[ 安全で効率の良いコースどり(4)


C浅瀬でのコースどり

 今まで紹介したコースどりは波やエディーを意識しながら快適に流れる川を想定したものでした。

魚野川など、水量が安定しているときは自転車くらいのスピードでどんどん下れます一方那珂川あたりでは川幅が広いために浅くてカヌーのボトムをすりながら進むこともあります。

時にはカヌーから下りてライニングです。大きなクジラを連れて散歩しているみたいな姿はちょっと淋しいものがあります・・・・・。

タンデムコースどり09

タンデムコースどり10 こうゆう川ではカヌーに乗りながら立ち上がって(スタンディングといっています。)、偵察することがよくあります。
スターンマンがリーダーをしている場合が多いのでたいがい立ち上がるのはスターンマンです。
この時、風を受けると「沈」・・・という可能性もあるのでバウマンはパドルを水につけインディアン・ストロークをすると良いようです。

立ち上がることで目の高さが変わるので先の様子が見やすくなります。 

 「コーナー両側の浅い部分を見分ける。」というと「中央を行けば間違いない。」ととらえがちですがカヌーが通過できるだけの水深のある部分は中央とは限りません。
 この左の図を見ればすぐにコースは分かりますが、実際には川幅いっぱいに水があり川底の石や砂の影響が水面にまで現れていない場合、とても分かりにくいのです。 いくらかでも水面が乱れていればそれがヒントになります。

タンデムコースどり11



パドリングテクニック(ツーリング編)へ

トップページへ
ウォーター