犀川へ向けて   2004年 4月 1日〜3日 

 Yukiの春休み中にどこかへ行こうと思っていたものの決められずにいた。3月の本当の終わりに「信州安曇野CANOE Web-site」というサイトに久しぶりに立ち寄った。管理人の大沢さんとは、昨年秋に犀川(龍門渕公園)でお会いしたことがありいくどかHPを見たりBBSに書き込みもしていた。この時、大沢さんのサイトでは「川を継ぐ者達へ」というタイトルで犀川とともに生きるおばあちゃんへの想いが更新されていた。私は3月31日にこのコンテンツを読んだとき、大沢さんとおばあちゃんの素朴なやりとりと自分の生活がだぶって見えた。そしてBBSに「続編を楽しみにしてます。」という書き込みをした。
 翌日訪れると、続編がアップされていてタイトルを見るなり「あっ。」と思った・・・。そして大沢さんの気持ちを込めた文を読み目頭が熱くなった。


4月1日(木)

 私は早朝から目覚めインターネットであちこちを見ていて、そのまま朝を迎えた。目覚めたYukiに「今日からのキャンプはどこへ行こうか。」と言ったら、「万水川へ行こう。そして釣りをしよう。」と答えた。
 私は、Yukiが私の気持ちを察してくれたのではないかと錯覚するくらい驚き、「よし!万水川・犀川へ行こう。」と答えていた。仕事柄、さすがに4月1日は休みにくいので通勤したが、何もトラブルがないことを確認し午後から休みをとった。帰宅後準備をし、出発は午後5時になってしまった。さすがにウィークデーなので道路はスムーズであり大きな渋滞もなく、中央高速道、八王子インターチェンジに入った。
 気象情報では明朝3時頃から雨となり昼頃まで降る。そして風は一日中吹くとのことだった。順調に走り途中で食事をとったりしていたら午後9時を過ぎる頃、豊科インター出口の表示がでてきた。私の車は、そのすぐ手前の梓川サービスエリアで止まった。明日の雨が気になっていたのだ。降水量はそれほどでもないが、河川敷でキャンプするよりは、サービスエリアの方がいろいろな面で安心である。ましてや夜暗い中での行動ということで慎重になり、このSAにてPキャンプする事にした・・。
二人とも眠くなっていたのですぐにトレーラーで横になった。


4月2日(金)

 私は2日の午前3時頃になって目が覚めた。激しい雨がトレーラーのルーフや側面をたたく音で目が覚めたのだ。この風雨は、午前9時頃には雨が上がるものの風は一日中吹くらしい・・・。この雨では4月2日は何もできないかなと思いながらまた眠りに落ちていった。そして、目が覚めたのは、午前6時が少し前。Yukiに起こされたのだ。雨はそれほど激しくないが、風が強い。Yukiは差した傘を壊してしまうほどだった。
 梓川SAで朝食をとり出発した。目的地は明科の龍門渕公園である。このSAからだと15分くらいと近い・・・。雨の中、公園に着くと数人だが先客がいた。挨拶をしてトレーラーを平らなところに止め、そのままにして早速釣りに行った。この公園に隣接して「にじますカップ」のコースがあるが、そのすぐ脇を用水が流れている。ここは水産試験場の貯水池からの排水だかが流れている。昨年の秋も私とYukiはこの用水で釣り糸をたれ、小さいニジマスとアマゴを釣っている・・・。
 今日は午前9時頃、誰もいない中で釣りはじめた。小雨が降るコンディションだったが、Yukiの仕掛けの手伝いをし、その後私がはじめたらすぐにあたりがあった。小さいサイズを2匹つり上げ、3匹目は今までのものより大きかった。でも岸に上がったものの取り逃がしてしまった・・・。
 そのうち本格的な釣りの格好をした人が4人くらい加わった。やっぱり上手な人はたくさん釣るね・・・。Yukiの様子を見ていたおじさんの一人が手伝ってくれてYukiもたくさん釣り上げた。二人でニジマスを7匹、一番大きいものはYukiが釣り上げたものだったので上機嫌だった。
 釣った魚では夕食に足りないかと思っていたものの、今度は食べきれるかを心配するくらいだった・・・。私たちは昼で釣りをやめにした。
「だって食べられるだけ釣りのがルールだと思うからね。」
 他のおじさん方は、40から50匹くらい釣っていたようだ。中には40cmくらいのものも混じっていた。聞くところによると水産試験場で水槽を洗いながら流した魚が釣れたのであって、こんなに釣れることは珍しいらしい・・・。

