1) 魚野川(新潟県)  2003年 6月 7日・8日   六日町・坂戸橋から堀之内町・宇賀地橋まで

 私にとっては久しぶりの魚野川だ。この時期は関東の川が鮎釣りの解禁となるため、釣り師を避けて魚野川へ行こうという訳だ。
今回のメンバーは、WEB仲間であり、最近の川下りというと、ほとんどこのメンバーと一緒である。私は、カヌークラブのメンバーとの魚野川ツアーがこの2週間後にもあるので、半分下見のような気持ちで参加した。私が魚野川は魅力的であることをいうものだから、Yukiもだいぶ期待しているようだった。

 土曜・日曜の一泊二日というプランであり、初日もそこそこの時間に集まって川下り、翌日も川下りをしてからいろいろ楽しもうということだった。
最近の我が家は、キャンピングトレーラーばかり使うことが多くなり、テントも仕舞いっぱなしになっていた。でも車軸のトラブルをおこし修理中のため、今回はテントを持っていくことにした。一泊なので居住性より手軽なものがよいと思い、山用の2人用ダンロップテントを持っていった。食事は2日目の朝だけは各自で準備することになっているが、そのほかは外食予定である。


6月7日(土)

 夕べのうちに準備を済ませYukiと早寝をしたものの、それほどの寝だめはできなかった。4時30分に起きて着替えや洗面、荷物の積み込みなどをしているうちに5時が近づいている。Yukiに声をかけるとすぐ起きてきて着替えを済ませる。行きたい時って目覚めもいいし、その後の活動も活発になるみたいだ。

5時10分に自宅を出発し、カーナビに表示される予定到着時刻を見る。メンバーは9時に浦佐駅前に集合のことだったが、ナビによると7時50分には着きそうだ。

 お天気は、数日前の気象情報では、先週からよい天気が続きこの週末も良さそうだが今週半ばから下り坂とのことだった。しかしここに来て天気の崩れが早まってきていた。そして埼玉県より新潟県のほうが崩れは半日程度遅くなりそうだ。気温は朝方の最低気温が16度くらい。日中は23度くらいとのことだったのでそれに対応した服装を準備した。

 高速道路は快調に流れているが、無理をせずにときどき休憩をとる。たまたまYukiと休んでいたら近くに道路公団の道路パトロールカーが止まった。Yukiの目がきらり!! さっそく道路公団の方に声をかけて写真を撮らせてもらった。

 カーナビの予定どおり8時前には、浦佐駅に到着した。駐車場を回ってみても誰もいない。駅前から日頃ベースキャンプに使う多聞橋へ移動し河川敷へ降りてみると、以前来たときより降りるための道路も河川敷部分もきれいに整備されており、とても良いキャンプ地になっている。雨が降っていないので車が通ると土埃がすごくたつくらいだが、草が芝生みたいに生えているところが多いのでそこあたりはほこりの心配がいくらかいいようだ。

 昨日から現地入りしているおばPさんに電話して、八色の森公園で合流した。ここはまだ公園の半分くらいを工事中であるが、オープンしており駐車場も広い。トレーラーを牽いていくときなどここを活用すると都合が良さそうだ。

道路パトロールカーだ! 一緒に撮って。 八色の森公園 浦佐駅からまっすぐ南へ行く。

 この公園にみんなが集合することとなった。メンバーは、おばPさん、Yukiと私、乙だんさんと乙姫さん、高梨ご夫妻の7名である。高梨さんは日帰りであり、夕方からはkazuさんとやっこさんが合流するとのこと。

 下見の様子だと、水量が少なく特に八海橋下のブロックが出ていて危なそうだとのこと・・・。いろいろなことを総合しベースキャンプは浦佐駅の正面あたりの河川敷となった。ここは、浦佐大橋(浦佐駅のロータリーからまっすぐ魚野川に架かっている橋)と多聞橋(浦佐大橋の1本下の橋)の中間地点あたりの左岸である。
 左岸の多聞橋すぐ上流から降りられる道路があり、きれいに整備されている。河川敷自体もたいへん広く草が一面に生えているのでどこでもテントを張れそうな感じだ。私たちは、左岸堤防のすぐ外にある公園にトイレと水道があることから、ここをベースキャンプとした。ここに切り離したトレーラーと自動車を1台残しみんなで上流へ向かった。

