1) 魚野川(新潟県)  2004年 6月26日・27日   六日町・坂戸橋から浦佐・多聞橋まで

 カヌークラブの6月定例ツアー、今年も魚野川となった。
鮎の解禁となっている関東の川などはカヌーどころではないので、解禁前の魚野川は魅力がある。今シーズンはカヌークラブの情報をメーリングリストでも流すようになったので、定例ツアーの行き先などをみんなの意見を参考に検討できるようになった。これにより意見を聞ける反面、みんなの要望をとりまとめるのが難しくなったようにも思った。このような中で、検討が遅かったこともあり定例ツアーの期日を月末の土曜・日曜と設定し、魚野川を目的地とした。昨年も同じ頃、魚野川へ行き浦佐をベースキャンプに初日に上流を、2日目に下流を下った。六日町の坂戸橋から越後川口のやなまでだった。今年は初日の出発を早めにして、六日町から下り、途中八海山泉ビール苑で昼食。浦佐温泉で入浴後のんびり夕食。2日目は、浦佐から小出の宇賀地橋までを下り、早めに帰るプランを立てた。小さい子供がいても行けるようにと、川下り組と丘組が昼食場所でおちあうなどを考えて決めたのだ・・・。
 出発が近づいても参加者からの連絡は少なく、結局は私とYuki、ドクターファミリー、ふーちゃんと会長。当日になって妻も参加できることになった。ドクターのところは子供の発熱でドクターと祐香ちゃんの二人が参加となりみんなで7人だった。


 6月26日(土)

 プランニングしたときは、寄居のクラブハウスに午前7時集合と計画したが、前日になって8時と変更になった。これは数日前から週間天気予報などを確認していたからだ。関東地方では、土曜日から日曜日まで雨時々曇りの予報。新潟中越地方では、金曜・土曜が曇り時々雨であり、日曜日には曇りになるらしい。新潟の雨は時間帯によっては、1時間あたり5mmから7mmとのことであり、魚野川の水位も心配された。当然川原でのキャンプを考えていたので水位が上がりやすい魚野川は要注意だ。
 そんなコンディションだったので、初日のプランはみんなが集まってから相談して決めようと言うことになったのだ。私は使わないかなと思いながらカヌーの装備を積み、カヌーはYukiとのタンデムを考えカスケードとした。そしてテントも二人用のダンロップにした・・・。

 金曜日の帰りが遅かったこともあり準備に手間取り、睡眠不足である。私とYukiは5時頃には起きて準備を始めたが、Yukiのリクエストで川と海の釣りの準備もした。見上げた空は、厚い雲が覆っており雨が降りそうな状態だった。簡単な食事をして自宅出発が6時少し過ぎ。一般道で集合場所の寄居まで走る。途中で妻から参加したいとの電話が入り、集合場所で落ち合うことになった。

 私とYukiがクラブハウスに着くと、すでにふうちゃんが準備をしていた。すぐにドクターも到着。私は積んできたカスケードを下ろし、メンバーがおいているパスファインダーに積み替えた。キャンパーにするか迷ったが、私とYukiが漕いで妻が中央でのんびり座るということで、小さい方にしたのだ。
 この頃からポツポツと小雨が降ったりしていた・・・。妻と関根さんが集まったところで全員だ。みんなで今日のプランを相談する。天気は午前中は崩れるものの午後から曇りとなるらしい・・・。とりあえず浦佐駅前の川原を目指し、谷川岳のPAで天然水を汲むために休憩しようということだけ決めて出発した。
妻とYuki、さらにふうちゃんは関根さんの車に同乗させてもらい話が盛り上がったようだ。私は一人でプラドを運転した。

 谷川岳PAに着くと晴れて暑いくらいの気温だったが木陰にはいるとひんやりしておりちょうど気持がよい。魚野川がこんなコンディションだったら、今日は浦佐駅前からスタートし宇賀地橋まで下り昼食はふねの上、その足で浦佐温泉で汗を流し、美味しいものを地元のお店で食べてから、夜はゆっくりと魚介類を焼きながら一杯。

