8) 気田川 (静岡県)    2003年5月2〜5日


5月 2日

 気田川へは、今回で4回目となる。ほぼ半年おきのペースである。昨年もこのゴールデンウイ−クに気田川を下ったが、日付もちょうど5月の2日の晩出発し、5日に帰宅するというパターンだった。もちろんダウンリバーのメンバーも顔なじみやそのお友達である。
 昨年のスケジュールは、2日の晩10時頃出発し途中SAでPキャン。翌日朝8時頃、秋葉神社下社のキャンプ場で合流して気田川の上流部を下り、4日に下流部を下るというものだった。帰宅は、高速道路の渋滞を考えて5日の午前10時頃出発し、午後3時頃には帰宅したと思う。川下りはとても良かったが、我が家のスケジュールに無理があり、夜の語らいにあまり参加できず残念に思っていた。だから、今年は2日の夜早めに出発したいと考え、できるだけ準備を早めに済ますよう考えていた。

 いざ蓋を開けてみると、仕事を上がる時間になってもきりがつかずに出遅れて、さらに帰宅途中の買い出しや積み込みにも手間取り、結局出発は昨年と同じ夜の10時近くになってしまった。このくらいの時間だとすいすい走れる・・・、東名高速の厚木インターを目指すが途中トラック同士の事故渋滞。カーナビのおかげでうまくクリアし、カーナビを付けてから1年がたったことを思い出す。
順調に厚木インターチェンジから東名高速道路にはいるが、インター入口付近に止まっているキャンピングトレーラーが目にとまる。きっと淡路での全国オフ会に参加するんだろうなと思いながら手を振って追い越す。

 順調走り眠くなったところでSAへ。ここは富士川サービスエリアであり、トレーラーのエリアに止めて眠りについた。時計は1時を回ったくらいだった。目覚まし代わりのラジオのタイマーをセットし、ブラインドをおろしたのでよく眠れるかと思ったが、Yukiの寝相が悪く幾度もシュラフを見てやったので熟睡とまではいかなかった。


5月 3日

 明るくなって目覚めると目覚ましをかけた少し前の時間だった。5時間くらいは眠れたが日頃の寝不足があってまだ眠い感じがする。空はうっすら雲がかかっているようだが気象情報で好天が続くことを知っているので気持ちは晴れやかである。
このあたりは、夜中に走るより明るくなってから走った方が景色が見えていい。後部座席のYukiも海が見えると「デジカメで撮りたい。」と言うので、手渡すとたくさんシャッターを切っていた。

トレーラーエリアのうち、1列に並ぶところに止めた。
ここだったら隣に並ばれて排ガス臭いことがないからね。
由比を通過する頃には、朝日を浴びながら海が見える。
思わず写真を撮りたくなる・・・海なし県のボクたち。
コンビニで買い出し。隣を1両編成の天浜線が走る。


 カーナビは、目的地のキャンプ場到着を午前7時30分と表示している。掛川インターチェンジで高速道路を降り、走り慣れた道でキャンプ場を目指す。途中の駐車場が広いコンビニで朝食と昼食のおにぎりなどを買い込む。ここのコンビニは駐車場が広いので毎回のように利用しているところだ。

   気田川が直前の峠に展望台がある。ちょっと休憩がてらに上ってみる。
  かわいい鉄琴があり、学校で練習した曲を演奏してくれた。この峠を下ると気田川沿いを走る。


 キャンプ場到着は、午前8時くらいだった。電源のあるサイトはふさがっていたので、一段下に場所を空けておいてもらっていた。そこへトレーラーを止めてからみんなに挨拶に行った。
一年振りのメンバーもいるし日頃から会っているメンバーもいる。「集合は9時の予定です。みんなで上流にあがって下り、ここにゴールしてから車を取りに行きます。」

車の台数を減らすように2艇積みをする。 初夏の陽気だ。水田にはレンゲのピンクと、
裏作した野菜の菜の花の黄色い花がきれいだ。
今年もたくさんのカヌーが集まった。
オープンデッキだけで19艇。
   ご存知、春野町役場前の河原から出発。コース自体は短いが、プランニングしてくれたメンバーの意図が分かる。 
  昨年は、もっと上流の平木大橋からだった・・・。                                               
  下りはじめて少し行ったところで、沈をしたときの対応についてのレクチャーが、乙だんさんとおばPさんによって行われた。
  沈をして流されるときのポジションや注意点、ロープの投げ方とキャッチの仕方、さらに安全なところへの誘導方法など。