水が少ないといってもこれだけ流れている見える橋は坂戸橋。


 今回の出発地点は、六日町の坂戸橋である。この橋は私が一人で魚野川を下ったとき、上越線で自動車をとりに戻ることを考え駅から近いこの橋をスタート地点にした思い出の場所だ。季節は違うが橋の下はその時と変わっていない感じだ。水量も少なめであるが川を下るには十分である。

 漕ぎ出してみると水が冷たいのはまさしく魚野川のそれである。水質は思っていたほど綺麗ではなかった。特に川底の石が茶色くヌルヌルするような場所があった。私のイメージだと、魚野川の川底の石は冷たい勢いのある水に洗われ、どの石もブラシでゴシゴシ洗ったように綺麗だと思っていた。これは水量が少ないことが最大の原因だと思う。水量の少なさは、漕いでいて川幅一面が浅いというような箇所がときどきあった。

我が家を入れて4艇、計7人のパーティーだ。 おいおい!みんなが撮れないよ。 八海山泉ビール園で昼食だ。

 今回の魚野川ツアーは、誰が言ったか『グルメツアー』という別名を持っている。途中で右岸の分流に入ったと思ったら、ここからカヌーを下りてビール園へ向かった。地理に詳しいメンバーのおかげで、カヌーで乗り付けたって感じだった。メンバーの多くは、カヌーに荷物をできるだけ残さないように持っていったが、私とYukiは、デジカメと防水バッグくらいを持ちその他はカヌーにおきっぱなしだった。このビール園では3種類のビールが楽しめるということだったが、私は黒ビールほどではないが綺麗な小豆色みたいなビールをいただいた。食事はニンニクの利いたパスタ。Yukiは、アイスココアを頼み、食事らしいものといえば皮付きのフライドポテト、さらにデザートはアイスクリームまで・・・。300ml程度のグラスビールだったが漕いでいてのどが渇いていたのであっという間に飲み干してしまった。
 このビール園にはカヌーの格好のままで入店したが、レジのところでパドル類を預かってもらいテーブルの下にPFDや防水バッグなどを置いた。イスが木のイスだったのでウエットスーツが湿っていても大丈夫だった。昼間のビールって結構効くよね。

食事が終わってから、みんなで同じ敷地内にある釣り堀(フィッシングセンター)を見に行った。川に網で仕切ったところに魚が放してあり、すいすい泳いでいるのが見えた。

食事を済ませ、出発準備だ。 次のポイントは八海橋下。みんなで相談をしている。我が家も遅れて下見をする。

 (このビール園は坂巻橋の近くとのことなのでマップで確認して下さい。)

 関越自動車道が魚野川を跨ぐと、200mくらいで八海橋である。今回の水量ではほとんどの水が橋の手前で左側に持っていかれ、回り込む。この回り込んだ出口のあたりが段になっている。左下の画像を見ると左岸の先にカヌーが見えるが、私たちが下見しているとき別のパーティーが休んでいた。
この左下の画像で言うと、橋の左半分を水が流れているからといって左岸側を下っていくと出口のあたり、つまりこの画像を撮っている私のポジションから見ると先の赤いカヌーとを結ぶ線上付近にテトラポットらしき波防ブロックの頭の部分が水面近くに見える。このブロックの頭は複数あり、間隔は1mもないと思う。下るとしたらもっとインコースを行くことになる。
 もし私とYukiがタンデムで下ってきてこのブロックのある左岸側を通過することになった場合、きっとぶつかることで大きなショックがあるだろう。場合によっては流れに投げ出されることも考えられる。さらに手前で沈をするとカヌーが張り付きカヌー自体を壊す危険があると思った。
私は偵察して迷わず、ライニングダウンすることにした。Yukiと川を下っていてポーテージやライニングダウンする事は幾度か会った。でもその時は、明らかに無理と分かる状況だった。最近のYukiは、長瀞での水しぶきを浴びてからこのくらいの瀬は十分下れると思っている。たしかにブロックさえなければ何の迷いもなくカヌーを出すことだろう。

