8) 気田川(静岡県)   2001年11月23日 〜 25日  久里崎橋から気田川橋(あかはし)まで

 私の手帳によると、1988年の夏にカヌーを始めて、今年13年を経過した。この間にいくつもの川を下ったつもりだったが、インターネットで気田川のことを知ってからぜひ行ってみたいと思っていた。そして21世紀の今年、今年は気田川を下ろうと心に決めていた。チャンスは、9月にあったが予定が変わり万水川・犀川へ行ったので、その頃から11月の三連休には気田川へ行こうと決めていた。
 いざ11月の中旬になると、一緒に行けそうな、メンバーも見つからずこのままでは行っても川下りを断念するようかと心配していた。もしもの時は、初日に上流からベースキャンプの秋葉神社下社のキャンプ場まで下り、翌日路線バスかタクシーで自動車を取りに行こうかとも思った。そこまで苦労するんだったら、行くのをやめようかとも思った。
 そんな私を元気づけたのが、Yukiだった。もう少しで6歳になる息子のYukiは、自分のウェットスーツを着て一緒に川下りをするようになって、川下りが楽しくなってきたのだ。Yukiと「明日の晩、トレーラーを牽いて出発しよう。」と約束した。
 22日(木)の夕方、仕事帰りに食材の買い出しを済ませ、帰宅と同時に準備を始めた。Yukiも自分の持ち物などをバッグに詰めたり手伝ったり邪魔をしたり・・・。準備が終わったのは午後9時近かった。「明日の朝早くに出発しようか。」「今日行くって行ったじゃない。嘘はいけないんだよ。」・・・そうだね。この三連休は天気もいいし、行けば何とかなるだろう。川下りできなくったってのんびりキャンプして富士の方を回ってもいいしね。そう考えたらなんかのんびりした気分になった。

11月22日(木) 

 時計は夜の9時半を回っている。後ろの座席にはジュニアシートに座り毛布を掛けてニコニコ顔のYukiが乗っている。さあ出発だ。
自宅から国道16号に出て、横田基地の横を通過、そのまま八王子から厚木インターを目指す。東名高速の場合、我が家からだと圏央道、関越道経由で環八へ出て用賀から乗る方法もあるが、安くあげるように一般道を使うことにした。迷いながらも11時過ぎには東名高速に入った。(自宅から約50kmあった。)
 高速に入ってからは順調に流れており、単調な運転が続く。Yukiはすでに熟睡状態だ。私は、眠気がしてきたらSA・PAでPキャンしようと思っていたので気楽だったが、今夜のうちの静岡県に入っておこうと思っていた。休み休み行って、午前1時に愛鷹(あしたか)パーキングエリアで停車した。トレーラーにYukiをだっこして移り、ここで朝方まで寝ることにした。FFヒーターのお陰で暖かく休めた。

11月23日(金)

 午前6時前、いつも起きるくらいに目が覚めた。外はまだ暗い。眠そうなYukiをシートに座らせ出発した。この時間帯はどうも眠く、日本坂PAでちょっと仮眠。さらに牧之原PAで休憩をとった頃、7時くらいだったと思うが、朝日が道路を照らし出した。快晴の空、袋井インターまですぐだ。(東名高速 厚木−袋井 182km 中型車で5200円だった。)
 インターを降りてからは、『気田川パドリングガイド』で確認してあったルートを通り気田川を目指す。ところが予定の道路が工事で通行止め、迂回路へ誘導された。分からなくなって犬の散歩のおじいさんに道を教えていただいた。「Uターンしてすぐのところを左に曲がって・・・。」私がUターンしてから追い越すとき窓から大声でお礼を言ったら、黙々と歩きながら高く手を挙げてくれた。犬と一体になったおじいさんは味があった。
その通り走っていたら、目の前を「森市内行き」のバスが・・・。「ラッキー!」このバスに先導して貰ってしばらく走った。途中から春野方面へ進み気田に着いた。

 バスを見つけて、これについていった。 ここから春野方面へ。

 でも目的地よりだいぶ上流へ行ってしまったようで、地元のおばちゃんに「15分くらい戻るようだよ。」と教えられた。気田川の右岸の道を上っていったので、今度は、左岸側のバイパスを下っていった。これがあと川下りをする良い下見になった。(言い訳です。)

