裏磐梯、曽原湖でのキャンプ  2001年8月10日〜13

 昨年、正に一年前、同じ時期に同じキャンプ場で夏休みを過ごした。その時は、私とYuki(息子4歳半)の二人だったが今年も同じ二人である。違いといえば、Yukiが5歳半になったことと、キャンピングトレーラーを牽いていったことくらいだ。

 直前の8月7日にトレーラーが納車され、前日の9日に自宅の庭でトレーラー泊をしてみた。車内は、外気温よりも高くて、夜中に暑くて家に戻って寝ることになった。そのためYukiも私も少し寝不足だし、これから行くキャンプでこんな状態だったらと少し心配もした。また牽引しての運転も心配だし、装備の動作確認も不十分だったし、持ち物などの準備も・・・・・。こんな状態で当日の朝を迎えたものの、Yukiの嬉しそうな顔を見て、私も晴れやかな気分で出発した。


持ち物(装備など)

 今回の装備は、「テントでの泊まりがトレーラーになった。」という部分だけを変更し、それ以外は今までのフル装備で行くように準備した。
具体的には、テントとテントマット、タープ類、さらにガスのツーバーナーなどは持っていかなかった。

以下が持ち物のリストである。

ウェア  私  下着の上下  くつした  長ズボンと半ズボン  トレーナー 
 帽子  Tシャツ  ハンカチ  マウンテンパーカー  シューズ
 軍手  レインウェア
Yuki  下着の上下  くつした  Tシャツ  長ズボンと半ズボン
 トレーナー  パジャマと腹巻き  レインウェア  サンダル
 長靴  シューズ  帽子  
食事  ガスストーブ (シングル  1台)とボンベ   テーブル(乾燥網つき)
 なべ ウォータータンク  シェラカップと食器類  ステンレスボトル
 クーラーボックス  保冷ジャグ  包丁・ナイフとまな板  ゴミ袋
 調味料一式(小瓶に小分けして)  ペーパータオル  フライパン
 台所洗剤とスポンジ  チャッカマン  卓上バーベキューコンロ
 トング  木炭  着火用バーナー  タッパー  アルミホイルとラップ
 ボール 保温調理鍋 缶切り バケツ

  食材などはほとんど準備しなかった。 (途中で購入予定)  
泊まり  テントライト  蚊よけのキャンドル  シュラフ  マグライト
 枕 毛布 タオルケット  ガスランタン      すのこ
 ハンマー  ペグとロープ
遊び  カヌー  ライフジャケット  パドル(予備分も)  予備ロープ
 防水バッグ  ラジオ  Yukiのカヌー用イス  チェア2台
 デジカメと予備電池  携帯電話とモペラ  地図とコンパス
 メモ帳  花火  傘2本
衛生  ティッシュペーパー  トイレットペーパー  洗面用具
 シーブリーズ  虫よけスプレー  タオル メンソレータム
 リップクリーム オイラックス  バンドエイド  マキロン
 かゆみ止めパッチ  その他常備薬  
その他   DCACコンバータ(自動車用)  工具 


キャンプ場

 目的地を裏磐梯の曽原湖キャンプ場と決めていた。(昨年のページを参照。)

昨年は、一日あたり3700円かかった。(大人ひとり700円・子供ひとり500円・テント1張500円・タープ1張1000円・駐車1台1000円) 今年は、トレーラーを牽いていくがテントは、張らない・・・。オーニングを広げるとタープ代を払うのかな?。

結局、一日あたり、大人使用料700円・子供使用料500円・駐車料2台として2000円・オーニングは付属品として見てもらった。計3200円だった。「去年より安いですよ。」と言ったら「安い分にはいいでしょ。お得意さまということで。」と言ってもらい嬉しかった。


キャンプの概要


8月10日(金)

 午前8時30分に埼玉の自宅を出発。国道16号から岩槻インターチェンジより東北自動車道に入った。はじめてのトレーラーを牽いてのキャンプなので途中でいくどか、停車しては連結部や荷物の状態などを点検した。運転中気付いた点としては、トラクタ(牽引車)のルームミラーよりトレーラー(被牽引車)の窓の位置が低いため、窓越しによく見てもトレーラーより後方が見えにくい。きっとルームミラーより下の位置に補助のミラーを吸盤などで付けておけば運転しやすいと思う。トレーラーよりトラクタの方が車高が高く重量も2倍くらいあるので、運転していて不安になることはほとんどなかった。

 サービスエリアで、おにぎりなどを頬ばり目的地を目指した。途中で職場の先輩から電話が入った。いくら前に夏休みには裏磐梯に行くことを話していたので、覚えていてくれて電話をくれたのだ。その内容は、「今、桧原湖にいるよ。」とのことだった。

