2月11日  ムササビの話し

 今月初め、同じ敷地の母屋ではケヤキを材木屋へ売り伐採が行われた。

 埼玉県の県木はケヤキであることからも分かるように、以前は太いケヤキがいろいろなところにあった。我が家は裏が山になっており民家はない。そして東と西のお隣さんとの距離も数メートルある。ここに昔からケヤキが数本そびえていた。私が覚えている範囲では、東側に4本、西側に5本くらいだった。
 小中学生だった頃、寝る前に外のトイレにでたとき、大きなリスみたいな動物がいるのに気付いて懐中電灯を持ち出したことがあった。そう、ムササビだ。ムササビはケヤキの上の方から落ちながら滑空し隣の木へ移り、またスルスルと登っては隣の木へ移り山の方へ消えていった・・・。その後も何度も見かけた。毎晩同じくらいの時間に見かけ、東の列の一番南のケヤキから光った目で私を見ていた・・・。しばらくして落ちて(?)死んだムササビを見つけを片付けた話を、親から聞いたりもした。死んでしまったのではもう見かけることもないんだろうなと思っていた。
 そうしたら数年後(私が高校生くらいだったかな。)、例の東側の一番南にケヤキにムササビが住んでいることを父から聞いた。ケヤキはそのままにしておくと竹ほうきを立てたように枝を伸ばすが、落ち葉が広い範囲に落ちるので近所迷惑になるということで、枝おろしを数年間隔で行っていた。そのとき驚いたムササビが飛びだしたそうだ。昼間だから木のむろで寝ていたのだろう。
 さらに数年後、・・今から数年前になるが、母が、敷地の北西側にある手汲みの井戸のところでムササビに会った。この井戸はもう使っていなかったので、汲んでも出ないが使っていたころの排水溝がある。幅50cmくらいあるだろうか。ここにケヤキの落ち葉がぎっしり落ちてふわふわになっていた。母は、猫でも寝ているのかと思って近づいたらこれがムササビだったそうだ。地面に寝るなんてと思ったことを覚えている。その後ムササビの話題は我が家でのぼることはなかった。

井戸の脇のケヤキを切った。
母がムササビが寝ているのを見たのはこの場所だ。
いくら田舎でも、ご近所への落ち葉は迷惑か・・。
切るべきだったのか残すべきだったのか。
何も知らないで遊んでいるYuki。
ムササビは私の思い出となってしまうのか。
おばあちゃん、ひいばあちゃんと縁側で。

 ところが、今日母と話していて「ここでケヤキを切ったら、ムササビがいたんだよ。」といわれたのだ。私は、小さい頃から見かけていたムササビの子供だか孫だかを追い出してしまったんだなと思った。今回ケヤキを切ることになったのは、材木屋さんが母屋を訪ね売って欲しいと持ちかけたからだ。以前にもあったそうだがその時は断っていたそうだ。しかし両親も歳をとり枝を下ろすことができなくなったし、落ち葉が近所迷惑かなあと考えた末の決断だったらしい。これだけの木だからもう何年この場に生えていたのか分からないが、毎年大量の落ち葉を降らせていた。でもお隣さんから文句を言われたことはなかった。きっと昔から、秋には落ち葉が降ってくると習慣になっていたのだと思う。でも時代が変われば、両親も気を使うようになっていったのだろう。
 私はムササビがいたことを聞いて、もしいることを知っていたら別の判断をしただろうかと考えた。たとえば専門の人に枝下ろしを頼んで切り倒さなくても済むようにしたかも知れない・・・。でも数年ごとに枝下ろしを頼むとしたら無駄な出費・・・と考え出したら切ってしまった方がよいと考えたかも知れない。身近な環境保護の問題だと思った。


 ・・・この寒い時期に住処を追われたムササビは、今夜どうしているのだろうか。新しいねぐらを見つけられただろうか。

またムササビの思い出は、これで終わりとなってしまうのだろうか。