 迷いながらも目的地「秋葉神社下社(あきはじんじゃしもしゃ)キャンプ場」へ着いたのは、午前9時前だった。(袋井インターチェンジから33kmくらいだが、実際には50kmくらい走った。)
早速、キャンプ場の管理をしている門前屋さんでキャンプ場利用の手続きをした。小学生以上は200円ということで、2泊3日の予定だったので400円払った。水場とトイレを使って200円だなんて、なんてお手頃なんでしょう。
 私は河原に近いサイトに車を止めトレーラーを切り離した。そしてカヌーのグループらしき人たちのところへ、Yukiとともに挨拶に行った。この方たちも今日下る予定だが、ほかのメンバーを待っているのでまだ2時間以上後だろうとのこと。私が車の回送などで当てがないことを話したら、「あなたの車で上流まで送って車をこのキャンプ場まで戻してあげるよ。」とありがたいお言葉。遠慮なくお願いした。
 以前のように一人でカヌーをしていたら、こんなに気軽に他のグループに話しかけたり車の回送をお願いしたりしなかったと思うが、最近はカヌイストやカヤッカーは、同じ仲間という意識があり、自然と親しくなれる。私がそういう気持ちでいるからか、幼い子供と一緒だからか、みんなとても親切にしてくれるように思う。有り難いことだ。

 Yukiと川下りの準備をしてから送って貰ったが、ここをホームとしている感じでとても地理に詳しい方だった。そして私たちは、R362(先ほど、間違って戻ってきた道)が気田川にかかる久里崎橋をわたってすぐに左岸に降りた。ここからスタートすることにした。

快晴。気温も高く、半袖で十分。1日目のスタート 私たちを運んでくれた、駒ヶ根カヌークラブの
竹村さんと大前さん ありがとうございました。


 いよいよ川下りのスタート。時計は10時30分と言うところだ。11月下旬だというのに暖かく、半袖でちょうど良い。空は快晴で高く澄んでいる。水温は結構低い。
Yukiをバウに乗せ、記念すべき気田川に漕ぎ出す。一漕ぎ一漕ぎ、その感触を確かめるように漕ぎ、「これが気田川かあ。」とため息をつく。Yukiもしっかりとしたペースで漕いでいる。

 送ってくれた二人が久里崎橋をわたるとき手を振って見送り、私とYuki二人だけの気田川下りとなった。

日陰ではヒンヤリ、日向ではポカポカ。
このくらいの感じだとのんびりだ。
Yukiが水面に浮く落ち葉を撮ったら、
川底にピントが合った。
結構な深さなのに透明だ。

 漕ぎはじめてすぐ、宮川橋をすぎたところで左岸に上がった。カヌーを岸まで引き上げておいたが、Yukiが水際近くまで下ろそうとしたらしくカヌーがずり落ち勢い余って流れ始めた。 「パパ・・!!」 驚いたYukiの声を聞いて私も焦った。岸を走って追いかけたが、全く心配なかった。すぐにつかまえたが、Yukiは反省したようだ。私も特に一艇で下るときなどは、岸の平らなところまで引き上げておくようにしようと反省した。

前島橋の手前、右岸にはログハウス風の別荘みたいな家が並んで建っていたが、そのうちの一軒のご夫婦が、私たちに手を振ってくれた。通過すると消波ブロックを伴った左カーブ。けっこうなカーブだがこのくらいの水量だったら全く心配ない。振り返ると景色がよいのでここでお昼をとることにした。私たちは左岸に上がり平らにされている駐車場みたいなところで腰を下ろした。対岸には春野町図書館・歴史民俗資料館などがあり、ケヤキなどがきれいに紅葉していた。水面近くまでトンビが3羽旋回しながらやってきては何かを捕まえていった。

 ここで昼食をとった。青い空と紅葉がとても映える。対岸のケヤキが時折落ち葉を降らせる。

 昼食はのんびりできた。さて出発しよう。時計は12時をいくらか回っている。しばらく行くと車は通れない釣り橋が架かっており、Yukiは「わたってみたいね。」と行った。「明日にでも渡りにこようか。」
その後は水面を流れるきれいな落ち葉を拾いながらのパドリングだった。水が澄んでいるので紅葉した落ち葉が本当にきれいに見えた。そんなことをしているうちに、青い橋、秋葉橋が見えてきた。ここは、キャンプ場へ行くときに渡った橋だ。橋の左岸には、秋葉オートキャンプ場があり車が数台と焚き火の煙が見えた。

