2004年 5月   大井川・気田川


 昨年11月に、私とYuki、そしてtotocampaさんの3人で大井川を下ろうとした。快晴で気温も高かったが風が強く断念した。その頃から、リベンジを果たそうと考えていた。
またネット友達・カヌー友達との情報交換でも例年通り気田川に集まりそうな感じだった・・・。
 今年のゴールデンウィークは、29日の「みどりの日」でお休みをし、30日に仕事(出張)、そして5月1日から5日までが連休という予定である。まさにカレンダー通りのお休み・・・私は、29日のうちに可能な限りの準備をし、30日に仕事を終えて帰ったら点検をして出発、そして1日に大井川下り、2日に気田川の上流、3日に気田川下流、4日にキャンプサイトでのんびり、5日の帰りというプランを立てた。最近のピンポイントウェザーを利用するようになってからこういうプランが立てやすく、また装備や服装などを考えて準備できるようになった。


準備  今年は例年より長く休めそうな感じだった・・・。ところがゴールデンウィーク前の仕事が多くなり、さらにゴールデンウィーク後の締め切りの仕事もあった。そこで心おきなく楽しめるように連休前に片付けてしまおうと頑張った。そのため疲れ気味でゴールデンウィークを迎えることとなったが気持ちの上では爽快だった。
 先ず、気象情報を確認すると期間中前半の天気が良く後半は雨模様とのことだった。川下りを前半、後半は何かのんびりできるものとして、Yukiのお料理体験を考えた。それにあわせて食事のメニューを考え貯蔵性のある材料だけを事前購入した。装備もカヌー関係・キャンプ関係・調理関係を選んで積み込んだ。特にカーサイドタープを活用することで雨の日でも快適に過ごせると考えた。


4月30日(金)

 仕事を終えて帰宅したのはいつもよりだいぶ早かった。そのおかげで残っていた準備を済ませ、夕食とお風呂、さらに洗濯まで済ませて出発することができた。自宅を出たのが午後8時、直前に自宅のパソコンで高速道路の渋滞状況を確認してあったので迷わずに中央道八王子インターチェンジを目指した。アルパインのカーナビを取り付けて丸2年が経過したが、今回も比較的小さい渋滞を効率よく迂回してくれ、快適なトーイングができた。
 八王子インターから大月ジャンクションを目指す車内では、私とYukiが大井川の川下りをするかどうかについていろいろ話をしていた。私は昨年からの宿題になっている大井川をぜひ下りたいので、秋葉神社下社のキャンプ場にトレーラーを置いて大井川へ行き、川下りをしてまた夕方秋葉神社へ戻ろうというプランを持っていた。Yukiは私と二人だけという点が気に入らないようで、「お父さんはいつも勝手に決めてずるいよ。」と言った。最終的にはYukiが折れた感じだったが、今後はプランニングの段階からYukiと相談する方が良いのかなと感じた。
 ちなみに私は、大井川本線の千頭駅から一駅分、上流に歩き(1kmないかな。)、南アルプスアプトラインの川根両国駅付近の前山グリーン広場からスタートし、青部の榛原川との合流直前の左岸をゴールと考えていた。このプランだと出発地点にカヌーをおいて車でゴールに戻り、ここから青部駅まで歩いて大井川本線で千頭駅、この駅からまた前川グリーン広場まで歩くというものだ。でもYukiの意見もあり、最終的には千頭駅前のスタート・青部のゴールとした。

 中央道は順調であり、厚木の渋滞を避け東名高速を利用しなかったことが良かったようだ。大月ジャンクションから東富士五湖道路経由で一般道・・・そして東名高速の御殿場インターへ。東名高速もこのあたりは順調であり、すこし頑張れば、1日の午前1時くらいには秋葉神社下社のキャンプ場に着くとナビがガイドしてくれる。でも今回のプランからして、睡眠時間を確保した方がよいと判断して、12時前に牧ノ原サービスエリアに車を止めた。ゴールデンウイークの前日という日だがサービスエリアの混み具合はそれほどでもない。
 中央道を走っているときからすでに熟睡しているYukiを起こしておんぶしトレーラーに入る。私も缶ビールを飲んで横になるとすぐに眠ってしまったようだ。


5月1日(土)