「下ろうよ!」 「やらない! ブロックがあって危ないからカヌーを牽いていく。」・・・ こんなやりとりだったがYukiは不満そうだった。Yukiにはブロックの頭が見えていなかったのかなと思う。私は、カヌーに付けたロープを牽きながら左岸側のさらに橋桁の左側を歩きながら流した。ご一緒した高梨ご夫妻もポーテージされた。乙姫さんはカヌーを下り、乙だんさん・おばPさんがそれぞれソロで通過した。通過し終わって「左に行くと危ない・・・、こんなところを下ってもおもしろくないよね。」 こんなところで冒険する必要はないというように聞こえた。

水量があれば橋桁の左に回り込めば難なく通過できる・・・。 我が家はライニングダウン。おばPさん・乙だんさんはそれぞれソロで。

八海橋を過ぎ、水量が増えてはきたが、少なめなので漕ぎ下るルートが狭いようである。水量があれば広い川幅のどこを通っても問題ないくらいでも今回はみんなつながって同じルートを下るような場面が多かった。浦佐のやなのところは、右岸側に設けてあるやなの左端から数mのところからアプローチ、特に危なげなく通過した。ここを過ぎれば今日のゴール地、ベースキャンプだ。左岸からカヌーを担ぎ上げ、簡単な着替えをして車をとりに戻った。

あれれ!水が滴ってますよ。 浦佐のやなを通過。水量がないとこんな感じ。 初めてお会いした高梨ご夫妻。

 今日のコースは、12kmくらい。坂戸橋をスタートしたのが10時より早かったので、のんびり下って昼食にあがったのも11時半くらい。食事を終わって再スタートが1時くらいかな。このあと八海橋を通過するとき結構のんびりしたのでキャンプ地に到着したのは、午後2時を少し回った頃だった。天気予報どおり曇りの空模様だったが降らなかったのでかえってよかった。

 車を回収してキャンプ地に戻ってからみんな思い思いの時間を過ごしている。私は、着替えをしてからYukiの分のウエットまでを持って公園に水通しをしにいった。近くに水道があるとこうした洗っておけるので明日気持ちよく袖を通せるのが嬉しい。他のメンバーは折り畳みのバケツなどを持ってきていたが私は洗ったウエットを持っていくとき何か入れ物を持ってくれば良かったと思った。この公園には地元の子供たちが遊んでいてYukiもすぐに遊びだした。

今回は久々にテント泊。コンパクトな装備がまた新鮮。

 テントを張り裏返したカヌーにウエットなどを広げた。このテントを使うのは冬のワカサギ釣り以来だな。私がキャンプを初めてあまりたたないうちに買ったテントだが、今でも快適に使用できる。こういう装備を絞ったキャンプのときって、このテントは本領を発揮するように思う。だって山用だもんね。

 みんなで浦佐温泉へ入りにいった。時間はまだ3時半くらいなので旅館のお風呂は他のお客さんがいなくて貸し切り状態だ。行きつけのメンバーは女将さんに「また来ました・・・。」みたいな会話をしていて、良いところを教えてもらったと思った。魚野川へ来たときにはまたここを利用したと思った。大人500円。子供300円。
いったんキャンプ地へ戻ってから本日のディナーをレストランで。(キャンプ地に戻るとやっこさんとkazuさん、そしてしいたけ君が到着して待っていた。)
 お酒が飲めるようにということで、飲まないよという乙だんさんが運転してくれるワゴン車にみんな乗せてもらった。グルメツアーの名前はここでのディナーから付けたものだろうが、私は食事の内容が楽しみなことと同時に、Yukiが食べられるかなとか静かにしていられるかなと心配ではあった。キャンプ地から20km以上離れたところにあるこのレストランは、魚野川のほとりであり、木の壁の小さなお店だった。お店の前には田圃があり田植え後しばらくたったらしくイネは、水面から10cmくらい青々とした葉を伸ばしていた。空はだいぶ重い色になりポツポツと降りだしたが雨の勢いは強くはならなかった。