秋葉橋の両岸は、紅葉が鮮やかだった。この葉が水面を流れていくんだからきれいだよね。

 秋葉橋を過ぎると右にカーブしすぐ「秋葉神社下社前キャンプ場」だ。今日のパドリングはここまで、時刻は、午後の1時30分くらいだった。
きっとYukiにもちょうど良い距離だったと思う。またパドリングの時間帯が暖かい時間帯だったので、この時期にしては寒さを感じなかった。風もほとんどなかったのでまさにカヌー日和だった。

 着替えをしていたらYukiが転んで左の額から頬にかけて擦り傷を作ってしまった。消毒しても、風が当たるらしくヒリヒリ痛いというものだから薬局へいくことにした。門前屋さんで聞いたら町まで行かないとないらしく私たちは、天竜市内まで足を延ばした。ショッピングセンター内の薬局だったので薬剤師さんに相談して化膿止めの入っている軟膏を貰った。(これってしみないうえ本当によく効いた。)
 そして食材で不足しているものを買い足した。トレーラーキャンプで定番のお好み焼きを作るためにキャベツが足りなかったのだ。さらに6缶セットのビールとエビの天ぷらを買った。

 一度来た道って安心なので早く帰れた。そしてまだ明るいのに夕食の準備にかかった。ここのキャンプ場は南向きなので午前中から昼過ぎ頃までは、日当たり良好だが、午後4時をすぎると山の陰に入り日陰ってしまう。私たちはそれでもサイトの東端の方だったのでギリギリまで太陽を浴びていた。今夜は、お好み焼きをメインに、コーンのスープ、明日の朝用にロールキャベツのスープを作った。

 トレーラーの外で焼いたり煮たりしながらだったので、車内で食べるときYukiはコートを着たままだ。この後暑くなってコートは脱いでいた。だんだんトレーラー内の荷物が増え、家で余っていたランチョンマット、100円ショップで買ったナイフ・フォークのバスケット、コレールの食器・・・、その他いろいろが加わり便利になった。

 食後は、先ほどのビールを持って、昼間お世話になったカヌークラブのキャンプサイトへお邪魔した。このメンバーは、「今回、気田川カヌークラブと駒ヶ根カヌークラブが一緒に月例会をやっている。」とのことだった。だいたい10人くらいいたが、料理好きのメンバーが多いらしく、いろいろなつまみをいただいた。私は、しめ鯖が旨かった。持っていったビールは、お礼というより差し入れとして気持ちよく受け取って貰った。私は、バーボン入りのスキットルをちびちびやりながら川の話などに加わった。明日はみんな、ここから下るとのことで、私も混ぜて貰うように話した。
今夜もFFヒーターのお陰で暖かかった。火力が最大だと暑いくらいだった。これならYukiに風邪をひかせる心配は少ないなとは思ったが、いくども様子を見てやった。

11月24日(土)

 朝起きたら窓越しの外が真っ白だった。はじめ窓の結露かと思ったら結露は全くというほどでていなかった。外が濃い朝靄(あさもや)だったのだ。地面もしっとりするくらい濡れているし、対岸すら見えないほどだ。

車がびっしょり夜露で濡れている。
でも暖かいらしく霜にはなっていない。
あたりは朝靄が立ちこめている。
太陽が昇り始めたのがわずかに分かるくらい
靄が濃い。

 太陽がそこそこ昇ったところでさーっと靄が晴れていった。薄いレースのカーテンを開けたみたいだった。今日も雲一つない快晴である。

早めに朝食だ。簡単にオープンサンド、夕べ作ったロールキャベツのスープ、ハムエッグに果物。作りすぎた分は冷蔵庫に入れておいた。
カヌークラブのメンバーに挨拶して今日の予定を相談した。今日から加わるメンバーもいるので車の回送は午前10時、目的地は「あおはし」か「あかはし」にしようとのことだった。「あおはし」というのはここから約10km下流の松葉橋、あかはしというのは約12.5km下流の気田川橋を指すそうだ。メンバーが相談し、コンディションがよいので「あかはし」まで漕ごうということになった。私自身もせっかくなので赤橋までがいいなと思っていたのでウキウキだ。結局、車のデポに出発したのは10時を30分くらい過ぎていたが、Yukiがトイレへいったりしていたのでちょうど良かった。気田川カヌークラブの後藤さんが私を先導してくれて気田川橋まで右岸の山道を走った。他のメンバーも集まったところで、気田川カヌークラブの村松さんの車でみんながバースキャンプに戻った。この間、Yukiも一緒だったが、車の中ではしゃいでずっと喋りしっぱなしだった。