 朝は4時頃目が覚めた。まだ早いので横になったままだ。隣に止まっていた車はすでに出発したようでまた違う乗用車やトラックが停車している。
5時30分頃起き出してYukiを起こした。私はYukiを眠ったまま車に乗せて出発しようと考えていたが、Yukiはしっかり目を覚まし活動モードになっている。

まだ暗い牧ノ原サービスエリア。顔を洗って目もすっきり覚めた。出発しよう。 今年は、「パス」を
聞かせてくれました。

 ここからだと目的地までは1時間と少しくらいだ。ナビのガイドに従って掛川インターチェンジで下り春野町を目指す。途中でおにぎりなどを買って朝食とし、先を急いだ。目的地に到着したのは午前7時過ぎだった。おばPさん、おとだんさんたちに挨拶をし、今日の私たちの大井川のプランを話して早速出発の準備にかかった。トレーラーを切り離し、必要な装備・ウェアを持って出発。昨年の秋には通行止めの区間があって苦労したので、門前屋さんに大井川までのルートのことを聞いたが、あまり分からないようだ。

 静岡のお茶畑では、手摘みでの収穫が始まっており目に眩しいほどの鮮やかな緑だった。茶畑の広がる傾斜地はきれいな風景を作っているが、農作業での苦労がうかがえる。川根の町を走り、先ずスタート地点となる千頭駅前の河原を目指す。すでに一度来ているので迷わずに河原に下りてカヌーなどの装備を下ろした。
 次は車をゴール地点となる青部駅に近い河原へ持っていく。青部駅を目的地としてカーナビにガイドさせていたものの駅の近くを通過したのに気がつかなかった。でもナビのおかげで予定の河原に車を置くことができた。榛原川との合流の手前で上がる予定であり、ちょうどそのあたりに崖が崩れて良い目印になっているなと思った。車を置き、青部駅まで歩き始める。あと40分くらいで電車が来る・・・・。途中茶摘みをする農家のおじさんとおばさんに駅までの道を聞いて、歩きのペースを速めた。

傾斜地に広がるお茶畑。若い人からお年寄りまでみんな総出で収穫作業だ。 ゴール地点の目印は、この崖。

 ゴール地点の河原へは千頭駅から戻るとき、R362がトンネルをくぐり終えたところをすぐに右に曲がり川の左岸を下流に走る。トンネルを過ぎそのまま柳崎大橋を渡ると対岸に行ってしまうので気をつけて・・・。崎平駅付近を過ぎ、青部の吊り橋をみながらさらに行くと火の見櫓がある三叉路を右に曲がる。そのまま道なりに砂利の細い道を行くと河原にでる。広い河原である。

原から青部駅までの途中、のどかな風景が懐かしく感じられた。幼い頃に戻った気がした。

 ここから青部駅まではけっこう時間がかかった。たしか9時30分くらいから歩き始め駅に着いたのが10時ちょうどくらいだった。手持ちの時刻表で10時10分に間に合うか心配なくらいだ。この駅は無人駅で到着した電車がワンマンの場合には、整理券をとるというシステムだ。時間通り来た電車にはいくらか立っている人がいるくらいの乗客の状態だった。2駅で終点、千頭駅に到着。向かい側の線路で待つ蒸気機関車を見てから、売店へ行った。ここで大井川鉄道の駅弁を買うためだ。事前に弁当のことを調べてあったが、この駅で買えなかったらどうしようかと思っていた・・・。幸い、思っていた弁当が買えた。時間が10時半くらいだったのでYukiは空腹でないから弁当をいらないと言っていた。私はここで1つの弁当を買った。(これは判断ミスだった。)

千頭行きの電車、10時10分発。 千頭には10時17分着。しばしベンチでSLを見る。

 千頭の河原はすぐ駅前である。着替えを済ませいよいよ大井川の川下りが始まる。空は快晴で風もほとんどない。水量も前回来たときより多めだが濁りはまずまずである。・・・Yukiをバウに乗せて漕ぎはじめたとたん、「お父さんこわいよう・・・。」と言い出した。私はふざけているのかと思ったが、本当にこわいらしく涙目だった。・・・いろいろ話してみると4月のよりいカップで寒い中、沈をしてからカヌーがこわくなったらしい。だましだまし少しずつ下り、心配だというコーナーはYukiを下ろして河原を歩かせた。私はソロでコーナーを通過し、波のない所に来たらYukiを乗せるということを繰り返した。そのうちYukiの気持もほぐれたようで、いつものように表情が明るくなった。