 昨年は、上流の平木大橋から27艇で下った。子供も多く、川下りの経験にも幅があり、一つの瀬を下るだけでも結構な時間がかかった。そのためゴールする時刻がやや遅くなって子供たちの中には寒そうな子もいた。
 今回は、そんなことを意識してプランニングしてくれたのかなということが嬉しい。また今日漕ぎ出してすぐにロープレスキューを練習しておくということは、水量が多めであり沈する可能性が前回よりはるかに高いという点を考えてのことかと思う。レクチャーするメンバーも、レクチャーされるメンバーもみんな真面目に取り組んでいるのに、ワンちゃんとYukiは邪魔をしていてごめんなさい。

   「沈したときはこうして下流を向いて流れて下さい。
  岩などは足とお尻で・・・。立ち上がると・・・・危険です。」
   よりささんのパクリ・・・。小さな浮力体(?)ですが、
  無事帰れるようにということでカエルちゃんです。
  真面目にレクチャー。楽しく水遊び。みんなやる気満々。
「Yuki! じゃましちゃだめだよ。」
やまきたさんのカヌーを沈めちゃえ。


 レスキューの練習をしているうちに、時間がどんどん経過し、おなかの空いた子供たちはお昼を食べ始めた。
予定では、早めにゴールしてベースキャンプで昼食をと考えていたようだったが、このポイントで長時間とまっていたのだ。
 私とYukiは、持っていったお弁当などを食べたが、ほとんど昼食を持ってきていないメンバーもいたようだった。
私は、子供と一緒に川を下るときには、いろいろなことを想定した準備をしたいと思っている。たとえば長距離下ってゴール地点でテントを張るという場合、車の回送ができていないとベースキャンプを作るのはゴールしてから1時間以上後になる。
季節によっては、厳しい場合もあるだろう。こういう経験から、小さいドームテントを防水バッグに入れて持ち運ぶこともあった。
 最近は、プランニングしやすい川、あるいは下ったことがある川へ行くことが多いので、川下り中の装備についてはほぼ必要なものが把握できていると思う。プランナーがどんな意図でツアー区間を決め、どういうメンバーが集まるのかを判断して、装備の準備を考えるといいだろう。今回私は、プランナー任せでお客さんみたいな感じで参加してしまい、打ち合わせの内容をあまり意識していなかったかなと思う。


 川下りは午後の3時より前に終わった。水量があるので流れが速く、漕ぎ出すとどんどん流れていく感じだった。水温は低めだったが日差しが強くて気温も高くだいぶ日焼けした。暑がりの私は、半袖(パドリングジャケットっていうのかな?)を着ていたがいくらか日焼けしたようだ。Yukiには長袖のラッシュガードを着せておいたので日焼けによるトラブルはなかった。
 この季節、一日くらいだったら日焼けをするといっても大したことはないが真夏だったら肌が真っ赤になってヒリヒリするくらいだ。風呂に入るのも辛いしカッカして寝苦しいこともあるだろう。私は自分の日焼けの程度を考えながら半袖だったり長袖だったりするが、Yukiの場合は長袖を着せておいた方が安全かなと思う。
 昨年の夏休みに紀伊半島に行ったときは、休憩の時などに日焼け止めを塗ってやった。今回、日焼け止めをぬっている女性を見たのに、Yukiの日焼け対策をすっかり忘れていた・・・。

 ゴールしてからは、出発地点へ車を取りに行き、その後はみんな思い思いの時間を過ごしている。我が家はというと車で戻る間に後部座席で眠ってしまったYukiをトレーラ−に寝かせ、のんびりと初日の川下りの片づけをした。ウェットスーツやシューズを水で洗ったり、デジカメの画像を確認したり・・・。

 
 夕方が近づいたので福祉センターへお風呂へ入りに行った。このときまではあまり気にならなかった日焼けが、いくらかヒリヒリしてきた。戻ったらすぐに早めの夕食の準備。今夜はステーキだ。

 
 ステーキといっても、昨日の夕方買い物に行ったとき「七割引!!」だったものを3枚買ってきただけのことだ。でも和牛でおいしそう。
クーラーボックスやトレーラーの冷蔵庫を使っても、こういうお肉を保管するのは無理があるなと思った。もっと暑い季節だったら痛んでしまうかなと思う。