 ところが関越トンネルを出たら雨が降っており気温もだいぶ低かった。六日町インターでおり、一般道を走りはじめるとすぐにAEONがあったのでそこに入った。私は昼食を買ったり夕食で使う木炭などを買おうと思っていたが、結局ここで昼食を食べ、夕食の食材を買ったあたりからカヌーをしようという気がなくなっていた。そうなったら、みんなのんびりし出して・・・。
 ちょうどここの催し物コーナーでは、倒産したお店の品物を現品処分しており、みんなで見て回った。私はキャンプ用に焚き火のツール(焚き火用のトングやフォーク、そしてスコップと刷毛のセット)8000円となっていたものを500円で、また厚いソフト下敷きみたいな丸められるまな板、1000円くらいのものが150円だったので2枚購入した。

 お店を出発したのは午後1時半くらいだったかと思う。そのまま浦佐の駅前、多聞橋の左岸から河川敷に下りたが埼玉方面の車が20台くらい止めてありみんなカヤック用のルーフキャリアのアタッチメントをつけてあった。その後、挨拶に行ってカヌートリップ○○○○とさいたま市の○○○だった。こんなにお客さんがいるんだなあと感心した。
カナディアンで下った○○さんに川のコンディションを聞いたところ、八海橋はS字カーブ、その後半の右カーブで内側にあるブロックがいくらか顔を出していること、浦佐のやなの二段の瀬は、はじめの瀬の右岸側を通過するが落差が大きく手こずるのではないかということだった。

 私たちはこの河川敷をベースキャンプにするのでこの後はのんびりできる。キャンプサイトを決めようとして見てみると、浸水している部分が多く場所探しを慎重に行った。そして堤防の向こう側にちょうど公園があるあたりで土地がいくらか高くなっているところを見つけた。みんなで大きなタープを張ってから、私は久しぶりに2人用のダンロップテントを広げた。確かこの前使ったのは、ちょうど1年前の魚野川、この河川敷だった・・・。

 やることがなくのんびりできるとなったら、コットで横になったり、釣り竿を持って川へ行ったり、近所へ買い物に行ったりとみんな思い思いに時間を過ごしている。
さて夕方になって、浦佐温泉へ行った。ここをはじめて利用するメンバーもいたが、貸し切り状態の大きなお風呂にみんな満足げだった。明るいうちのお風呂って良いよね。
戻ってから、焼き物をはじめ缶ビールの栓をあけた。・・・気温はだいぶ涼しくなりみんな長袖を着るくらいだ。夜遅くには星が見えてきた。

私は11時過ぎくらいに横になった。浦佐駅のホームの照明が空を明るくし、時々通る新幹線の音と川の流れがBGMになっている。


6月27日(日)

 夕べ少し飲み過ぎたようだ。朝6時頃に目が覚めたがみんなまだ起きてこないので、トイレを済ませてからまた横になった。雨は今のところ降っていないが、テントはビッショリ濡れており長靴でないと濡れた草で靴下までビッショリになりそうだ。

 6時半くらいにはぼちぼちみんな起きてきた。簡単に食事の準備をし、みんなで食べはじめた。ホントに簡単な食事だったが、そのおかげで次の行動が早い。大雑把に片付けをしてからドクターのキャンパーを関根さんの車に二艇積みした。ドクターの車をベースキャンプのところに置き、私と関根さんの車でみんなスタート地点へ向かった。途中コンビニで氷などを買い、昼食の用意は持っていない・・・。今回は早めのスタートで早めのゴールをし、帰りに八海山泉ビール苑へ寄って昼食をとろうというプランだ。

 スタート地点である六日町の坂戸橋に着くとファルトの小さなグループが組立をしていた。私たちは準備ができたところから川に出た。出発は9時30分近かったのではないかと思う。

空はいくらか雲がかかっているが、陽差しがあたりだいぶ暑い。川の方は水温は低めだが、魚野川だったらこのくらい冷たい方がいい。水量は昨年来たとき(6月上旬)と同じくらいだと思った。三艇はのんびりと魚野川を下りはじめた。

 私はパスファインダーに妻とYukiの3人でのり、Yukiがバウマンを私がスターンマンをつとめた。妻は、久しぶりのカヌーということで真ん中にお客様みたいに座ってパドルは握っていない。フラットボトムのカヌーは久しぶりなので、カスケードになれたらだいぶ印象が違った。
鮎の解禁は来月ということだが、フライやルアーの釣り人を時々見るが、川幅が広いので特に問題ない。はじめに会ったルアーで釣っていた人は、ヤマメだかを4匹釣り上げたそうで、私たちカヌー乗りにも好意的だった。

 とても良い天気になったので、30分くらい漕いだところで休憩をした。その後は、快適な川下りが続く。八海山泉ビール苑を右手に見ながら通過、昨年はこのビール苑の入り方が分からずにだいぶ苦労したが、今回は目印の黄色い旗を気にしていたのですぐに分かった。・・・でも、ビール苑には立ち寄らないで先へ進んだ。