 流れに慣れてからは快適な川下りが楽しめた。時計の針が11時30分くらいになった頃、Yukiにお昼を食べようといったが、Yukiは日頃学校で12時30分頃から食べるようでありそれまで漕ごうとのことだった。私はちょっと空腹だったが一緒に漕いだ。

千頭駅前の河原からスタート。川根大橋が上流に見える。水量はやや多いかな。
水質はこの画像よりはるかに良かった。釣り人にも会わない・・・。良いコンディションだ。
お昼の時間までまだ時間がある。そのうち汽笛が聞こえ客車を牽いた機関車が通過した。

吊り橋を見上げる。青空と新緑が素晴らしい。 一人で渡れるかな。 水質はこんな感じです。

 途中の河原から、崎平駅と青部駅の間あたりで蒸気機関車が見えた。そして青部の吊り橋。実際に渡ってみるといろいろ工夫されているのが分かる。私たちは、上流に引き上げたカヌーを、吊り橋の上から見た。下流側を見るとタイトな右コーナーがテトラポットに吸い込まれるようになっている。ここで危険を冒す必要はないので、ポーテージしてクリア。ここまで来ればゴールは目の前だ。 ゴールは午後1時半をまわっていた。水辺から歩いてカヌーや道具を運んだ。・・・Yukiは運び終わる頃になって「お弁当を食べたい。」と言いだしたので、車の中で食べるように言って私は片付けを進めた。時計はすでに午後2時頃になっている。

道具を運んで・・・。できることをお手伝い。 「すでにヤマメの甘露煮は食べちゃったんだね。」

 Yukiが食べているお弁当・・・「大井川ふるさと弁当」 筍の皮で作った入れ物がいい感じだ。中身は、おにぎりが2つとヤマメの甘露煮、山芋のシソ風味の漬け物、イチゴもあったし里芋やカボチャの煮物もあった。大井川鉄道に乗り、大井川をカヌーで下り、川原で駅弁を食べるというんだから贅沢な遊びだよね。

 片付けを終える頃、ジムニーが近づいて来てこちらを確認している。ドアには中部電力の河川監視の文字が見えた。通過してしばらくするとまた戻ってきた。私が頭を下げ挨拶しようとすると、運転席のおじさんが手を挙げて通過した。「たのしかったかい。良い川だろう。」と言っているような気がした。

 さて、秋葉山のキャンプ場へ戻ろう。カーナビは来た道を引き返すように案内している。走り出してしばらくして、今夜の食材を買おうと思った。途中の山の中では買い物ができないので川根の町の中でぜひ用意しなければと思っていた。川根の下長尾交差点を右折するべき所を、そのまま行ってしまったのですぐに引き返そうとした。そうしたら総合食料品『魚勇』というスーパーマーケットがあった。迷わずここで買い物をはじめた。お肉を買う予定だったが、お刺身のコーナーには、美味しそうなマグロやアジなどが並んでいた。そして駿河湾の○○というようなメモがあった。ここから港までは遠くないので新鮮なお魚が手にはいるのだなと思った。牛肉の量を大幅に減らして、お刺身を3種類買った。その他には地元でとれた野菜などを選んだ。いつか大井川と気田川をセットで楽しむときは、こういう感じでお刺身を手に入れるのも良いと思う。

 キャンプサイトに戻ったのは、午後4時くらいだった。まだ午後の強い陽差しが眩しい。その中でトレーラーのセッティングをした。今回はトレーラーにカーサイドタープを取付るので後半に雨が降っても大丈夫かなと期待しながらテキパキと張っていった。キャンプサイトの位置は上流側の一段高いサイトであり、タープを張るためのペグの位置に気をつかった。もっとスペースがあったらペグの位置を広くとり、もう一枚のひさしを取り付けてサンブロッカーにしたいところだ。・・・一段落着いたところで、門前屋さんへお風呂をもらいに行った。

 この晩は、お刺身とご飯に味噌汁、浅漬けといったメニュー。その後メンバーみんなが集まって楽しい夕べのひとときを過ごした。・・・明日の予定を確認し早寝となった。


5月2日(日)

