2003年 9月 ・・・ 信州 万水川・犀川

 今年も9月の三連休、14・15・16日に長野県の万水川と犀川を下ってきた。 


 インターネットで知り合ったメンバーとの付き合いが始まったのは、二年前のちょうどこの時期だった。そして昨年も同じ時期に集まり再会を果たした。関東のメンバーと関西・中部のメンバーが集まるとなると長野県や静岡県がその中間地点となる。長野県であればここ万水川・犀川が候補となるし、静岡県では気田川が定番であろう。

 今年の三連休は、みんな思い思いのプランがあるようだった。仕事の予定で3日間は休めない方もしたし、新しい川へ行く予定の方もいた。そんな関係から、二年続いた9月の万水川・犀川へのツアーは、プランナー不在であり、直前まで話がまとまらなかった。

 我が家はというと、しばらく前からお蕎麦を食べ釣りをしたいということから、この連休は万水川・犀川へ行こうと決めていた。幾日か前になってメールで確認したところ、中部チームが5家族集まるとの情報を得た。関東からは我が家だけかも知れないが、楽しみにしていただけにウキウキしながら準備を始めた。
 三連休の渋滞を考え、13日(金)仕事から帰ったら装備の準備をし、食材の買い物などしないで出発することとした。・・・急いで準備して出発したのは午後11時近かった。これだったら翌朝早起きしても良かったのだが、YukiはPキャンしたいと言うし、私は八ヶ岳あたりのPAかSAでPキャンすれば、涼しくで熟睡できるかなと思った。
 順調に走り眠くなってPキャンしたのは、双葉SAだった。時計は1時くらいだ。トラックのエリアに駐車してみると、思っていたより車は少なめだった。気温は20度をやや上回る位なので気持ちよく寝ることができた。


9月14日(土)

 双葉SAで目覚めたのは、午前5時。まだ薄暗いが先を急ぐ乗用車などが次々に走り出すのが見える。Yukiを起こして車に座らせる。燃料は出発時が満タンでなかったので半分くらいになっている。・・・ここのスタンドで給油してから出発した。目的地である明科町龍門淵公園前の河原まではあと2時間くらいかかりそうだ。

眠いまま走っていたのでは危ないが、こうして睡眠をとってから走る方が安全だ。ましてやトレーラーで横になると、家で寝ているくらい熟睡できるのが嬉しい。
順調に走り、長野道に入る。台風の影響が心配されるが天気は良さそうだ。豊科インターを降り、走り慣れた(ちょっとオーバーかな。)ルートを進む。前回も立ち寄ったコンビニで朝食がてらおにぎりなどを買い車内で食べていると、TAKEさんから電話が入った。すでにTAKEさんファミリーとやまきたさんファミリーが到着したとのこと。私たちもあと20分くらいで到着できることを言い、また走り出した。

 明科駅の信号を曲がり、龍門淵公園の脇を通過して河川敷に出る。いつものあたりに見慣れた車がカヌーを積んで止まっている。堤防を越えて河川敷を見たとき、その景色が大きく変わっていることに驚いた。
 以前は川の右岸に広い河原が広がっておりここがよいキャンプサイトになっていた。堤防から流れのあるところまではけっこうな距離があったのに、今は堤防からわずかのところを水が流れていた。そして流れの中に台風で運ばれたものだろうか、大きな木が横たわっていた。もし昨年並みの人数がここでキャンプをしようと押し掛けたら、きっとテントがふれあうほどの密度に設営することになるのではないだろうか。 ・・・今年のゴールデンウィークに気田川でお会いしたカワさんとも再会。

 私は、一昨年に来たときと同じ場所に車とトレーラーをとめて準備にかかった。午前7時30分頃に集合できたので、今日の川下りは9時のここを出る予定とした。台風が気になり時折強い風が吹いてくる。でもこれだけ天気がよいので、あまり悩まずに準備を進めることにした。しかし風はいっこうにおさまる気配さえない。むしろ強くなりスクリーンタープが倒れるくらいだ。
 私をはじめ多くのメンバーがウェットスーツを着た頃、携帯電話のピンポイントウェザーで今日のコンディション確認してみた。

 雨の心配はないが台風の影響でお昼頃をピークに7m前後の強風が吹くとのことだった。風速が7mというと、大きな枝や木全体が激しく揺さぶられるくらいだったな。そんな風を水面で受けたらカヌーのコントロールどころではないだろう。・・・メンバーと相談し、今日はカヌーを諦めることにした。まだ明日、明後日があるのでそこでやればいいかなと言う読みもあった。