一番大きなニジマスを釣ってご機嫌。隣のおじさんのおかげだよね。 今日の釣果。一番大きいのは、20cmオーバー。

 私たちは食材の買い出しをしてから昼食をとり、その後は公園でのんびり遊んだ。4時頃明科温泉長峰荘に入浴に行ったが、露天風呂は故障で入れないとのことでガッカリだった。でも明るいうちからお風呂にはいるなんて良いよね。お風呂では二人のおじさんが入っておりYukiは盛んに釣ったニジマスの話をしていた。
 入浴後、Yukiがアイスクリームを食べている間に新聞を読んだ。信濃毎日新聞のトップには、諏訪大社御柱祭の記事がでていた。私たちが1日の晩に高速のサービスエリアで諏訪南インターだかの渋滞緩和への協力依頼の看板をみたことを思いだした。7年ごとに行われるこの大きなお祭り、今年のこの時期がまさにお祭りの時期だったのだ。私は帰る日に渋滞とぶつからなければ良いなと思った。

 キャンプサイトに戻って夕食の準備にかかったのは午後5時。卓上のコンロに炭をおこし、焚き火台で流木を燃やしはじめた。ニジマスを焼いて夕食なんて絵に描いたようなキャンプだね。 焼いた魚、白いご飯、味噌汁。何でもないメニューがとても贅沢に感じられた。

長峰荘で新聞を見た。諏訪大社の御柱祭の記事だった。 美味しく焼こうね。

 アヤメシティーで買い物をしたときYukiは気を利かせて350mlのビールを4銘柄選んでかごに入れてくれた。私は今夜だけで飲むんだったら飲みきれないと思ったが、自分でさらに生酒の小さなビンを加えた・・・。夕食後、Yukiは絵日記でニジマスを釣ったことをさらさらと描いた。印象に残っていることがあるから黙ってどんどん描いていた。
「ニジマスって何色だっけ?」「デジカメで撮ってあるから見てみるかい。」・・色を確かめたYukiは、緑色とピンク色のクーピーを使って絵に色を加えていった。
 Yukiは9時前に眠ってしまったが、私はせっかくのキャンプなので焚き火のそばで日本酒をやりながら、犀川のせせらぎを聴いていた。ときどき数羽のおおきな鳥が鳴きながら飛ぶのが分かる。姿は見えないが、白鳥を思わせる鳴き声だった。・・・ 北の空には北斗七星・・・「あれが北極星だな。」 星をしみじみ見るのは久しぶりだ。
 気温がだいぶ低くなってきている。焚き火台の熾き火も小さくなり、このままおいておけばきれいな白い灰になるだろう。雲のない空だから明日の朝は冷え込むんだろうな。私はトレーラーのFFヒーターが燃えているのを確認し、冬用のシュラフで横になった。服装が割に薄着なので気持ちがいい。

ニジマスはこんな色だったよね。それ大きいね。 翌日、Keviファミリーが加わり賑やかになった。

4月3日(土) 

 今朝も早起きだ。私は目覚めたら静かに朝食の準備をと思っていたらYukiと同時に目が覚めた。時間は6時30分過ぎ。いつもならそろそろ仕事で家を出る頃だ。自宅の方に比べ明科は寒かった。天気は良く風も吹いていないので、今日はカヌーができそうだ。
 軽い朝食の代わりにワッフルを頬張り、昨日のポイントへまた釣りに行った。行ってみると昨日もいたおじさんが一人すでに釣りはじめていた。私とYukiは、挨拶して早速準備にかかった。昨日と同じやり方で頑張っても魚はいないようだ。たしかに昨日だったら泳いでいるのが見えた魚達だったのに、今日はホントに見かけなくなっていた。
 1時間くらいやってそろそろ飽きてきたかなという頃、Kevipaさんから電話が入った。こんなに早い時間から電話をくれるなんて珍しいなと思った。そして今こちらに向かっているということであと少しで公園に着くらしい。私はYukiにKevipaさんからの電話の内容を話そうとしたら、相手が誰か分かっていたみたいだった。

 釣りをやめてトレーラーの中や夕べ使った装備の片付けをしていた。8時半くらいだったかな、Kevipaさんの車が見えた。私もYukiもカヌーをするうえでたいへん心強いメンバーが加わってくれたと思った。Kevipaさんとミエさん、ワンちゃん達に挨拶し、この後の予定を打ち合わせた。