 厚いグリルプレートを使って、バターとスライスしたニンニクを加熱。そこに塩コショウをしたお肉をのせて焼き出す。簡単なサラダとガーリックトーストを添えて。

 私は暑い一日だったせいでビールがとてもおいしかった。もちろんお肉もおいしかった。

 みんな思い思い食事をし、飲み物やお料理を持って集まってくる。長いテーブルの列ができ盛り上がってきた頃、おばPさんと乙だんさんがパソコンをセッティングして、先月の長瀞での模様を紹介してくれた。
 キャンプ場の夜に、こうして動画を見ながら一杯飲めるなんてなんて便利になったんでしょう。

 この晩は、やや冷え込んだがみんなの会話が弾んだ。途中眠くなったYukiをトレーラーで寝かせてからみんなに合流した。夜が更けてきた頃、マジコさんから今、家族で向かっているとの電話が入った。 ・・・ お疲れのようだけどみんな遊ぶときって、パワフルだよね。


5月 4日

 きっと家にいたら、ごろごろしていて一日が短いんじゃないかなと思うが、お休み二日目だというのにもう3日目くらいの感じがする。2日の晩に出発して二回寝たからそういう感じがするのだろう。今日は川下りの2日目、秋葉神社下社キャンプ場から気田川橋までのコースだ。集合出発は9時ということで、私はけっこうテキパキと朝の準備を進めていく。朝食は来る前からYukiと相談していたホットサンドだ。家でいろいろやってみたらマルシンハンバーグを挟んだ簡単なものがけっこういけた。そこでもちろんこのハンバーグも持ってきたし、ホットサンドといえばトマトとハム・チーズの定番も忘れていない。
 ホットサンドの前に今日の昼食を作った。いただいた卵を使って作ったチャーハンでおにぎり、それからカップヌードル用にお湯を沸かし果物も準備した。もちろん飲み物もネ。
ハンバーグを焼き、挟む材料の下ごしらえをしたところでYukiを呼び一緒に作ろうとしたが、遊ぶのが忙しくなってしまいなかなか戻ってこない。・・・食パンを約1斤使ってハーフサイズのホットサンドが10個できた。

    みんなの服装から気温が予想できますね。
   思っていた以上に冷え込んだ朝です。
   今回キャンプに初登場のホットサンドメーカー、
   焼き上がるとハム太郎のイラストが刻印されるんだ。



 ここからスタートするので、ゴール地点へ車のデポをする。9時に集合して出発する。みんな時間に正確だよね。
 私は自分の準備とYukiの準備、食事の片づけなどでいつもギリギリになってしまう。

 デポから戻る車内からオーラスの瀬を見ると大岩の右岸側に大きなバイパスができているのが分かる。まるで大岩が川の中央にあるような感じだ。
 私は気田川での川下りが4回目だが、少ない経験からいうと今までで一番水量が多く。きっと今までより沈の可能性が高いと思われたが、これだけ気温が上がってきて日差しも強ければ水に浸かりたく思えるものだ。

 だいたい10時にキャンプ場を出発した。またまた大船団なので先頭と最後尾が離れすぎないように、また各艇が近づきすぎないように気を付けながらパドリングした。
 昨日より水量は減っている感じがする。でも今までの気田川に比べたら水量は多い。時々沈をするメンバーもいるが慌てずに対応できるのが心強い。

鮮やかな緑の中を気持ちよく漕ぐ。 昼食ポイントはここ。笹合の瀬だったかな。昨年は小雨で寒くなり子供たちはここで終わったんだよね。

 我々ほどの大きなパーティーは見かけなかったものの、数艇のグループやソロで楽しんでいる人もいて気田川は大賑わいといったところだ。
 昼食は、笹合の瀬の所。天気がいいので食事も楽しい。我が家はチャーハンのおにぎりとカップラーメン、おかずが少々というメニューだった。のんびりとした時間を過ごすのっていいね。

 周囲を見回すと、新緑の若々しい木々がきれいだ。フジの紫色も所々で見かける。シーズンとしてはとっても良い。
私は周囲の植物ばかりに目がいっていたが、Yukiは植物より生き物(昆虫など)に興味があるらしい。
この左の画像、石ばかりが写っているように見えるが、ここにはカワムシの羽化した抜け殻がたくさんついていた。けっこう流れがあるところだが、岩の下流側の流れの弱いところあたりから這い上がって羽化するようだ。
 午後になると向かい風がやや強くなってきた。また風によっていくらか波も立ってきている。でも気田川はくねくねと流れているので山の陰になると風は弱くなるから助かる。
私はYukiとのタンデムの時でも、ソロで漕ぐときのシートのポジションに座っているがやや前が浮き気味になっている。そのため向かい風の時は方向をとりにくい。でもうちの艇はYukiが前のシートに座るので向かい風に対してはけっこう強い。また最近Yukiは漕ぐことにも関心があるらしく、頑張って漕いでくれることでしっかり推進力になっている。