出発まえの準備。
日射しが強く、すでにYukiはウェットの半袖短パン。
シャッターチャンスはたくさんあったが、
楽しく漕いでいると写真を撮るのを忘れてしまう。

 出発してすぐに下社の瀬がある。右カーブで左岸の岩近くを流れておりいくらか倒木などの障害物があるが全く問題ない。私はYukiが瀬を怖がらないように波の立っているところの脇、つまりフラットな流れを選ぶようにしてコース取りをしていった・・・。

 水量や流速はあまり変わっていないが、カーブの角度がきつくなっており正面の岩にぶつかるようなコーナーがでてくる。反射波があるが、下流への流れを伴う波とフラットな水面の境目あたりを通過できるようにイメージしながら漕いでいった。橋梁の赤い笹合橋を通過し左にカーブ、さらにタイトに右カーブをしたところが笹合の瀬、この右岸に上がって昼食休憩となった。まだ漕ぎ出して30分くらいだがちょうど12時だ。私とYukiは、出発前にいろいろ腹ごしたえをしていたので簡単な食事だった。

 気温も高く本当に暖かかった。みんなコンビニで買ったような簡単な食事だったが、焚き火をたき湯を沸かしていた。出発する前にこの後のコースを確認していたら、私がもっていた「気田川パドリングガイド (わたせさんのHPよりプリントアウト)」をみて「これはわたせ君のだね。」と話しかけられた。知り合いのようで、世の中は狭いなと思った。またこのガイドは本当に詳しくて正確だなと下ってみて実感した。私もこういうガイドを作れればなあと思うくらいだ。

 私たちが昼食をとった河原から笹が流れに持っていかれそうになっているところが見える。ここは笹合の瀬、あるいは「ドクター・ロック」といわれているそうだ。かつてお医者さんが乗ったカヤックが張り付いたとか・・・。そうしたら今日のメンバーが「俺はそのとき一緒だったんだ。」・・・なんて話題性のあるメンバーなんだろう! 話を聞いているだけでも楽しい。

 出発することになったら、Yukiは自分の濡れた帽子を川に入れ水をくんでいた。何をするのかと思ったら焚き火の後にかけていた。誰も言っていないのに最後まで何往復もしてかけているのを見て、Yukiは知らないうちにいろいろなことを覚えているんだなあと思った。そんなYukiが私のカヌーに乗り込んだのは、一番最後だった。でも一部のメンバーが川面で私たちのスタートを見守ってくれている。こういう気づかいって有り難いなあ。

 【この後、水量がだんだん多くなり、瀬もでてきますが、残念ながら画像は一枚もありません。漕ぐのが忙しかったり楽しんでいて撮るのを忘れてました・・・。】

 笹合での昼食を終えて出発して間もなく、緩やかに左に曲がっているあたりでもう一艇のカナディアンが沈をした。タンデムで乗っていたが二人ともダブルブレードのカヤック用のパドルを使っているのであまりカナディアンは慣れていないのかなと思っていた。あいにくこの船には鍋などが乗っていて縛り付けてはあったが鍋蓋が2つ沈んでしまった。私も近くまで漕ぎあがってみたが、2mくらい深さがあるかと思う川底に、鍋蓋が見えた。水があまりに澄んでいるのでプールの底に10円玉が落ちているのが見えるような感じだ。そうしたらカナディアンに乗っていた一人が飛び込んで見事に蓋をキャッチしてきた。誰かが、「まるでナガラ(長良川)の鵜飼いだなあ。」・・みんな大笑い、私も同じ思いだった。「こんなことは、気田川だからできるんだなあ。」という声も。これも同感だ。その後このカヌーは数回沈をし、鍋蓋を潜って拾う羽目になった。

 松間橋(あおばし)まできたところで、メンバーの一人が私に、「ここがあおばしと言われているところで、私たちはここで上がることが多いんですよ。だからこの先は久しぶりです。」・・そうか、私とYukiははじめてにしてこれだけ漕げて幸せだなあと思った。

 この後待っているのは、「オーラスの瀬」。9月に万水川を下ったメンバーが、10月にこの川を訪れここで沈をしたメンバーがいたようだ。私はその様子をメンバーのHPで見ていたので、コースのイメージは持っていた。