 その後、川下りを予定していた犀川の中流域 『さざなみ荘』へ下見をかねて行ってみた。水量は昨年のこの時期よりいくらか多いようだが、川下りする分にはちょうど良い水量のようだ。 みんな、さざなみ荘で昼食を食べた。私はカツカレー、Yukiはカレー。同じメニューだったやまきたさんとるみさん。このカレーはキノコと牛肉のカレーでデミグラスソースの味が利いていてとても美味しかった。量もいっぱいだったので食べきれないくらいだった。Yukiはほとんど食べられなかったので、パックをいただいて持ち帰ることにした。

 キャンプサイトに戻ってからものんびり過ごしたが、風はいっこうにおさまらず、今日の川下りをやめた判断は正しかったと実感した。台風の影響で気温がぐんぐんあがりトレーラーの中は32度くらい。強い風が河原の埃を舞いあげるが、窓をいくらか開けてお昼寝をした。Yukiは汗をかきながら夕方近くまで熟睡した・・・。午後には、totocampaさんとあっくん、IDOさんファミリー、ほりっちさんとだいちゃんが合流となった。

 昼寝から覚めたYukiを連れて長峰荘で温泉に浸かり、アヤメシティーで夕食の食材を買って戻った頃には、暗くなっていた。この晩はやまきたさんのところの焼き肉パーティーに加えてもらった。てるさんが焼いてくれたお肉、聞いたことのない肉の部位をいただいた。これってハラミの一部らしい。

 この頃には風がおさまり、東の空から大きな月が出てきた。明日はみんなで万水川を下る。他のパーティーも集まると思うので朝の出発を早めるように相談した。


9月15日(日)

 私は午前5時過ぎに目が覚めた。jきょうはカヌー日和のようだ。のんびり食事の用意をしたり、コーヒーを入れて朝の風を楽しんだ。

太陽が昇ると陽射しが強く暑いくらいだったが、我が家は朝日を浴びながら食事をした。そこへ見たことのある人が・・・。長瀞で2度ほどご一緒したことのあるササさんとユミさんだ。きっと私だけだったら気がつかなかったかも知れないが、Yukiがいたおかげで気づいてもらい声をかけてくれたのだと思う。ササさんらは、現地で合流する他のメンバーがいたようだった。
 しばらくしてササさんとユミさんが、「川下りに混ぜてもらえなでしょうか。」と声をかけてきてくれたので、みんなを紹介してまわった。みんなは「どうぞどうぞ。」「こちらこそよろしくお願いします。」と言ってくれて私自身も、みんなに感謝した。

 出発時間を打ち合わせてあるので時間配分はできるのだが、Yukiとの約束で釣り竿を持って釣りに出かけた。キャンプ地からすぐのところなので手軽だがこんな時間がないときに行かなくてもと思うくらいだったが、私も一緒に竿を出した。この時間に私だけが一匹を釣りあげた。ほりっちさんにきいたところでは、「あまごですね。」とのこと。さあ急いで着替えよう。

 今日は、万水川、明科町の運動公園のところからスタートし、途中で大王わさび農場で昼食、その後ベースキャンプで小休止して中村のマレットゴルフ場付近まで行く予定である。昼食の準備がないだけでも身軽である。車の搬送計画を打ち合わせしてから出発した。

 堤防の道に並びみんながそろったところで出発。明科町の運動公園に着くとカヌーを下ろしゴール地点への回送となる。この運動公園の脇には安曇野湧水群と看板がでている泉があり、ここで喉を潤してからゴールに向かった。中村のマレットゴルフ場の駐車場に車を置かせてもらったが、けっこうカヌー関係の車が止めてあった。戻る途中で木戸橋あたりで下見をした方がいいかなと思ったが、そのまま通過し先を急いだ。昨日さざなみ荘から戻るとき木戸橋の上から見ておいたが、一昨年に下ったときより水量が多いと思った。木戸橋の下流すぐのところに岩があるが、今回は岩が水をかぶるくらいだった。

 スタート地点に戻ると子供達はすっかり濡れ坊主になっていて、私達の帰りを待っていたみたいだ。・・・準備ができたところで万水川に漕ぎ出す。水温はそこそこの冷たさであり、水質は今ひとつと言うところだ。流れを確かめるようにみんな漕いでいき、大王わさび農場への到着は、11時30分頃だった。岸に上がったところで、午後の出発を12時30分にしようと相談してから、みんなそれぞれのランチタイムとなった。

水鉄砲が流行っていて・・・。 みんなのんびり、いよいよ森に入る。 いろんなふねがあるんですね。

 我が家は、わさびコロッケとビール。(大王わさび農場で買ったものだ・・・。)今朝作ったベーコンとアスパラの炒め物、パンなどをいただいた。食事が終わってから水遊びをしようとしている子供達・・・。ここで注意しておかなければならない点があるのだ。