 私が緊張していたからかYukiは落ち着かないで、水の入ったグラスは倒すしアイスココアを服にこぼすし・・・さらに食事はほとんど口に入れなかった。私はレタスで包むチキンの料理と鯛飯までをいただき、その後はしばらくYukiと外に出た。Yukiは息が詰まってしまったみたいだったが、魚野川に架かる橋を歩いたらまたお店に入る気になったようだ。お店に入るとみんなが、相手をしてくれたのでその後はどうにか食事を続けることができた。お魚をそのまま揚げたお料理や、前々から聞いていたポークのソテー(大きなブロックで料理してあるので中はよく火がとおっているが綺麗なピンク色だ。私がいない間に出されたものだったので取り分けてもらっていたお料理) とても綺麗に上品にお料理されているという印象を持ったがYukiのことが気になってじっくり味わうことはできなかった。落ち着いて食事したかったと思う他のメンバーに迷惑をかけてしまった・・・。

 お店を出るときに、明日も帰りに夕食を食べていこうということで予約を入れることにした。私とYukiはどうしようかと思ったら、慣れれば明日は大丈夫かなということで仲間に入れてもらうことにした。ここで高梨さんは日帰りツアーを終えて帰宅。

 キャンプサイトに戻ってからは、食事がすんでいるとはいっても飲み物やつまみを持ち寄って、いろいろな話に花が咲いた。風呂の帰りに買ってきた『緑川』という日本酒をチビチビいただいたが、地元のお酒を地元で飲むとどおしてこんなにおいしいんだろう。遊び疲れたYukiはいつもの時間にシュラフに潜り込んだが、トレーラーじゃなくてもどこでも眠れるようになったね。・・・空はうっすら雲に覆われており所々星が見える。おぼろ月夜って感じかな。


6月8日(日)

 目がさめたが時間はまだ早い。テントから外を見ると朝靄が立ちこめている感じで今日のお天気が気になる。またシュラフにもぐって・・・。

6時を過ぎたあたりでテントから出るとおばPさんがコーヒーを入れていて一緒にいただいた。

公園へ行く堤防からキャンプサイトを見た。草が芝生みたいでしょ。 このくらいの水量ならいいな。出発してすぐの流れ。
今日の川下りはやっこさん・しいたけ君そしてkazuさんも一緒。   メンバーは昨日と違うものの4艇7名のパーティー。

 みんなでテーブルを囲みサンドイッチをいただいてから、カヌーの準備にかかった。Yukiの着替えを真っ先にして、続いて私の着替え。さらに装備の点検などなど。
今日はここから川下りのスタートとなるが、ゴール予定地点に車を回しておく必要がある。川下り後は温泉とディナーということなのでこのベースキャンプでゆっくりするということもない・・・。そこでテントからランタンから、片づけられるものはすべて車に入れ、川下りに必要なものだけ残して、車のデポに向かった。一般道で魚野川沿いを走り、堀之内町の宇賀地橋、その左岸に車を止めた。
 ここから戻りながら魚野川の様子を所々で確認、出発地点に戻った頃には午前10時くらいになっていた。


 今日も4艇。出発してすぐにYukiにデジカメを渡し「瀬があったら撮ってね。」と言っておいたらはるか先に新幹線が見えたとたんたくさん撮っていた。
 途中で、しいたけ君がうちのカヌーに乗ってきた。Yukiは大喜びだった。これだけの体重のワンちゃんが右や左に動くとけっこうな揺れとなることを実感した。カスケードみたいにボトムがラウンドのカヌーでは、ワンちゃんを乗せるのは慣れとしつけが必要だなと思った。
 この先にカーブがありいくらか波が立っていたが、しいたけ君はパパ・ママの方を見ながらじっとしてくれたので危なげなく下ることができた。カヌー犬で大切なことって「すわれ。」の命令に忠実なことかな。・・・みんなが気軽にワンちゃんを乗せているように見えていたけれど、いろいろたいへんなんだね。

 しばらく下って小出の町だ。橋の際からあがって小出駅の地下通路を歩く。目的はおそばやさんだ。ここのおそばやさんには、升で量って売ってくれるのがある。
へぎ蕎麦っていう名前だったと思う。そば粉に海草の粉が入っているとか聞いていたが食べてみたけれど、おいしい蕎麦で海草らしい感じはなかった。 
 一升で大人五人前くらいということだったので、一升と五合分オーダー、さらに天ぷらもお願いした。だしがしっかりきいているつゆでツルツルたくさんいただいた。Yukiは蕎麦が好きだがちょっと無理をして食べていたみたい。そのあとアイスクリームまで食べたんだよね。