 実際に『オーラスの瀬』が近づくとみんな、のんびりしていたのがキリリとして漕ぎ出す。私は偵察をかねていく艇かのカヤックを先に行ってもらい、コース取りや波の様子をうかがっていた。
川の中央より左側に大きな岩があってそこに本流がぶつかっている。本流は岩にぶつかって大きな波を返しており、ほとんどの水が右岸側に逃げて流れていく。この流れの先には、幅5mくらいありそうな岩の一団が待っている。この一団の岩にぶつかった水は7割方、岩の左に回り込んでいる。たしか「気田川パドリングガイド」では一団の岩の右側が安全なルートと紹介されているが、これだけ水量が少ないと、左側を通過した方がよさそうだ。
 私は、大きな岩のやや左正面からカヌーをいくらか右に向けながらアプローチ、そして大きな返し波を受けないようにして右側を通過。岩の一団の左側を本流にのって通過。そして通過しながらバウドローを入れて岩の一団の下流側にストリームアウト。流れからでたところで、Yukiに聞いてみたが「楽しかった。怖くなかったよ。」とのこと。「これだったらいろいろな川へ行っても平気かな。」

 さあここからは、ゴールの「あかばし(気田川橋)」まですぐだ。山間の川なので山の中腹からうえは日が当たって暖かそうだが、水面は日陰が多く、だんだん寒くなってきた。「寒くないか。」・・・Yukiはすでに長袖を着ているので寒くないようだが、早めにゴールしたいなと思った。

 このあたりにくると川幅は広くなり水も多く、だいぶ川の雰囲気が変わってきた感じがする。

  そろそろ午後3時という頃にゴール地点である気田川橋に着いた。この橋は赤く塗られた吊り橋ですぐ下流で、天竜川と合流しているのが見える。私は寒くならないうちにと思ってテキパキと片づけをしていたが、Yukiはほかのメンバーのカヤックに乗ったり、カマキリを捕まえたりとみんなの邪魔をしていた。
「でもみんながYukiの相手をしてくれて・・ありがとうございました。」

 みんな手慣れたもんでさっさと片づけて、ベースキャンプに帰っていく。中にはここで帰宅するというメンバーもいていく人かに挨拶した。

 私とYukiは、ベースキャンプであるキャンプ場に戻る前に寄り道をした。まずは、ガソリンスタンドだ。明日早朝に帰るときトレーラーをひきながらだと給油に入りにくいかなと思っていたので、今のうちに入れておきたかったのだ。自宅を出る前に満タンにしておいたものが7割くらい消費していた。気田川沿いのこのスタンドは、自宅の近所に比べれば1リットルあたり10円以上高かったが、窓を丁寧に拭いてくれたりとても親切にやってくれていい気分だった。さらにここから上流に向かった。昨日下る途中でYukiと約束した吊り橋を渡るためだ。

一草橋(いちくさはし) 人と自転車用の橋だ。

「河原からけっこう高いけど怖くないの?」
「全然平気だよ。パパ怖いの?」
  「ゼ・ゼ・全然平気だよ。」

この橋は、地元の人だけが使っているのもののようだが、この橋を渡りきったところにバス停があった。自動車を足に使っている人は感じないと思うが、歩いたり自転車の人にとってこの吊り橋はとても重宝なもののようだ。Yukiと二人でいるところに自転車に乗った小学生が通った。「こんにちは。」「コンニチハ。」・・・知らない私たちと挨拶を交わす。なんか自分が子供の頃の懐かしい気持ちになった。

 月も出て寒くなってきたから帰ろう。戻ってからは、トレーラーの中で夕食を食べてのんびりしていたが、Yukiは退屈なようで今日一緒に下ったメンバーのところへ顔を出した。私も片づけを済ませてからみんなの輪に加わった。夕べにも増して陽気なメンバーが集まっており楽しい時間が過ぎていく。吐く息が白く寒くなってきたが、大きな焚き火が暖めてくれるのでホカホカだ。今夜は、日本酒を振る舞ってもらった。
いつもYukiが寝る時間になったので、みんなに「おやすみ。」を言わせてトレーラーに戻った。今日も疲れたらしく、横になったら電池を外したおもちゃのようにすぐに眠ってしまった。

 私は、明日の朝出発する準備をしながらのんびり、最後の気田川の夜を楽しんだ。

11月25日(日)