水量があるので隠れ岩がすっかり隠れているくらいだ。 まだまだYukiは補助エンジンだ。 これから瀬にはいるときは、
必ずゴーグルを付けるんだよ。
「みんなこっち向いて!!」 「撮るよ。」

 Yukiが撮るとこんな感じ。
乙だんさんが一段状の瀬を越えて左のエディーに回り込む。私はこの瀬を越えたら右岸に回り込むつもりだ。川幅がだいぶ広くなってきたが水質は変わらない。流れもだいぶあるので快調だ。・・・・・いよいよオーラスの瀬である。


 みんな手前であがって下見をする。水量が多いので最後の大岩の右側にも大きな流れができ、こちらはバイパスという感じだ。初めて下るというメンバーは沈をしないように、艇をコントロールできるメンバーはタンデムで、ソロでストリームアウトを・・・というふうにみんないろいろなことを考えて同じ瀬に臨んでいく。我が艇は、Yukiが左漕ぎなので大岩を過ぎたらブレーキをかけるようにさせ、私がスイープで左に回り込もうとした。結果はそのまま流されて、左に回り込むきっかけすらできなかった。これからもしばらくYukiとタンデムを組むとしたら、Yukiの成長にあわせてできそうなテクニックから身につけさせるといいんだろうな。タンデムの前にソロで漕げるように練習させることが先かな。

 気田川橋(ゴール)に着いてからはみんな片づけをして、フリーだ。私はキャンプ場へ戻ってからウェットスーツなどの片づけをした。そして昨日も行った福祉センターへお湯を浴びに行った。

 お風呂はけっこう混んでいた。湯を浴びてから戻る途中で昨日のスタート地点、春野町役場前の河原によって「日本一きれいな川」の植栽を写真に撮った。ちょうど後続のメンバーが通ったのでYukiが手を振った。
私たちはさらに、赤い吊り橋に立ち寄った。この橋は初めて気田川に来たときYukiと二人で渡った橋だ。今回はおじいちゃんとすれ違い、「こんにちわ。」と挨拶を交わした。キャンプ場を利用して川下りをして、こうして地元の人と話をすると旅はいいなと思う。

 さて夕飯は、簡単な中華だ。チンジャオロウスウの素に細切りのピーマンとタケノコ水煮を混ぜるだけ。冷凍食品の餃子、そしてカニチャーハン・・・。できあがった頃には暗くなって、みんなそろそろ食事が始まっている。うちもできあがった料理を持ってみんなに加わった。今夜はテーブルがずいぶん並び両側をイスが囲んでいる。はじめは関東チームと中部チームの列が別々だったがそのうち一つになった。電池切れが近づいたYukiをトレーラーに寝かしつけてからまたテーブルに戻った。自己紹介の順番が回ってきた・・・。

 同じ趣味の仲間っていいよね。自己紹介を聞いているとみんな同じような遊びをしていたり・・話題は尽きない。
この晩は、TAKEさんのトレーラーから小さいテレビを持ってきて、この気田川で一昨日から今日までに撮影したビデオの上映会があった。私はけっこうお酒が回ってきて薄着でビデオを見ていたが、冷え込んできたことに気がついた。みんなはまだ楽しそうに見ていたが私は一足先に失礼することした。


5月 5日

 もう今日は帰る日だ。ゴールデンウィークの最終日だから高速道路の渋滞が予想される。予定では午前中そこそこの時間に帰路につき、明るいうちに自宅に着きたいと思っていた。

最終日の朝。朝早いからまだ静かだね。 偶然にもなっちゃんとお揃いのTシャツだった。

 いつもの習慣で早起きしたら、ぼちぼち起き出してきたメンバーが・・・。
「コーヒーはいってますよ。」 あずさんが入れてくれたコーヒーを、マイカップでいただく。「ふう。」こういう時間ていいよね。 「みんなの予定は?」聞いてみると今日早めに帰る人もいるし、上流部を下ってから帰る人、下流部青橋まで下って帰る人もいる。私も行きたいなと思うが、渋滞を考えると決心がつかなかった。そうしたら「渋滞予報の資料を持ってますよ。今年はそれほどでもないみたいですよ・・・・。」そんなことを聞いて気持ちが揺れて・・・。