私のカヌーも積んでもらって3艇積み。9時半くらいに明科運動公園へ向けて朱発だ。ベースキャンプでご一緒した高知県の「四万十塾」の方々と一緒に記念撮影もした。

みんな集合して・・・。快晴のコンディション。 移動中の車内ではYukiとKevinが何か話しているみたいだ。

 道路脇に車を寄せここからカヌーを下ろした。1艇は私とYuki、次の1艇は、KevipaさんとKevin、そしてもう一艇がミエさんとルーク・クレア。10時近くなって漕ぎだした。水温はいつも以上に低く、水量も少ない。さらに水質は残念ながら良くなかった。水のきれいさを期待してきていたらちょっとガッカリするだろう。私はこの時期の万水川は初めてだったので、風景が新鮮だった。いつもは木々の緑があふれている川岸も萌芽を待つ木々の力強さを感じる。スタート地点から森に入るまでの間は、両岸の葦を地際から刈ってあり地元の方が手入れをしてくれているから毎年変わらない風景があるのだなと思った。一方で、流れ着いたごみがたくさん目に付いた。今までは草に隠されて気がつかなかったのか、最近になってごみが増えたのか分からないが、私の近所の川よりもごみが目立った。

スタート前から腰まで濡れてる。これじゃ寒いよ。 こんな風景は初めてだ。新鮮な感動!
見ていたおじさんが、Yukiに釣りの手ほどきをしてくれた。Yukiは周りの人とすぐに親しくなれる才能があるのかな。

 水量は多くないものの、大王わさび農園へ漕ぎ上がるのはいつもより力が必要だった。水は今まで来た時と同じ透き通っており水草の様子や泳ぐ小魚の群も同じだった。カヌーから上がり、Yukiが釣り竿をひろげて釣りをはじめたら近くにいたおじさんがニコニコして近寄ってきた。そしてYukiと話をはじめた。私も近くにいたが、先ずエサは何かを聞いて、仕掛けを見ていた。そして自分の車から小さめのふたが着いているバケツを持ってきてくれた。その中には気の切りくずと一緒にカワムシが入っていた。このおじさんは、横浜の方から来た方で、カワムシ取りを半日してから渓流に入り3日ほど山に籠もっていたそうだ。・・・・ 今、目の前にいる魚はハヤであり、私たちが使っているイクラよりカワムシの方が喰いがいいだろうということでエサから仕掛けまでいろいろ見てくれた。そして見ているところで1匹釣り上げた。
 Yukiにいろいろ説明して下さるものだから、Yukiも良く聞いており、とっても良い雰囲気だった。もし私だけで釣りをしていてもこんな展開にはならなかっただろうし、たとえ子供が一緒でも、Yukiみたいに社交的というかお喋りでなかったらおじさんは声をかけてくれなかっただろう。

 私はおじさん(角田さんと言ってました。)との会話の中で、昨日もニジマスを釣り、その時も近くにいた人からYukiが手ほどきを受けたことを話した。「・・・そういう人間関係を持てるのは良いことだね。大事にしなくちゃねえ・・・。」というようなことを言われた。私も最近、Yukiの社交的なところが良い所なんだろうなと思っている。
おじさんは私たちの釣果を見てか、雪で凍らせてあるイワナを2匹下さった。

 わさび農場には早く着いたのに、釣りをしていて川辺から離れないものだから、わさびコロッケなどを買ってきてもらうことにして私とYukiはその場に残った。その間1時間近かったかと思うが、残念ながらあたりはなかった。
Kevipaさん・ミエさんが買ってきてくれた定番のわさびコロッケをアツアツでいただき、出発の準備だ。昼を過ぎたらいくらか風が出てきた。

 森の中を蛇行する万水川、カヌーにのってゆっくり流れると大きな木の中段から上段あたりに大きな鳥の巣が所々に見える。8つくらい確認できた。そのうちの一つから見ているところでトビが飛び立った。そうかこの巣は、みんなトンビの巣なんだな。森を抜け犀川との合流。この合流点の直前はアウトコースにスタンディングウェーブがあったのを覚えているが、今回はだいぶ流れが変わっていた。犀川に出ると風がまともに当たりパドリングがたいへんなときもあった。でも無事にベースキャンプに到着した。

 ゴールは午後1時30分くらいだったかと思う。私は帰りを考えテキパキと片付けを進めていく。Yukiはカヌーのウェアから着替えたら近くの公園へ行ってしまった。
私の車でKevipaさんの車を回収に向かった。そしてすべての片付けが済んでからYukiを呼びに言った。
来ないなあと思ったら、また釣り竿を延ばしイクラで釣りをしていたのだ。昨日もお世話になったおじさんがまた一緒だったし、ミエさん・Kevipaさんも一緒だった。最後に1匹釣ったところで、釣りは本当にやめにした。私がストップをかけなかったらまだまだ釣っていたのではないかと思うくらいだった。 