 今日は、気田川の下流部を下る。スタートはこのキャンプ場であり、ゴールは天竜川との合流付近、あかはしと言われる橋のたもとまでである。私は薄いハンバーグを焼き、食パンに挟みホットサンドづくりをした。このサンドを朝御飯とお昼にしようと考えていた。サラダとスープなどを用意してホットサンドを食べた。私はスライスチーズとトマトのスライスをはさんだホットサンドを作ったが、それぞれで食べるよりずっと美味しく感じられる。Yukiは朝食をほんの少し食べただけだった。そこで昼食用にホットサンドなどをパッキングした。
今朝から加わったメンバーもいてまた一層賑やかになった。
 自動車を下流のゴール地点に回送する。今日は漕がないメンバーもいたのでゴールに車を置いて帰るときに活躍してもらった。時間がまだ9時くらいと早かったので他には2台止まっていただけだった。スタート地点に戻って漕ぎ出す準備をする。
カヌーは全部で9艇となった。早めにスタートをしゴールして戻ってから昼食というプランである。我が家はと言うとYukiが朝食を少ししか食べていないので、すぐに食べられるようなものを持った。ホットサンド、オレンジ、フルーツのジュース・・・。
 秋葉神社下社のキャンプ場を10時前に出発、水量は数日前の雨のため普段より多くなっている。水の透明度も悪く、笹濁りという感じだ。それでも周囲の新緑が水面に映えとても美しい。水量が多めなのでやや川幅も広くなり水のパワーもある。そのかわり隠れ岩みたいな部分はすっかり水を被っているのでかえって漕ぎやすい感じがする。

 この期間中、すでに同じ区間を下っているメンバーがいるので、下見もほとんどせずスタンディングで様子を確認しながら下っていった。メンバー的にもみんな艇をコントロールできるので危なげなく漕いでいる。

スタートしてすぐの所。ここから左にカーブしてキャンプ場をあとにする。笹濁りの様子が分かるかな。 順調な川下り。
水量が多いので川岸ギリギリまで竹藪。

 いく度かの小休止をし、みんな簡単な飲食物をとっている。ここでは、一緒にカヌーに乗ってきたワンちゃん達が投げられた棒を競って拾ってくる遊びをして、みんなを楽しませてくれた。本当に水が好きなワンちゃん達だと思った。

あずさんとなっちゃんのタンデム、久しぶりの再会・・・。 あずさんご自慢のタープの下で
楽しい時間が流れる・・・。

 このあと、今日のハイライトとなる「オーラスの瀬」が待っているわけだが、事前に下っていたメンバーから情報をもらっていた。今までは中心の大岩の左側にメインルートがあり、両側からの流れで中央に波が立っていた。ところが今回は、本流が中央の大岩の右側にいっており、そのまま漕いでいると今までのメインルートに入るのがたいへんそうな感じだった。
 私は、大岩の右側を無難に通過し、大岩の後ろのエディーに入った。川の流れは毎年、川の様子を変えていくが本当に1年ごとに、来るたびに変わっていることを実感できる。
今日はこの大岩へのアプローチの部分で沈をしたメンバーが一人・・・。「あかはし」でゴールし、準備のできた人からベースキャンプへ戻った。

 戻った時間がまだ2時過ぎと早いのでみんな思い思いの時間を過ごしている。私は、ウエットスーツなどを洗いのんびり昼寝をしたいと思ってコットに横になった。強い陽差しがカーサイドタープによって程良くカットされ、気持ちの良い風が吹き抜けていった。

 今夜のメニューは、焼き肉とご飯、そして味噌汁、浅漬け、サラダ・・・。そこそこ食事をしたところでお料理を持ち寄り今夜もみんなといろいろな会話を楽しんだ。明日以降は雨が降るらしく、今後の予定をいろいろ考えた。
 こども達は、キャンピングカーのサークルのミーティングで大勢集まっているところへいってなかなか帰ってこなかった。そちらにもたくさん子供達がいて一緒に遊んでいたんだよね。子供って誰とでもすぐにうち解けて遊べるんだから凄いよね。


5月3日(月)