みんなで持ち寄ると豪華な食事。まだ朝だよ。 出発準備完了。3日目もカヌーで漕いでしまった。ウヒヒ。


 みんなと一緒に食事をいただき、私は帰る準備を始めた。トレーラーの中から外回りの装備、そして車の中。乾いているの片づけがはかどったが、みんなの川下りの準備を見ていたらどうしていきたくなった。Yukiも「ねえ、カヌーに行こうよ。帰りが遅くなっても平気だよ。」

 みんなの出発が近づいているというのに、「一緒に混ぜてもらっていいですか?」と言って慌てて準備を始めた。ウェアを着て川下りに必要そうなものを残して、車を気田川橋まで回す。昨日と同じ区間だが今日はどんどん下っていくとのことなので、帰りのことは気にしないで加わった。カヌーは4艇、すべてタンデムである。Yukiと私のタンデムとなると向かい風が強くなるとみんなの足を引っ張ることになるかなと思っていた。

 水量はまた昨日より減っているのが分かる。昨日下っているので下見なしでもどんどん下れる。こんなペースで下るとすぐ終わってしまうかなと思うようなペースだったが、途中で先に出発したサムさんたちに会う。私たちも岸に上がって小休止。今回デジカメを持ってきたが、川下りは二日間のつもりでいたのですでに今朝の食事風景で撮りきってしまって、この日の川下り中の画像がない・・・。笹合の瀬で漕ぎあがってフェリーグライド、エディーに入ってからストリームイン、さらに次のエディーにストリームアウト。みんなイメージしたコースを練習している。私もYukiとのタンデムで挑戦したが、漕ぎあがることができず、対岸のエディーに入ることすらできなかった。
 漕いでいて感じたのは、これがハンターのソロだったらできたんじゃないかなということだ。カスケードを使うようになって1年が経過したが、その間ハンターをつかう機会がほとんどなくなってしまった。Yukiとのタンデムだと厳しいだろうが、また機会があったらこの笹合の瀬で流れをつかんでみたいものだ。

 みんな思い思いに漕いでいるが、瀬があったり岩のうしろにエディーを見つけると、ここぞとばかりに流れから出たり入ったりしている。楽しくどんどん下ってゴールに着いたとき、時間は午後1時くらいだったと思う。テキパキ片づけてキャンプ場に戻って、私たちは帰りの支度を急いだ。そして2時半くらいだったかな、みんなに挨拶をして帰りに向かった。


 今回は、携帯電話で道路交通情報をチェックしたが、ずいぶん先の方で渋滞が17km程度。それほどではないようだ。掛川インターチェンジから東名高速道路に入り、カーナビと道路交通情報を確認するが、走って行くほどに渋滞が解消していく感じだった。そして厚木インターを降りる頃には渋滞箇所はもっと先の方に変わり、ほとんど渋滞知らずに帰宅できた。
途中富士川のサービスエリアに寄って休憩し手作りサンドイッチなどを買っておいたので私もYukiもお腹の心配がなくて良かった。

帰宅して、私はトレーラーのトイレをきれいにし、大きなキャンプ道具を片づけ、そして洗濯にかかった。楽しく遊んでそのままにすると片づけが嫌になってしまう経験があるからだ。洗濯が終わって洗濯槽をのぞくと小さな石が3つばかり落ちていた。これがカラカラいってうるさかったのかと思ったが捨てられず、メダカの水槽にポチャンと入れてやった。

メダカの水槽には小石がたくさんはいっているのでどれが気田川の石か分からないが、何となくいつもの水槽よりメダカにとっては快適な環境になったのかなと思った。


 今回の気田川でのカヌーは、3泊4日? 実際には初日は夜10時出発だからほとんど3日間遊んだことになる。この間に川下りを3日間出来たのでとても得した気分だ。予定通り3日と4日だけの川下りで帰っていたら物足りなさというか、消化不良を起こしていたかもしれない。最終日も漕ぎ下ってから帰りに向けたので、とても充実していたと思う。
 連休明けに、職場へ行ったら「どこか行って来たの?」と聞かれた。「静岡の気田川という川へ行って来ました・・・。」といいながら、気田川での疲れがまだ数日は続きそうだなと思った。


 最後に今回の気田川でも、皆さんにたいへんお世話になりありがとうございました。Yukiも流水に慣れてきましたのでまた流れのあるところでお会いしましょう。