 電話から2時間位して、曽原湖に着いた。だいたい午後2時半だった。キャンプ場の受付をしようと思ったら見慣れた車が止まっている。そう、電話をくれた先輩の家族が曽原湖で釣りをしながら待っていてくれたのだった。今日帰るということで挨拶やら立ち話をしてから見送った。

遠い土地で知人と会うというのは、いいもんだなあと思った。   

セッティング完了 キャンプ場内は、ハイシーズン(お盆)直前だというのにガラガラの状態で好きなところを使えそうだ。悩まずに昨年テントをはったところを選んだ。停車してすぐにトレーラーを切り離したが、平らなところを選んで止めてからにすればよかったと思った。でもひとりでも動かせるのでそれほど苦労はしないで済んだ。 水平になるようにトレーラーを固定し準備を始めた。
 サイドブレーキ、スタビライザージャッキをしっかり止めてから、ルーフを持ち上げオーニングを伸ばした。テントやタープの時だと一人ではけっこう苦労するものだが、トレーラーは良いなあと思った。そして清水タンクに水を補給したり、テーブルやイス、ランタンなどのセットをした。Yukiもスタビライザージャッキのセットを手伝ったりして、得意そうだった。 

 ここのキャンプサイトは、中央を公道が走っているので小さい子供には危ないといえば危ないのだが、いろいろな面で便利でもある。私たちは、湖側のサイトを選んだが、林側のサイトにトイレがある。トイレに行って、Yukiが私を撮ってくれた。どちらのサイトもオオバコなどの踏みつけに強い草が一面に生えている。その下は砂利混じりの土なので水はけはよい。


 さて、今夜の食材を買い出しだ。けっこう離れているが猪苗代町のヨークベニマル猪苗代店まで行こう。ここは昨年も利用したが大きなショッピングセンターで、何でもそろいそうだ。結局、クロワッサンや牛乳、冷やし中華といったどこにでもあるようなものを買って戻った。途中フロントガラスに雨粒が落ちてきた。トレーラーに戻ってみるとオーニングに雨が溜まっていて水勾配が足りなかったと思った。ポールの長さを変えて水を流し勾配をとり、張り縄で風に備えた。

 トレーラーの冷蔵庫をLPGで運転させているが、冷え方は今ひとつであり、車内が変な臭いで参った。この臭いの原因はよく分からないが、はじめて使ったために錆止めみたいなものでも焦げたんではないかと思う。窓を開け網戸にしておいたのでまだ助かったが・・・。

 今晩のメニューは、曽原湖の定番であるお好み焼きだ。外で焼いて車内のダイニングで食べたが、せっかくキャンプに来ているのに車内で食べるのはもったいないような気がした。夏だったらスクリーンテントなどを併用するといいんだろうな。

 この晩は、花火をしたり車内でミニカーを使って遊び、9時頃には休んだ。夜中に雨がルーフをたたいているのが分かったが、テントの時だったらタープの張り縄を点検したりするようだろうな、なんて思いながら安心して眠れた。ただベッドの柔らかさが不満だった。


8月11日(土)

 8時頃起きて、ゆっくりの朝食。卵焼きにホウレンソウのおひたし、クロワッサンに入れ立てのカフェオレ、お惣菜活用の唐揚げなど。あまり時間をかけないようにと思って、手抜きでお惣菜を昨日買っておいたので楽ちんだ。

 夕べからの雨は上がっているが、気温が低いためかアカトンボが草や張り縄にたくさん飛んできてはとまる。それをみていたYukiは、トンボ取りをはじめた。とれないだろうと思ってみていたらアッという間につかまえて、驚いた。私もやってみたら簡単にすぐとれた。きっと気温が低めなので動きが鈍いのだろう。つかまえたアカトンボを空のペットボトルに入れていたが、最後は逃がした。7匹くらいだったかと思うが、一匹ずつ飛び出しているのを見守っていた。

 続いて昨年同様に「はくちょうのふねにのろう。」といわれスワンボートの乗り場へいった。

 カヌーを持っていっているのにスワンボートにのるんだからね。

 スワンボートからキャンプサイトを見たらプラドとトレーラーがかわいらしく見えた。

 スワンボートから戻ってしばらく遊んでいたが、昼食後、「カヌーにのろう。」と言い出した。それじゃあと思って私がカヌーを、Yukiがパドルなどを用意した。
 二人で漕ぎ出してみると、湖面にはけっこうな数のボートが浮かんでいることに気付く。手漕ぎのボートや釣り用のエンジンの着いたボート、さらにカヌーやカヤックも・・・。湖を一周するような感じでパドリングしたが、カモの親子がエサをねだってついてきたりして、ここも観光地化していくのかと思った。  