 早朝に目覚めたときにはすでに弱い雨が降っていた。こんな天気では何もできないから、朝ゆっくり寝ていようかなと思った。でもゆっくり寝ていられなくて起き出した。
今朝早くに、nodaさんが加わった。nodaさんは、ゆっくりできないらしくこの雨でも気田川を下る考えのようだ。さすがに雨が降っているので他のメンバーは川下りをしないらしい。気象情報などを総合して考えると、この雨は明日以降も降り、激しさを増すらしい。そうなると明日は水量が増え川下りは無理となる・・・。もし下るとなれば今日がチャンスであろう。
 Yukiに聞いてみたが乗り気ではない返事だったので、Yukiを残し私だけでもnodaさんのお供をしたいと思った。Yuki自身に、川の方へいかないなど危ないことをしないこと、みんなの注意をしっかり守ることなどを約束して、私はnodaさんと上流へ向かうことにした。雨はときどきながら激しく降っており、川の水量も増えてきた感じがする。

 私とnodaさんは、それぞれの車にマイカヌーを積んでいたので、よりささんとやまきたさんに運転を頼んだ。そして役場前の川原に車を止めてもらい装備類を下ろした。川を見ると前回来たときとはだいぶ地形が変わっているように思う。特にこのまま漕ぎ出すと本流がテトラポットに吸い込まれているので、あえて危険を冒す必要はない。

エアバッグを準備中のnodaさん、ドライバーはやまきたさん。流れがだいぶ変わっている。 ワンちゃんもだいぶ慣れてきましたね。

 スタートが10時くらいになってしまったが、結構な流れに乗って流れたのでハイペースだ。川の様子は、昨年の秋に下ったときと変わっていない感じがするが、水量が多い分だけコーナーをインコースで避けたりバイパスルートを通過できる感じでかえって漕ぎやすかった。私は、持ってきた飲み物を飲もうと思い、nodaさんに休もうかと声をかけたら「寒くならないように漕ぎましょう。」と言う返事が返ってきた。たしかに気温も水温も低くじっとしていると寒くなるだろう。・・・私は寒くならないように、危なくないところでエディーに入ったりまた流れに戻ったり、漕ぎ上がったりして常に運動しているように心掛けた。・・・そんなことをしていてもどんどん流れていく。
 この区間で危険を伴う可能性があるところとしては、秋葉キャンプ場だったかな?・・・下社のキャンプ場のすぐ手前の青い橋、その手前の左コーナーにテトラが入っている。ここはそこそこの流れがテトラにぶつかりストレーナーになっている。
 秋葉神社下社のキャンプ場には11時を少し過ぎたくらいに到着した。ベースキャンプではみんな思い思いの時間を過ごしているが、しいたけファミリーとそのお友達の家族が浜松方面までウナギを食べにいくとのことで、Yukiもすっかりその気になっていたようだ。 ふねを上げて私はウナギやさんへいくように着替えをした。nodaさんはというと、私と一緒に1時間程度川下りをしただけでもう帰る支度をはじめていた。「このお天気の中、短い時間でしたが漕ぐことができて良かったですね。」

 ウナギは、浜松の有名なお店へ向かった。お店はあまり大きくないのか駐車場待ちの車が数台。さらにお店の方は2時間待ちとのこと。みんな仕方なく、タクシーの運転手さんに教えてもらった別のお店へ。ところがここも満車で満員の状態だった。お昼時でウナギの浜松となれば、こんな感じなのかな。特にゴールデンウィークだからね。

 さらに私たちは、ナビを頼りに別のウナギやさんを検索して向かった。町中から少し離れたところで「うな吉」というお店に入った。ナビで複数同じ名前のお店があったから同じ系列のお店なのかな。オーダーを済ませ、空腹の中30分くらい待っただろうか。来ました・・・! みんな同じようなオーダーだったが、我が家はと言うと、うな重(並)をひとつ、そしてこども重をひとつ。こども重というのはうな重を子供用に少なくしたものでボリュームとしては大人の女性がちょうど良いのではないかと思うくらいだった。
 このこども重は私、うな重はYukiが食べることにした。こども重についてきたメロンはYukiの所へいってしまった・・・。どちらも肝のお吸い物がついた。ウナギも美味しかったしご飯も美味しかった。Yukiはさすがに一人前は食べられなかったが、よく食べた。