 今日も昨日と同じくらいの時間に目が覚めた。Yukiも同じくらいに起きてシュラフの中でモゾモゾしている。朝食は、残っている食材をできるだけ消費しようと思っていたが、生鮮食料品などはほとんど残らなかった。食事・着替え・荷物の整理・トレーラーとカヌーの確認などを済ませてから、今回お世話になった皆さんへ挨拶にいった。そちらでも片づけをしている最中だったが、みんな手を休めて挨拶をしてくれた。「また来て下さい。」と言ってもらったら、「必ず来ます。また定例会のとき来たいと思います。」と答えていた。今回の気田川でのカヌーが素晴らしかった理由の一つは、気田川カヌークラブ・駒ヶ根カヌークラブの皆さんと知り合いになれたことだと思う。カヌー・カヤックという共通の趣味を持っているだけでこれだけ親しくなれ、ずっと昔からの親友みたいに気兼ねなく付き合えるというのは、素晴らしいことだと思った。

 午前8時45分。思っていた時刻よりだいぶ遅くなったが、みんなに見送られながら出発した。また袋井インターチェンジを目指すが、標識に従って天竜市経由(R61)で行ってみた。トレーラーを牽きながらだったらこちらの方が運転しやすいなと思った。

普通車のエリアでなくトラック・トレーラの方が向いている。 由比PAから見た富士山。

  9時半には、袋井インターチェンジから東名高速に入った。東に向かっているが太陽がだいぶ高くなっているので眩しくはない。しばらく行くと左手に富士山が見えてきた。サービスエリアに寄って、たこ焼きを食べながら富士山を眺めた。
その後富士山を気にしながら運転したが、雲一つない今回のカヌーツアーを象徴するかのような富士山だった。

 順調に走り、厚木インターで降りてから八王子を経由して自宅到着が午後2時前だった。


ツアーを終えて

 行きたい行きたいと思っていた気田川。素晴らしい川という私の期待を裏切らなかった。11月末のこの時期は、遅すぎるかなと思っていたが紅葉が盛りであり、ちょうど良かった。またしばらく雨が降っていなかったことにより水量が安定し、水質も素晴らしく澄んでいた。
この気田川をのんびりと下ることができて、本当に満足している。
 気田川の素晴らしさは・・・・・。 いろいろな理由があると思うが、澄んだきれいな水であることが一番だと思う。水は汚すのは簡単だがきれいなまま保つのは容易なことではないと思う。またキャンプできそうな河原ばかりなのにキャンプ場以外は禁止していたり、河原にゴミが一つも落ちていない。地元の方が川を大事にしていることが伺える。

 私が、紅葉している川縁の木々を見てきれいだと言っていたら、「このあたりは植林ばかりで紅葉している山が少ないんだ。」と言っていた。確かに、私は自然がたくさん残っていると思っても、見る人が見ると手つかずの自然というのは違うんだなと思った。
いつまでもきれいな気田川を残すためにも、川で遊ぶ人も気を付けたいものだ。

 それからここをベースにしているカヌークラブのメンバーが暖かく迎えてくれたことも、忘れられない。知らない、変な親子を笑顔で迎えてくれ、車の回送や川下りもご一緒させてもらえたおかげで、このように楽しめたのだ。「本当に感謝しています。」


 気田川から戻ってそろそろ1週間になる。素敵な川へ行ったときって、その余韻がしばらく続くんだよね。こんな素敵な川や人々との出会いをこれからも大切にしていきたいし、いつまでもカヌーやキャンプを続けたいと思う今日この頃である。

そういえば、先日駒ヶ根カヌークラブの大前さんがBBSに書き込みをしてくれた。
「・・・・・カナディアンでのすばらしいパドリングが今でも鮮明にまぶたに焼き付いています。無邪気で元気いっぱいのYuki君を前に乗せて、無難に瀬を通って行くのにこちらのカナディアンは舟は同じでも何度転んでいたことか。・・・・・」
 「お褒めの言葉をいただいて恐縮です・・・。」 私だけの時とYukiを乗せた時では自然とパドリングというかコース取りが変わると思う。私だけだったら弾むような波のところへカヌーをもっていくこともあるだろうが、Yukiが一緒だと揺らしたり沈をしてはたいへんだと思っている。そのためコースを見極め、早め早めに安全なコースをとるように気を付けている。幸いYukiを乗せていて沈をしたことがないので、Yuki自身は川を怖いとは思っていないようだ。来シーズンは、川の危険をしっかり理解させて安全にカヌーができるようにしたいと思うし、私自身さらに危険回避ができるようにパドリングテクニックを高めたいと思う。


最近行った川へ

トップページへ