長瀞でのトレーニング 2002年 6月 9日

 好天の日曜日、来週になると鮎釣りが解禁になるのでラストチャンス・・・。
親鼻橋から小滝の瀬まで、ショートコースながら幾度もワンポイントで練習をした。

画像提供 M ieさん(ありがとう。)
  鉄橋下の瀬
   ここでは本流左のコースをとり中央に
  集まって立った波で倒れかかった。
  ローブレースで持ちこたえた。
  小滝の瀬
  ここでも左コースでアプローチ。
  ストリームアウトからストリームイン。
  流れに乗れずに流されて沈。
   レスキューありがとう。

6月9日の日記より 
 6時に起きて急いでカヌーを積む。カーナビに養浩亭をセットすると、いつも走る道ではなくR299を推奨ルートとして表示してきた。このルートで行ってみるか。青空で強い日射しのなか目的地に向かう。自宅を出たときから風が吹いていたがますます強くなってきており、川下りに影響するのではないかと心配になる。
 養浩亭前の駐車場でメンバーが集まり簡単に挨拶。みんなで親鼻橋にカヌーを運び、車をもとの駐車場に戻した。ここから川の中を歩き下見をしながら戻った。10時頃からツアーが始まった。ツアーといっても距離はわずかな区間であるがいくつかの瀬がありここでトレーニングしながらゆっくり下っていった。意識してバックフェリーをするようにしてコースを選んだが、平坦で均一な流れでないとバックフェリーになっていない。
 最後は小滝の瀬で練習だ。下見をして水量やコースを確かめるが、思っていたより水量はあるようだ。そしてコースを見ながらストリームアウトできそうなポイントを確認する。メンバーが一人ずつ瀬に挑んでいく。私の番になりスタートした。流れは思ったより早くないように感じた。ストリームアウトからストリームイン。次の岩の後ろに回り込もうとしたが、バウが入ったものの上流を向いたまま流され・・・、急いで下流を向こうとして横向きとなりそのまま沈となった。

ストリームインできずにそのまま流されて沈。  (画像提供 あずさん)

久しぶりに泳いだが、泳ぐのはこの一回ではなかった。
 もう一度カヌーを担いで上流へ、そして再挑戦。同じようなコースでアプローチし本流中央の波をさけるようなコースをとろうとして左側を選んだ。波がカヌーの右側のバウにあたり大きく左に持って行かれ、立て直そうとバウドロウをしようとしてそのまま倒れ込むように沈。
 三度目は、おばPさんとカスケードでのタンデムに挑戦。水をもらったがどうにか沈をせずにクリアーした。
そして最後にまたソロで挑戦した。どうしてもストリームアウトをしたかったので、左岸側に回り込んだが、どうもエディーを捕まえきらずに流されてしまった。下流を向く余裕はなかったのでそのまま波をよけるようなコースどりを心がけ後ろ向きのまま下った。安定の良いふねだったら、パドラーだけがその場で向きを変えることも出きるかと思うが、カスケードはそんな余裕がないように感じた。
 私の予想としては、ハンターから乗り換えてカスケードは瀬の中で安定がよく水が入りにくいと思っていた。気田川ではストリームインやアウトがしやすくカスケードは良いなと感じたが、今日改めて、瀬において乗ってみて難しいふねだと感じた。バウにボリュームがあるということは、水が入りにくい分、横波によりバウが振られるという性質であることをよく知っておこうと思った。今日は左岸ぎりぎりを通過するようなコースを選んだが、横波で振られたとき川岸近くだと岩にぶつかるなど危険があるのでもっと余裕を持ったコースどりをすべきなのだろう。
 Yukiを乗せていたらきっと今日のコースは挑戦しなかっただろうな・・・・・。

久しぶりに豪快に沈。このPFDはよく浮きました。
(画像提供 あずさん)
岩の後ろにエディーが見えない・・・。
これでは流されるわけだ。