 ここで、はなちゃん(コーギーちゃんです。)ファミリーとお別れとなった。この家族にもYuki君という男の子がいて、私が川下りをしていた間、いっぱい遊んでもらったそうだ。

 キャンプ場への帰りに温泉でもと思ったがナビで検索しても近くには見つからなかった。ウナギの白焼きをおみやげに買って、戻ることにした。今日は一日雨かと思って、午前中雨の中でカヌーをしたが、その後は曇りとなりときどき晴れ間が見えるのではないかと思うくらいだった。・・・よくよく考えてみれば、カヌーをしてウナギを食べて・・盛りだくさんの楽しみをした一日だ。
 キャンプ場へ戻る前に、春野町の福祉センターのお風呂へ行った。いつも以上に混んでいて少し空くのを待ってから入った。風呂を浴びるとさっぱりしてほんと気持ちいいね。

 入浴後は、夕食の準備だがウナギを食べたのが遅かったし腹一杯だったので、まだまだ食べられそうもない・・・。いくらか夕方になった頃、みんな集まりだした。kazuさんとやっこさんが、ウナギの白焼きを炭で焼きはじめてくれた頃、我が家も仲間に加わった。美味しい食事をいただきながらいろいろな会話が弾んだ。・・・今夜もYukiを寝かせてから、話の続きを・・。


5月4日(火)

 今日は朝から雨が降っていた。はじめは小雨だったがだんだん本降りとなってしまった。昨日のうちにいらない装備をもっとしまっておけば良かったと思った。
まあ、雨といっても出発する前からこの雨は予想していたので、慌てることはない。朝早く目が覚めてもまた横になり、起き出したのは7時30分くらいだった。みんな起きてコーヒーを飲んだりしている。我が家も簡単な朝食を済ませた。

 今日は前々からYukiにお料理をしてもらう予定であり、そのための食材もすでに用意できている。雨がさらに激しくなった頃、Yukiのクッキングが始まった。なっちゃんも心配そうというか興味を持ってYukiの手元をのぞいている。私の指示でジャガイモ、ニンジンを洗い皮をピラーで剥く。危ないかと思ったがけっこう上手だ。そしてゆっくりと包丁で切りそろえた。次にタマネギ。ここでなっちゃんもお手伝いに加わった。タマネギが目にしみる中できれいに皮を剥き、切ることができた。お肉は鶏の胸肉、これだったら簡単に切れるもんね。
 クリームシチューを煮込むときはサーマルクッカーを使用するが、炒める時にはこぼさないように大きめのテフロンの鍋を使わせた。タマネギ・鶏肉・ジャガイモとニンジン。そして缶詰のコーン・・・バターで炒め火がだんだん通ってくる。同時にコンソメをお湯で溶かし加えてから水をヒタヒタより少なめに入れる。この頃になると子供達はけっこう疲れたみたいだ。鍋を火から下ろし、シチューのルーを割って入れ、良く溶かした。このまま煮込めばいいかなというところで子供たちは休憩。私は子供達が見ていないところで牛乳と塩、コショウを少しだけ加えた。

このテーブルは子供達がお料理するのにちょうどいい高さだね。なっちゃんに説明するYukiシェフ。 鶏肉をフライパンに移して良く焼こう。

 サーマルクッカーに入れて出来上がりを待っていたら、時計は早いお昼くらいになっていた。みんな雨が降っているので食事というか宴会の準備みたいになっている。そういう私もYukiが料理をはじめた頃からいただいてました・・・。

「熱いから気をつけて下さい。」・・・お店みたい。 午後は雨が強く風も吹いてタープが煽られる。

 ぼちぼち食事が始まったかなという頃、Yukiがみんなに声をかけた。・・・みんなYukiがシチューを作っていることを知ってくれていて、タイミングを見計らって空のカップを持ってうちのサイトをたずねてくれた。Yukiは給食当番のようにシチューをよそり、トッピングに準備しておいたカリカリベーコンをのせた。Yukiはみんなから「美味しいよ。」って言ってもらい、とても嬉しそうだった。はじめて最初から最後までお料理をしたのできっと満足感があったのだろう。