 実は、朝のうちに安曇野を紹介するHPをもっていらっしゃる大沢さんとお会いしたとき、この大王わさび農場の利用の方法について最近の様子をお聞きした。そしてトラブルが起きないようにといろいろ説明をしてもらった。 ・・・それは、カヌーやラフトの関係者が濡れたウェアを着たままトイレに入って便座や床をぬらしたり、河原のつもりで農場内を上半身裸になったりという行動が目に付くようになった。そして農場利用のお客さんから、農場の職員の方に苦情が届き困っているとのことだった。
 今までのようにこのわさび農場を、川から利用できるようにしておいて欲しいし、利用者がマナーを守るようにお互い気をつけようと思う。

 予定どおり順調に進み、ベースキャンプに立ち寄ってから午後のコースを漕ぐ。トラブルもなく流されながら川を楽しんでいたが、木戸橋の手前あたりの波で2艇が沈をした。

今回のパーティーで川下りの経験がない方が1艇、他の方はみんな程度の違いはあるものの川下りの経験者である。木戸橋が見えてきたあたりから私は、川の中央からやや左側にルートをとり右岸側の波を避けた。あとに続く艇は、この波を楽しむかのように本流を通過する人もいるし、本流を避けている艇もあった。そんなとき一艇が沈。同じあたりでもう一艇も沈。・・・私は、左岸側にいたのでYukiを岸に上げてから沈のリカバリーに向かった。すでにクロスレスキューでカヌーを浮かべるくらいのところだったので、私は浮かべたふねを支えて再乗艇するのをサポートした。この間に私たちは木戸橋の橋桁より下流まで流されており左カーブとなる。私はみんなとなれて右岸にあがり、流れてきた荷物を拾い上げた。
 レスキューが済んで気がつくと木戸橋の少し上流でYukiが心配そうにこちらを見ている。急いで対岸へフェリグライドし漕ぎあがる。Yukiもちょっと興奮気味に沈のとこを話しかけてくる・・・。今から思えば車を回送したとき、みんなでこの橋の上から下見をしておけば避けられたのかなと思う。この時いくらか風があったこともカヌーの向きのコントロールを狂わせた原因だったと思う。

 初めて沈をした子供などはカヌーをするのが嫌になる場合もあるだろうが、今回の二艇に乗っていた子供達は、みんな元気でありその後のカヌーも嫌そうではなかった。暑いくらいのコンディションのうえ、他の子供達が一緒ということが沈をしたあとの安心感につながっているようだ。沈をしたあとはもう少しでゴールのマレットゴルフ場。たしかゴールの手前のゆるやかな右カーブのところにも瀬があったはずだったが、流れは穏やかである。「左に寄れ」の看板を見ながら左岸側を漕いでいくと上陸ポイントあたりはきわめて浅くなっている。今年の台風でずいぶん川の様子が変わっていると思った。

 無事川下りが終わり、みんな積み込みを始めた。うちのプラド君には私のカスケードとIDOさんのマッドリバーをのせてベースキャンプに戻った。その後はみんな思い思いに過ごしている・・・。私は明日の川下りに備えて、今日着たウエットスーツやシューズを水洗い。Yukiはみんなと遊んでいたと思ったら、釣り竿とえさを持って出かけた。龍門淵公園のすぐ脇を流れる前川、ここにはカヌーのスラロームコースが常設してある。その上流にはニジマスだかの養魚場があり、ここから逃げた魚が用水みたいなところを泳いでいるのが見えるのだ。サイズ的には小さい。今朝私が小さいのを一匹釣っているのでYukiはけっこう燃えているようだ。私はトレーラーの周りでのんびりしていたらYukiが走って帰ってきた。右手には小さいながらニジマスを持っている。自分で針を外したらしくTシャツに魚の血が付いているが、そんなことはお構いなしにニコニコ顔。「お父さん釣れたよ。一緒に行こうよ。魚を入れるものは?」
その勢いに負けて私も竿とクーラーボックスを持って一緒にいった。

 みんなが長峰荘へ行っても、まだ釣りをしていて今夜も行動が遅くなった。風呂から戻って料理を始めると、空腹になっておいるYukiは他の方の夕食にお邪魔しており、私が呼んでも戻ってこない。こんなことだったら釣りを早く切り上げれば良かったと思った。・・・・・食事はみんなが集まっているのでいろいろなものをいただき夜遅くまで話が弾んだ。
 ほりっちさんの話は楽しかったし、ササ家の酎ハイは缶入りの出来合いのチュウハイと違って、美味しかった。この晩は気温がだいぶ下がってきておりみんな長袖を着て中にはフリース姿の人もいた。

