私とカヌー


 私は、田舎の農家育ちで、幼い頃から山や畑で遊んでいました。
そして祖父は、幼い私に山の木々や鳥たちに目を向けさせてくれました。
季節を五感で感じる生活を送っていたという記憶は、成長してからも私に中に残っていました。


 そんな私は、仕事に就くようになってから趣味としてキャンプを一人でするようになりました。
アウトドアライフという言葉を聞くようになった頃です。
まだ四駆の車が珍しかった頃、中古で買った車に寝袋とガスバーナーを持って、いろいろなところへ出かけました。
まだテントも持っていませんでした。

 15年くらい前になるでしょうか。お盆休みに入り、ふらっといつものように車を運転し峠越えをしました。
たしか、長野県の南牧村あたりだったと思います。そこで見たのは、お盆様を迎える家々の風習でした。
「あー。旅はいいなあ」なんて思いました。
その晩は強い雷に見舞われ、私の車は小海線小淵沢駅前の駐車場で止まりました。
雨が上がったところで、雑貨屋へ行ってビールとラーメンを買い、車の横でガスバーナーに火を点けました。
すると隣の車からカップルが降りてきて、同じようにバーナーを用意しました。
彼らも車に泊まりながら旅行中だったようです。
 一人寂しく心細かった私に、仲間ができたような感じがしました。
彼らは、「明日、富士五湖の西湖へ行ってカヌー(ファルトボートを持っていました。)をする予定だ。」といいました。
私は「カヌーかあ。やってみたいなあ。」と思いました。

       このときの気持ちも知らないうちに忘れていました。

 その数年後、やっと念願のカヌー(カナディアンカヌー)を購入することができました。
そしていつもの車の屋根に積んでいろいろなところへ行きました。
一人ですから湖や近くの川が多かったですが、一番印象に残っているのが富士五湖の本栖湖にカヌーを浮かべたときです。
この時、あの小淵沢駅であったカップルの記憶が急に蘇ってきました。

 自己流でやっていた私は、いろいろなテクニックを知りたいと思いカヌースクールに参加しました。
埼玉県の荒川で行われているスクールでした。ここに参加したことがきっかけで、あるカヌークラブのメンバーと知り合いになりました。そしていつしか自分もメンバーとして川下りをするようになりました。
一人の時は一人の良さがありますが、仲間と下るのも楽しくていいなと思いました。

 そこで得意料理を作ったところ、好評だったようで『マスター』というたいへん名誉なパドルネームをいただきました。今では、我がカヌークラブのみんなから『マスター』と呼ばれています。
 このクラブでは毎月定例ツアーと称してみんなで川下りをしており、(レスキューの講習などをしたこともあります。)その連絡や情報交換のために会報を作成しています。

 私はこの会報に『Let’s Go Canoeing』という連載をしパドリングテクニックなどについて自分の考えを書きました。その内容を編集したのがこのホームページです。

 これからカヌーをやってみたい、カヌーに興味がある、あるいは今やっているという方に見てもらえたらと思います。
そしてカヌーやキャンプ、川の状況などいろいろな情報交換ができれば幸いです。

                                 1999年1月
  マスター
 
 


トップ アイコン