 おかげさまでYukiのクリームシチューはきれいに食べてもらいました。・・・・「ごちそうさまでした。」と言われ「ありがとうございました。」と答えて・・・うれしかったね。

 そうしたら、てるさんが「今夜のうちのカレーも作ってもらおうかな?」・・・「いいよ。」
と言うことで昼食が終わって一息したら、今度は夕食の準備が始まった。激しくなってきた雨のせいで足下はぬかるんできた。本来水はけのいいサイトなんだけど砂利のしたの土が水を吸いきれなくなったんだね。風も強くなりカーサイドタープの半分は雨が吹き込んでいる。でもカレー作りは続く・・・。

 大人から見ると・・・きっと自分で作ってしまえば簡単で時間も短い作業だが、子供にさせるとなるとその2倍以上の時間と気を使う・・・。良いタイミングでカレー作りを頼んでくれたてるさんのおかげでYukiやなっちゃんにとっても良い経験になったと思う。
ちなみに、ジャガイモの切り方ひとつにしても家々によって作り方は違うと思うので、Yukiに「てるさんに聞きながら作った方がいいんじゃないの?」と言った。そうしたらひとつ一つ聞きにいってやっていたらしい。日頃は生意気なことを言っているので、この時ばかりは指示を出すたびに「はい。」「分かりました。」と返事をするYukiが「とても可愛かったですよ。」とほめていただいた。ニンジンを切りながら「女の子(女性)のにはニンジンでお花をつくってかざろう。」と言いだし、危ない手つきで星などを切っていた。女性の数を確認していたね。
・・・包丁の作業が終わって、ニンニクの皮むきになったらなかなかきれいに剥けず、飽きちゃったようだ。その後はやまきたさんが牛肉をニンニクで炒めたり・・・、子供達はトレーラーの中で休憩をはじめちゃった。子供用に甘口のカレールーを入れて、二人に試食してもらった。「辛さは大丈夫?」「うん。ちょうどいい。」・・・このままサーマルクッカーで保温調理だ。・・・ニンジンが柔らかくなったところで大人用の分を別の鍋に分けこちらには中辛のルーを足しておいた。

 タープの下では午後のひととき。みんな集まってわいわいお話が弾んでいる。みんなの大きな笑い声が聞こえたと思ったら、Yukiがなにやら話してる・・・。失礼なことを言ってたんじゃないでしょうか。

 てるさんはご飯を炊いていた。別のタープの下では、ハヤシを煮込んでだり炊飯している。お天気は相変わらずであり、なんだか風雨はだんだん激しくなっているようだ。撤収して帰っていったキャンパーがけっこういてキャンプ場はだいぶ空いてきた。そんな中で私たちはみんなレインウェアを着てニコニコしているんだから、周りから見たら物好きなキャンプマニアに見えるのかも知れない。今夜の夕飯は、ご飯とカレー、ハヤシもあるよ。おいなりさんも美味しかった。さらにいろいろな焼き物などが登場した。お酒もだいぶ進んだ。

 日頃のキャンプでの夕食は、おしゃれで珍しいものなどが多く登場するが、この晩は家庭の延長みたいでご飯を食べるメニューがいっぱいだった。みんなもこういう食事はかえって新鮮な感じがしたようだ。仕事の都合や、渋滞の加減で今夜遅くに帰る予定のメンバーもいて最後の晩餐は、お天気に関係なくゆっくり楽しく過ぎていった・・・。 

こんな天気なのにみんな気にしてないみたい。
おいなりさん登場、続いてカレー、さらにハヤシライスへと続く。
これは女の子用だそうです。
ニンジンがスノーピークのロゴみたい。
キャンプ場の前の気田川はすっかり濁り
水位も上がってきた。

 当初の高速道路の渋滞予想では、カレンダーどおり休む人のUターンが5月4日と5日となっていた。でもこの天気だから予定を切り上げて早く帰る人が多いのではないかと思った。携帯電話でハイウェーの状況を確認すると、夕方の時点で数カ所の渋滞が発生していた。渋滞と言っても10kmくらいの渋滞だからたいしたことではないようだ。
こんな状況と言うこともあり、今日帰るメンバーも食事をしてゆっくりしていた。