3時頃になって、温泉へ行った。猪苗代方面へR459を走ると途中になる川上温泉というところだ。大きなホテルや宿もあるようだが、いちばん、裏磐梯に近い(猪苗代方面から来る人から見ると一番、奥にある。)「いちろう荘」というところへ入った。ここは3年前、カヌークラブのメンバーと小野川湖へ来たとき帰りに寄ったところだ。当時2歳半だったYukiは、温泉に入らないと言って庭の池に石を投げた思い出がある。

 今回は、時間も早かったので他にお客さんがおらず、家庭的な風呂だったのでYukiも安心して入れたようだ。Yukiにとってはこういう温泉は初めての体験だった。家では絶対に入らないような温度の温泉だったが、楽しそうにはいっていた。温泉のおかげで肌がすべすべになった。入浴後、お礼を言って帰ろうとしたら、ここの宿のお姉さんがお菓子をくれ、Yukiはご機嫌だった。(補足: ちなみに温泉のお姉さんといっても、おばさんではなく、この宿の娘さんのようでした。)

  入浴後、また昨日のショッピングセンターへ行ってお肉や果物などを買った。
  試食コーナーに誘われて大きなフランクフルトも一本買った。
  Yukiには簡単な虫かごを買った。
  パパには昨日飲めなかったビールを買った。

 ぼちぼち暗くなる頃から、夕食がはじまった。卓上のコンロに炭をおこし、Yukiもトングを使ってカルビや輪切りにしたソーセージを頑張って焼いていた。
やっぱ焼き肉にはビールでしょう。

 Yukiは9時頃には寝たので、私は携帯電話と妻から借りてきたモペラでホームページなどの確認をしようとした。ところが電話状態が悪く「ブラウザ接続不可」とのこと。ただし携帯電話でのメールチェックは可能だった。

8月12日(日)

 夕べは激しく雨が降っていた。夜中、目覚めたついでに網戸の窓を閉めようとしてトレーラー内から外を見たら、地面を雨水が流れているのが見えるくらいだった。けっこうな土砂降りだったんだな。シューズを車内に入れておいたので濡れなかったが、必ず仕舞う習慣を付けよう。

またゆっくり目覚めた。ツナサラダを作ってパンと牛乳。青いリンゴもいただいた。午前中は、近くのレンゲ沼へ行った。このあたりの沼は遊歩道などによって回れるようになっており手が行き届いている。レンゲ沼を見てから私は、五色沼にまで足をのばそうと思っていたが、Yukiは興味がわかなかったらしく、行かなかった。          


 キャンプ場に戻り、のんびりしていたが、同じキャンプ場3日目になると、いろいろな人が入れ替わり立ち替わりやって来る。一泊ずついろいろなところをまわっているのかなというファミリーもいるし、バイクで旅行中のグループもいる。昨日の雨でびっしょりのテントやタープを広げている人を見ると、たいへんそうに感じてしまった。
 私自身、個人の時もカヌークラブの時もベースキャンプは幾日か設営しっぱなしのことが多かった。でもこうしてみていると午後到着して、まずキャンプサイト作りに時間をかけ、さらに夕食に時間をかけ、夜遅くまでお酒を飲んで、朝になると食事をして急いで撤収して去っていくというパターンが多いように思う。いろいろなスタイルがあって良いと思うが、疲れるより余裕がある方がいいのかなあ、それが私のスタイルなのかなあと思う。

右から2番目 白帽子は優希。  今日私たちのサイトの近くに5人の男性だけのグループがきた。毎年このくらいの時期に、このキャンプ場に来ているとのことでかれこれ10年くらい続いているらしい。そして泊まるバンガローは、いつも決まってこの場所とのこと。こだわっているんですね。余裕があるからかYukiが声をかけたら気軽に応じてくれて、さらにYukiはそちらのグループのイスに座って話し込んでいる。「迷惑をかけているんではないですか?」と私が行ってみたら「大丈夫ですよ。」・・・・。
  そういえばYukiが大好物だといったらスイカをもらってあったんだ。職場の○○さんたちからもらったスイカをいつ切ろうかと思っていたが、今が良いと思い、半分このグループにお裾分けした。美味しいスイカで喜んでもらった。私もYukiも夕飯が食べられないんじゃないかと思うくらい食べた。