 寝る前に明日の予定を確認した。我が家とTAKEファミリーはさざなみ荘から信州新町まで下る。他のメンバーは明日の朝にでも聞いてみよう。連休の最終日になるから帰りの渋滞を考えると早上がりしたい・・・。そこで朝8時30分にここを出発しようということになった。

 トレーラーの中も気温は低くなっており、毛布や寝袋をしっかり使って休んだ。朝方になってから、寒いかなと思ってストーブに点火したくらいだ。


9月16日(月)

 今朝も早起きだ。気温がだいぶ低く長袖で外を歩いた。
今朝は早めに食事をして片づけもしておきたいところだが、まだ動き出すには早すぎる。Yukiも熟睡中だし・・・。
温かい紅茶を飲みながら川のせせらぎを聞いていた。

 日が昇ると気温はぐんぐん上がり、今日も暑い一日になりそうだ。目覚めたYukiに今日の予定を話し朝食をとる。トレーラーの片付けをして装備を積み込み帰宅の準備を進めておいた。・・・IDOさんファミリーはお子さんが風邪をひいたらしく発熱とのことで先に帰宅された。みんな笑顔で手を振ったが早く治るといいね。
 時間は8時30分。今日のメンバーは、私とYukiで一艇、TAKEさんとるみさんが一艇、totocampaさんとあっくんで一艇の計三艇となった。
みんな時間を有効に使おうと思っているらしく、行動がテキパキしている感じだ。さざなみ荘の駐車場からカヌーを担いでスロープを降りる。水量はやはり多めだが快適そうだ。
荷物を下ろしたらドライバーは、ゴール地点へ車を回す。信州新町の大原橋、右岸に車を置く。ちょうど黄色いクレーン車がブームを真上に伸ばしたままとめてあった。
たしかさざなみ荘からここまでは距離にして12kmのはずだが車で走ったときはもっと距離があるような感じがした。

 さざなみ荘から出発するときには時計はちょうど10時。太陽が眩しい。たしかに水量は昨年来たときより多く、ときどき現れる波はカヌーを心地よく揺らす。水沈するほどの波はないが、後ろからTAKEさん艇のるみさんが、歓声を上げているのが聞こえる。先を急いでいるとはいってもときどき岸に上がっては休憩する。

さざなみ荘の前、犀川の様子 全般的には穏やか。 ところどころに波が立つ。

 流れの速さが、時速5〜6kmくらいありそうだ。みんな流れを利用したコース取りをしてるのでどんどん下って気がつくと右コーナーの先に黄色いクレーンの先端が見える。もうゴールかと思うくらい快適な川下りだった。時計は11時30分。3艇を2台の車に積むのだが、totocampaさんの車にフラットボトムの2艇(キャンパーを裏返し、さらにパスファインダーの底を合わせるように重ねた。)、そして私の車に自分のカスケード。さあベースキャンプに戻ろう。

 ベースキャンプに戻って着替えを済ませたら、我が家だけで大王わさび農場へ行って、わさびコロッケとお土産にわさび海苔とわさびふりかけを買った。車で行くとここって近いんだよね。カヌーから行ったことはあっても自動車で行くとホント観光地なんだよね。

 ベースキャンプの片付けを完了してトレーラーを繋ぐ。みんなに挨拶してまわり、一足先に出発だ。みんなは中部方面だから、関東方面へ向かうのは我が家だけだ。携帯電話で交通情報を調べた。中央道で帰るのと上信越道・関越道で帰るのでは、今のところでは上信越道・関越道の方が渋滞は少ないらしい。たしかに時間の経過により渋滞の状態は変わるのだろうが、今回は情報どおり上信越道方面を目指した。
 ・・・この先は、渋滞にぶつかり自宅到着は午後9時。途中で夕食を済ませたのでYukiは帰るやいなやシャワーを浴びて布団に入った。
私は・・・洗濯、トレーラーのトイレの片付け、ゴミの分別・・・やることっているいろあるんだよね。頑張って遊んだから疲れがドッと出た。


ツアーを終えて

  キャンプサイトで、水の上で、みなさんいろいろお世話になりありがとうございました。台風の影響で予定が変わってしまったものの、臨機応変に対応してみんないっぱい遊べましたね。私は久しぶりに遊びの疲れを持ち越してしまい、仕事が辛かったです。元気になったと思ったらまた週末だもんね。

 今度は秋の川下りとキャンプ。候補としては、久慈川・気田川あたりでしょうか。


最近行った川へ

トップページへ