おそばはあと半分がもう1枚。Yukiは最後まで食べていたが、みんな遠慮してくれたみたい。 食事を済ませ出発。お腹いっぱいで陽射しも強くなってきた。

 このあとも快適な川下り。午後のルートではコーナーで大きな波が立っていて水沈しそうになったり、コーナーの岩に引っかかって沈しそうになったりといろいろあったが、無事楽しく川下りを終えることができた。宇賀地橋の左岸に上がってカヌーを積む。乙家とおばPさんはベースキャンプに戻ってから片付けをするため先に出発。我が家としいたけファミリーは着替えまですませて後を追った。ベースキャンプに戻るとYukiはカートップしたカヌーの上に寝そべってヨーグルトを食べている。その先には越後の山に雪が残っているのがよく見えた。気温が高くなって夏みたいでもまだまだ春の名残が感じられる。
はるか先には雪の残った山々が見える。 ヘビはどこだ。 洋食屋さんの駐車場にて。

 今日も時間は余裕があるプランニングだ。カヌーの数も少ないし、みんな沈をしないで楽しんでいるので時間のロスが少ないのだ。午後3時には昨日の温泉へ行った。昨日より熱めのお湯だったが、明るい時間にゆっくりと湯船に浸かるのっていいよね。いくらか腕や首がヒリヒリするのは、日に焼けたからみたいだね。

 温泉のあとは、夕食だ。昨日のお店にみんなカヌーを積んだ車で移動した。YukiはおばPさんの車に乗せてもらってご機嫌だった。お店の開店が5時ちょうどということで数分前に到着したのでお店の前で待った。田んぼの脇を歩いていたYukiが、ビックリして立ち止まった。 「ヘビ!!」 小さいアオダイショウかな。YukiがおばPさんに話したら二人で見に行っちゃった。
 さてみんなが揃ったところで、オーダーを。今日は各自が好きなものをオーダーするように席だけの予約だった。我が家はYukiがお昼にたくさん食べたのでどうかなとは思ったが、好きそうなものを頼んだ。アイスココア、梅ソーダ、季節の野菜のサラダ、ローストビーフ、そしてオムライス、ピザ。ところがYukiは飲み物ぐらいでほとんど食べられなかった。私はおいしくいただいたが、気持ちは落ち着かなかった。そしてテーブルに並べられた料理のうちピザをテイクアウトできるようにお願いした。
 まだこのあとでデザートを注文するわけだったんだけど、我慢できなくなったYukiと一緒にお店の外へ行った。Yukiはつかまえたアマガエルをペットボトルに入れ家につれて帰って飼うんだと言い、私が放してやろうと言っても聞かなかった。

 今日もゆっくり食事ができず、私としてはYukiが行きたがっていた回転寿司のお店に行った方が良かったのかなとも思った。大人同士で行くときはこういうお店、子供が多いときは子供中心のお店を選ぶことが多いと思う。今回みたいな場合は、Yukiを無理やり大人のペースにつきあわせなくてよいように私が気を使うべきだったのかな。
食事が終わってここでみんなが解散となった。・・・自宅到着は、午後8時30分くらいだった。


 翌朝、私がYukiにカエルのことを言うと朝早いのに起きてきた。小さい水槽みたいな容器にアマガエルを入れてやり谷川岳のパーキングでくんだ水を少し入れてやった。
帰宅してYukiとインターネットでカエルの餌を調べた。アマガエルは日本には2種類あり、沖縄だけにいる種類と北海道から九州までにいる種類とのこと。餌は生きたハエみたいな昆虫を与えるとのことだった。そこでバナナの皮を、口の部分をカットしたペットボトルに入れておいた。火曜日の朝、ここに集まるショウジョウバエをつかまえるためのものだったが、残念ながら捕まえられなかった。
 このままでは死んでしまう。Yukiにいろいろ話し花壇に放してやることにした。夜だったのでランタンをつけ花壇のミントがたくさん生えているあたりで水槽の蓋を取った。アマガエルはピョンピョン元気に草の陰に入っていった。Yukiはちょっと寂しそうだった。・・・・・放し終わってから水槽に「カエルくん」と名前を書いた紙が小さく貼ってあることに気づいた。

 カエルくんを放して以来、Yukiは花壇に向かってホースで水をまいている。


トップページに戻る