  買い物をしたついでに、小野川湖を見て、さらに桧原湖の方へ行った。それはちょうど10年前に一人で裏磐梯の湖をまわったときの記憶が蘇ったからだ。その時の話をYukiにしながら車を走らせた。
「桧原湖では早稲沢キャンプ場というところに泊まって、やっぱり雨が降っていたんだよ。」「ひばら丸というお座敷の船でご馳走になって寝かせてもらったんだよ。」「パパは、その頃は、まだママと結婚してなかったしYukiも生まれてなかったんだよ。」
 早稲沢キャンプ場へ通じる道の入口あたりに車を置き、二人で歩いていった。道の脇にはけっこうな水量の堀がありその水に催促されるように、歩くペースが上がっていく。キャンプ場に着くと管理事務所など整備されきれいになっていたが、当時私が寝ようとしていた炊事場を見てちょっと感動してしまった。
「あれから10年もたったんだなあ。」 こういう話をができるなんて素敵だなあ。

 曽原湖にもどると、あんなにスイカでお腹いっぱいだったのに時間が経てばまた食べられるんだよね。トレーラーの後ろのダイネットで食事をした。けっこうさまになっているけれど、おっとこのスーパードライはパパのだよ。

8月13日(月)

 いよいよ今日は帰る日だ。幸運にも晴れてくれて乾かしてから片付けることができそうだ。
Yukiが寝ている間に外の荷物を片付けていたが、起きたところで簡単な食事を車内で食べた。そして寝袋などは、トレーラー内のベッドの上に広げたままにした。清水タンクの水を捨て、ガスの元栓を締めた。最後はトレーラーを手押しで方向転換してから連結した。わずかに傾斜地であるが全く問題なくできた。

 管理人のおばさんに挨拶をしてからキャンプ場をあとにした。出発は9時くらいだった。
車のラジオから渋滞情報が流れているがどうやら逆方向なので問題なさそうだ。昨日あたりも下り線は混雑し、逆に上りのUターンラッシュは、明日あたりからはじまる予想らしい。ちょうど混雑を避けて計画できたかなと思った。

 帰りは、サービスエリアにまめによって休憩し、お昼は定番の「佐野ラーメン」を食べた。順調に流れ自宅到着は、午後3時くらいだった。このくらいに着けば、片付けがとても楽だ。 


キャンプを終えて

 昨年は、キャンプ場利用は楽だなあと思った。今年は、トレーラーキャンプは便利だなあと思った。

トレーラーだったおかげで夜の雨にも苦労せず、設営や撤収もずいぶん楽になった。また切り離して牽引車は足として使えるので行動の制約を受けないところが良いと思う。でも、快適性を追求しすぎるとキャンプではなくなってしまうように思うのでちょうどよい使い方をしていきたい。
 どなたかのHPで「トレーラーは鍵のかかるテントだと思っている。」というようなことを書かれたのを読んだことがある。確かにその通りだなあと思った。トレーラーでの余裕と安心を、別の方に向けられたらいいと思う。
今回は、目的地に着いてからの遊びや楽しみ方をあまり考えていなかった。きっとYukiにとっては退屈な場面もあったのだろう。

 本文にもあるが、外で調理して中で食べるというのはせっかくのロケーションを無駄にしている感じがする。天気が悪いときにはオーニングだけでは狭すぎるし夏で虫が多いときには辛いので、今まで使っていたタープを併用したりディスカウントのスクリーンテントなどを検討してもよいのかと思う。

 10年前に行った桧原湖の早稲沢キャンプ場。今回立ち寄っただけだったが、あの時の記憶が蘇るくらい懐かしかった。また機会があったらぜひキャンプしたいと思った。

 今回、温泉に入った。Yukiとのキャンプで温泉を考えたことはあったが今までは嫌がって入ったことがなかったが、今回初めて温泉に浸かった。「おんせんてきもちいいね。」と言っていたのでこれからが楽しみだ。キャンプ場から近い温泉へ足をのばすことが定番になればこれも楽しみだ。

 キャンピングトレーラーのホームページを拝見すると、自分流の改造の記録をアップしている方が多い。私は、今のままでしばらく使ってみて本当に必要な場合は手を加えても良いかなと思っている。今回感じたところでは、外気温と車内の気温差が分からなかったので温度計が欲しいと思った。小さい子を連れているときは特に役立つことだろう。それから長期の滞在になる場合は、バッテリーをどのくらい使ったかが分かると良いなと思った。

 きっと来年も夏休みは裏磐梯へ行くのだろうが、今度はキャンプ場をいくつかまわるようなスタイルがいい。その時は早稲沢のキャンプ場も行きたいし、曽原湖キャンプ場は外せない。カヌーを中心にしたキャンプが多かった私にとって、Yukiを連れ出すキャンプになってからカヌーをする機会が減っている。カヌーだけにこだわるわけではないが、せっかく湖に行くんだったらもっと、たくさん漕ぎたいなあ。


トップページに戻る