 Yukiが眠くなって寝かしつけるくらいになって、しいたけファミリーが帰路についた。みんなで手を振って見送った。・・・・さらに夜中になっておばPが出発した・・・。
一人また一人と帰っていくのを見送ると寂しい気がするし、あんなに楽しみにしていたゴールデンウィークも明日を残すだけとなってしまったことが一層気分を湿らせた。


5月5日(水)

 いよいよ最終日だ。あんなに楽しみにしていたのにもう最後の日になってしまい帰る用意をしている。雨は上がったものの曇り空のためタープなどをはじめ乾かしたいものが乾いてくれない。仕方なく、濡れたタープなどは大きなビニール袋に入れた。そして帰りの準備ができたところでみんなに挨拶して回った。
 みんなは食事の用意をしていたり、片付けをしている人もいたが、手を休めて見送りに来てくれた。みんなに「バイバーイ。」と手を振って出発した。

 ルートは、東名高速道を使い掛川インターから厚木インターまで走る予定だ。途中、御殿場インターから一般道を走って中央高速への乗り換えという方法もあるが、今回は中央道の方がトンネルの前などで渋滞が発生していると思いやめにした。
 途中のサービスエリアで休憩や食事をしたが、大きなモニターに表示している渋滞情報は「東名は空いているが、中央では数kmの渋滞がある。」というものだった。このまま厚木まで走ろう・・・。
 こうして自宅への到着は、午後4時くらいだった。
渋滞もなく順調に帰ることができたが、けっこう疲れているのを感じる。このゴールデンウィーク前からの疲れを持ったまま、いっぱい遊んじゃったからね。


カヌーとキャンプを終えて

 今回は、出発前にいろいろと準備するものを揃えたり、メニューを考えるなどしていた。最近はピンポイントの週間天気予報が携帯電話でも利用できるので、プランニングする際の参考になりありがたい。この連休の前半(5月1日から3日まで)は晴れる予報だったので、大井川を初日、気田川を上流下流に分けて2日間と思っていた。ところが天気の崩れが早かったので雨の中で漕いだ。この季節でも雨の中というのは肌寒く短時間のパドリングにとどめるべきだろう。
 後半は雨の予報だったので、カーサイドタープが活躍すると思っていた。けっこうな強さの風もあったがこのタープは丈夫だった。残念だったのはカーサイドタープにもう一枚ひさしのシートがあるのでこれを使えば吹き込みがだいぶ抑えられ居住空間が広くとれたと思うが、サイトの地形からこれ以上張り綱を遠くに張ることはできなかった。今後雨が予想されるような場合は、ひさし部分のシートも張っておけるように、サイトを広めに考えておきたい。

 Yukiのお料理は、雨の日のメニューとして予定していたので、簡単に皮むきが出きるピラーなどを用意していった。そのおかげか怪我もなくお料理を完成させることができて良かった。Yukiがお料理をしていることを知っていて、出来上がった頃にみんなが空の食器を持ってかわるがわる訪ねてくれたときは、Yukiは嬉しかっただろうし私も嬉しかった。そして「美味しかったよ。」と言ってもらえたことも嬉しかったようだ。日頃からわがままを言ってみんなに迷惑をかけているYukiのことを、こうして温かく見守ってくれているんだなと実感した。

 知らない人が見たら何でわざわざこんな天気の悪い日に、合羽まで着てキャンプしているんだろうと思うだろうが、悪天候など気にならないくらい楽しむことができたキャンプだった。
いろいろお世話になったみんなに感謝を込めて・・・・・どうもありがとう。

 今回ご一緒したみなさん  おとだんさんとゆりあちゃん、おばPさん、高梨さんご夫妻、しいたけファミリーのkazuさん・やっこさん・かんちゃんそしてしいたけくん、メル家のみなさん(メルママ・メルパパ、メルちゃん・ポムちゃん)、あずさんファミリーのあずさん・とよさん・なっちゃん、やまきたファミリーのやまきたさん・てるさん・たかくん、久々のよりちゃん、ペロファミリーのペロママ・ペロパパ・ペロちゃんたち、お名前を聞かなくて失礼してしまったしいたけファミリーのお友達家族(はなちゃんとパパママ、子供達・・・大きいYukiくん) ワンポイントの参加だったnodaさんとだいちゃん。

 また川原でお会いしましょう。   マスター 2004年5月


最近行った川へ

トップページへ