タンデムでのストリームイン  そのポイントについて

 ソロで漕いでいる人が、ストリ−ムインをしたりストリ−ムアウトしているのを見ると簡単そうに見えます。
同じようにタンデムでやろうとすると、沈をすることがあります。その理由を考えてみました。

沈をする場合

 このアニメを注意してみてもらうと、流れの速い部分(青い点線)にカヌーのバウ側半分くらいが入っています。タンデムの場合、ソロの時よりもカヌーが沈んでいるので喫水線(水面に触れているカヌーの側面)がボトムから5cmくらい上になります。5cmくらい沈んでいると考えて下さい。そうすると流れがカヌーの側面を押すので、カヌーは下流に持って行かれます。この時、パドラーよりカヌーの方が先に流されることになり、パドラーの体重でカヌーは上流側に傾きます。そうするとさらに流れの力が働き、上流側に倒れる形で沈することが多くなります。
 流れの速い部分にカヌー全体が入ってしまうと、スムーズな転回ができません。それは流れの速いところと遅いところの流速の差を利用して転回するからです。スターンを残しながらバウが流れに持って行かれることでカヌーが下流側を向くわけです。

 また流れに入っていくときの角度も重要です。流れに真っ直ぐ漕ぎ上がる時を0度、カヌーの真横から流れを受ける時を90度とすると、このアニメでは、角度が30度くらいかと思いますが、いきなり45度くらいの角度でアプローチすると、一気にカヌーが流れに持って行かれるので沈しやすくなります。

 ソロであれば喫水線はもっとボトムに近いので、カヌーの側面が受ける抵抗は少なくなります。さらにパドラーが意識して下流側(右側)にカヌーを傾けることでカヌーとパドラーが一体になって、下流に流されスムーズに転回します。

 では、そのような点に注意すれば安全なストリームインができると思いますか。

 第一は、エディーから出るとき、カヌーをどのくらい速い流れの中に持っていくかという点です。流れの速さにもよりますが、バウマンが前に伸ばしたパドルのブレードがこの速い流れをつかまえられれば水の力をもらうことができます。この力でバウが下流側に持って行かれるとき、スターン側が流されないほど流速に差が出て、転回がコンパクトに行えます。
 流れがだいぶ速いのであれば、カヌー自体が流れる水の力を受けすぎないようにし、カヌーはあまり流れに持っていかない方が安全です。

 バウマンが流れをつかまえ、カヌーを転回させるときにはカヌーを転回の内側に(このアニメでは右側)に傾けた方がスム−ズに回ります。しかしこのアニメのパドラー達は、バウマンが右漕ぎ、スターンマンが左漕ぎですから右に傾けようとしたとき、スターンマンがあわてると右側に大きく傾き沈となる可能性があります。スターンマンは大きく力強くスイープストロークでカヌーを右に転回させるように漕ぐのが一般的でしょう。心配だったらカヌーを右に傾けないようにお互いが意識すると良いでしょう。 

 バウマンが左漕ぎ、スターンマンが右漕ぎの場合、右に転回するときにはバウマンがスイープストロークできっかけを作ってからクロス側にパドルを入れて(クロスバウドロー)流れをつかまえ、スターンマンは、ローブレースなどでカヌーの傾き加減をコントロールします。