わさびコロッケを食べる。熱々で美味しいね。 ギャラリーに手を振って出発。

 自宅からここまでのルートは、中央道から長野道を利用した。そのほうが、「長野道・上信越道・関越道・圏央道利用」より距離も短いし当然高速料も安い。金額にして1500円くらい違い、時間としては1時間30分くらいの差となる。そのため中央道まわりの方が、我が家にとっては一般的なのだ。ところが中央道の諏訪南インターあたりは諏訪大社御柱祭の影響による渋滞がでるのではないかと思っていた。渋滞を考えると帰路につく時間を早めるようかと思っていたくらいだ。でも今朝、Kevipaさんから電話をもらったとき、関越経由で帰ればよいことをすっかり忘れていたことに気づいた。これなら御柱祭による渋滞が発生しても大丈夫だ。この龍門渕公園からインターを目指す場合、中央道利用だったら豊科インター、関越道経由だったら麻績(おみ)インターが近い。

 Kevipaさん・ミエさん、そしてワンちゃん達に挨拶をして出発した。みんなが手を振ってくれる中、キャンプサイトを後にした。龍門渕公園を抜け、明科駅前を今日は左に曲がる。・・・携帯電話で道路交通情報を確認したところでは、中央道の渋滞は発生していないがこちらのルートも走ってみる必要があると思っていた。インターまでの一般道は峠越えとなり思っていたより道幅の狭いところやタイトなコーナーがあった。またダンプカーなどの大型車も通っており、豊科インター経由より気を使うルートではあった。でも中央道経由が混雑するようなときにはこちらも良いなと思った。場合によっては、豊科インターから長野道に入り、Uターンして関越方面に向かうのも手だ。

一足先に帰路につく。帰りは上信越道・関越道ルートだ。 帰宅後、夕飯にいただいたイワナを焼いた。

 途中休みながら、また夕食を食べ自宅到着は、7時30分くらいだった。今回は明日のよりいカップスラローム大会に備え、カヌー関係の装備をそのままにしておくので片付け方が簡単だ。そんなわけでいただいたイワナを焼くこともできた。Yukiは、片付けや風呂を済ませると眠くなって、イワナを食べずに横になった。私も片付けをそこそこに早寝だ。イワナ君は明日温めていただこう・・・。


今回の万水川・犀川の旅をふりかえって

 急に思いたって出発した今回の万水川・犀川だった。天気も風や雨でベストコンディションではなかったが、今までとは違った楽しさがあった。一つ目は、たまたまタイミング的に良かったのでニジマスがたくさん釣れ釣りの楽しみを味わえたことだ。夕食で食べることができたのも良かった。2つ目は、私とYukiの単独行かと思っていたが、川下り当日になって仲間が増えたことだ。初めからメンバーが確定していることの安心感ということもあるが、こうやって思いがけない展開というのも嬉しかった。

 釣りについてはまるで釣り堀にいるのかと思うくらい釣れたので楽しかったが、次回からはこんなことはないだろう。でもキャンプに釣り竿を持っていくことは今後も定番になるだろう。風や雨でカヌーができないときなど、釣り道具を持っているだけでだいぶ違うね。Yukiはカヌーより釣りの方が楽しいときもあるようなのでこれからのキャンプは釣りとカヌーを両立できるように、今まで以上に早寝早起きとなるんじゃないかな。
 私だけだったら釣りをしていても一人でぽつんとやるんだろうが、Yukiがいるおかげで知らない方とも話をしたり釣りの手ほどきをしてもらったり、また釣れた魚を分けてもらえたりといろいろな出会いがあった。こういう出会いをこれからも大切にしたいなと思う。

 当日電話をもらって一緒に川下りができたKevi家の皆さん、いろいろありがとうございました。「父と息子の二人旅にお邪魔して迷惑だったかな。」と気をつかっていただきましたが、「いえいえ。」そんなことはありません。合流していただいたおかげで、旅がとっても楽しくなりました。

 今回は川下りでご一緒できる方が、現地で見つかるかなとも思っていたし、いなかった場合のことも考えていた。ベースキャンプの龍門渕公園からスタート地点の明科運動公園へ自動車の回送をする方法として考えていたのは、距離的に6kmくらいなのでのんびりハイキングみたいに歩いてもいいし、明科駅前からタクシーを拾う方法だ。今回2泊3日のプランで中日に川下りができたのだったら時間的に余裕があるので歩いても良いし、最終日だったらタクシーかなと思っていた。MTBもいいが、トレーラーを連結するとリアのサイクルキャリアには積めないんだよね。
 また行く機会はあるが、その時Yukiと二人だけだったら今回いろいろ検討したことが役立つだろう。 

 最後に今回の旅でいろいろお世話になった皆さんありがとうございました。いくどか行ったことがある川ですが今回は今までと違った印象をも持つことができる思い出深い旅になりました。また万水川・犀川へ行こうと思います。


最近行った川へ

トップページへ