 ビール苑を過ぎると八海橋まですぐだ。八海橋のあたりには釣り人が数人いたが、挨拶して上陸。下見をする。八海橋の最後のS字は、ポーテージしたほうが良さそうだ。私は、関越道の橋の下を漕ぎ、八海橋の手前からロープでカヌーを流した。そしてS字の部分は、左岸をライニングした。ドクターは、少し手前からカヌーを担ぎポーテージしたがその方が効率が良かったようだ。左岸には、カヌー関係の人が歩いた道ができているのでここを担いで歩けば良かった。

 私たちのパーティーがポーテージを終え、出発する頃には別のファルトのグループが下見をしてライニングダウンしようとしていた。
ここをすぎると、浦佐のやなまではのんびりの川下りだ。今回の水量であれば心配なポイントは少なかった。浦佐駅が見えて、いよいよ浦佐のやなである。右岸から張り出したやなで左岸側が通過できるように開いている。私たちは右岸のやなの方にゆっくり近づき、川の様子をうかがった。昨年並みの状態であるが、子供達を考え2艇はポーテージ、我が家はYukiと妻がカヌーから下りてやなをパスした。私一人になりカヌーで漕ぎ上がり2段になった瀬を漕ぎ下った。一段目は、右岸側を岩を避けて通過、二段目までの間にさらに右岸により、二段目の瀬は、右岸ギリギリを通過して岸に寄せた。今回のコースだったら揺れも少なく安心して下れた。

 浦佐のやなを過ぎるとゴールはもうすぐだ。私たちのベースキャンプは多聞橋の上流200mくらいかなと思うが、一番近いところから上陸すると、このサイトへ行くには小さい中州を越えもう一度細い水たまりのような川を越えなくてはならない。そこで多聞橋のすぐ上流まで漕ぎ下った。ここをベースキャンプにしていたカヌーツアーのお客さん達の車が半分くらい止めたあった。私たちは上陸しカヌーを裏返しにして、そのままベースキャンプに戻った。陽差しの中で、着替えをして車をとりに戻った。時間は、午後1時くらいだったと思う。水分はとったが、そろそろお腹が空いている。
 坂戸橋に着くと右岸の河川敷は車がたくさん止められており、私たちが出発したあと、ここをスタートしたグループがいくつかあったようだ。私たちは、その中で一番早く車の回収に来たんだね。多聞橋に戻ると、カヤックのグループもぼちぼちゴールしてきており、私たちのプランとだいたい同じくらいのスケジュールだったようだ。
ベースキャンプの片付けを済ませた頃には、いくらか雲行きが怪しくなってきていた。

 「さあ、お昼を食べに行こう。」 カヤックのグループに手を振りベースキャンプを後にした。帰り道に八海山泉ビール苑に寄ることになっていたのでカーナビをセットして向かったら「泉」という地名に案内されちょっと遠回りになっちゃった。ドライバーはビールを飲めないので、注文したのは関根さんだけだった。みんな思い思いのメニューを注文した。私はクリームソースのパスタとリンゴジュース、妻はナンの生地で作ったピザと、黒豚の一口カツだったかな、Yukiは、アイスココアとなんだっけ? のんびり食事を楽しみ、帰路についた。

 帰りもまた、Yukiや妻はふうちゃんと一緒に関根さんの車に乗り、妻が運転した。私は一人でプラドだった。走り出すとポツポツと雨が降り出した。六日町インターから関越道に入り順調に走っていると雨足が激しくなった。私はそのまま走り、谷川岳のPAで湧水を汲んだ。雨はさらに激しくなり、ワイパーのスピードを最大にするときもあった・・・。
雨はその後急速に止み、埼玉県に入るとすっかり道路は乾いているくらいだった。まるでカヌーを洗ったような感じになった。

 クラブハウスで片付けやカヌーの積み替えをし、みんなで解散をしたのは午後6時くらいになっていた。けっこう余裕のあるスケジュールだと思っていたが、帰りは案外遅くなった。
無事に魚野川のツアーが終わったが、初日に川を下らなかったのでちょっともの足らなかったかな。でもその分、夕食後の語らいがいつもより長かったので気持ちのリフレッシュにはなった。

 もう夏も本番、今年の夏のプランを考えようと思う。 


トップページに戻る