていたつもりだったがこういうこともあるだけに、一層慎重に漕ぎたい。

スタート前に記念撮影。セルフタイマー・・・全員写ってるね。 綺麗な様子、伝わりますか?

 漕いでいくにしたがって水量はだんだん多くなっていくものの、大きな玉のような石が転がっており、やはり段差を乗り越えるような漕ぎ方もしなければならなかった。こんな川下りをしていたらカヌーのボトムの消耗が激しくてすぐ痛んでしまうだろうと思った。

 だいぶ進んで、みんな時計を気にしている。普段だったら昼食前に十分下りきる距離とのことだが、段差を越えるのに時間がかかり、メンバーの人数が多いので1つの瀬を越え終わるたびにみんなで待って一緒に行動していた。このペースではだいぶ遅くなりそうだとの読みから、徐々にペースが上がっていった。我が家もだいぶ慣れてきた感じがする。
 そんなとき、瀞場をゆっくり流れていたら大きな魚が見えた。いくつもの魚が一緒に上流を目指して泳いでいく。そう、鮭の遡上の時期だったのだ。鮭というと、50cm以上の大きさがあるものをイメージするが、そのくらいのものからもっと小さいものまで大きさに差があった。

下を見てる・・・。そう鮭の遡上と出会ったのだ。 ヌビナイ川・歴舟中の川・歴舟川の合流点。 いよいよゴール目前、最後の落ち込みがあるらしい。

 地図を見て橋の位置を確認するが、どうも地図を作った時点からだいぶ時間が経過しているようで、新たに架けられたと思われる橋もあった。ヌビナイ川を下りきり広いところにでた。「歴舟中の川」と「歴舟川」との合流点である。川幅では歴舟川の本流が大きく、3つの川が合わさってだいぶ水量が多くなった。このまま漕ぐと最後に落ち込みがあるとのこと。Yukiとの会話で、昨日・一昨日と釣りをした場所ではないかと思った。・・・やはりそうだった。釣りのポイントが最後の落ち込みのポイントだった。

 キャンプ場の河原にカヌーを上げ、片付けに入った。Kevipaさんは、サダ吉さんと一緒に車の回送に向かった。おかげで僕らは自分たちの片付けをはじめられた。
みんながカヌーを積み、着替えが終わった頃、キャンプ場前の河原で遅い昼食を食べた。時間は2時30分くらいだったかと思う。みんなお腹ペコペコ、これだけ頑張って漕いだんだから体力的にも精神的にも大満足だった。Yukiはというと、私が片付けをしているときから我慢できずにお弁当を食べはじめ、バターロール全部と、2人前の焼きそばを半分以上食べてすっかり落ち着いたみたい。みんなが食事をはじめた頃からまた釣りの準備だ・・・。

 食事しながらこの後の予定を話して、メル家は先に次の目的地の出発。他のみんなは温泉へ行くのかな・・・。我が家はもうしばらくここにいてから出発しよう。
駐車場に戻り、出発の準備ができた頃、お世話になったみんなも次の目的地に向かって出発だ。私とYukiは、駐車場への出入り口付近に立って出発するみんなの車に手を振った。みんな窓をいっぱいに開けて笑顔で手を振ってくれている。「いろいろお世話になってありがとう。」「また秋に会おうね・・・。」 つながってみんなの車がでていくと急に私たちだけになってしまって寂しくなった。 「みんな行っちゃったね。楽しかったね。」とYuki、 「うん。楽しかったね。」とわたし。 こんな瞬間が旅の素晴らしさかな。

 さあ。我が家も出発しよう。先ずはおなじみのナウマン温泉でお風呂に入ろう。お風呂に入ってのんびりしていたらそろそろ暗くなる時間。今夜はみんなが利用したという中札内の無料のキャンプ場へ行こうと思っていた。「ピョータンの滝」「中札内・・園地」・・・行き先のキーワードを教えてもらったがカーナビでもでないし、今から知らないところへ行くのもどうかと思い、ここの道の駅にPキャンすることにした。そうなれば、夕飯を買おうとすぐ近くのコンビニへ歩いていった。時間が夕飯時だったことや大きな道の駅の近くで交通量が多いこともあり、コンビニのお弁当のコーナーはほとんど売り切れだった。でも牛丼のお弁当とおにぎり、サンドイッチを残り少ない中から選んだ。あと30分遅かったら待ったくなくなっていたと思う・・・。
こういうときのためにレトルトものなどで非常食を準備しておくべきだった。

 もうここに泊まるとなればビールも飲めるし着替えてのんびりしよう。私は、濡れたカヌーウェアを車とトレーラの連結部分あたりに架けて、水気を滴り落とすようにした。でも霧雨みたいなお天気となって乾きそうもない。明日はどうしようかと相談しながら早寝をした。・・・道の駅には他にもキャンピングカーがPキャンしておりその数はだんだん増えていった。


2005年 北海道の旅 その3 へ


最近行った川へ

トップページへ